保育者・小学校教師のための道しるべ [単行本]
    • 保育者・小学校教師のための道しるべ [単行本]

    • ¥2,20066 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年7月27日日曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009002880478

保育者・小学校教師のための道しるべ [単行本]

田中 卓也(監修)松村 齋(編著)小島 千恵子(編著)志濃原 亜美(編著)
価格:¥2,200(税込)
ゴールドポイント:66 ゴールドポイント(3%還元)(¥66相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年7月27日日曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:学文社
販売開始日: 2017/10/31
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

保育者・小学校教師のための道しるべ [単行本] の 商品概要

  • 目次

     はじめに-あなたが保育者・教員になるまえに-

    第1章 高等学校を卒業したら
     (1) 高等学校卒業後の進路をしっかり考えてみよう
     (2) 卒業後の進路が決まったら
     (3) どんな大学生・短期大学生・専門学校生になりたいのか
     (4) どんな保育者・教員になりたいのか
     (5) 10年後、20年後の私はどうしてる?
     (6) 保育者・教員になるためによんでおきたい本は?

    第2章 大学生になる・短期大学生、専門学校生になる
     (1) 大学・短期大学・専門学校ってどんなところ
     (2) 充実した学生生活のすすめ―勉強編
     (3) より充実した学びのために
     (4) 充実した学生生活のすすめ―生活編
     (5) より充実した学生生活のために

    第3章 保育・教育系大学及び短期大学、専門学校に入学したら
     (1) 保育・教育とはどのような世界なのか
     (2) 単位とはどのようなものなのか
     (3) 90分の講義はどのように展開するのか
     (4) いつも持っていないといけないものとは
     (5) 必ずシラバスを見てみよう!履修登録を忘れずに
     (6) 履修登録の流れと登録の確認
     (7) 成績と評価について知っておきたいこと

    第4章 いろいろな講義を知っておこう
     (1) 講義に出席すること
     (2) 履修する講義の担当教員や講義や特徴をまとめてみよう
     (3) 講義の行われる曜日および時間、その講義の出席・欠席を書いておこう
     (4) その講義が自分にとってどのように役立つのか、書いておこう

    第5章 図書館を利用してみよう
     (1) 図書館とは
     (2) 図書館の種類
     (3) 活用の方法

    第6章 大学生活とアルバイトについて
     (1) 大学生活をよりよく過ごすための方法とは
     (2) 携帯電話、メール、コミュニケーション・アプリや
       ソーシャル・ネットワーキング・サービスなどを有効活用しよう
     (3) 訪問販売やキャッチセールスには気をつけよう!
     (4) 部活動とサークルについて知っておこう
     (5) アルバイトをしてみよう・学んでみよう
     (6) ボランティア活動に取り組もう!
     (7) 奨学金(制度)ってどんなもの?

    第7章 大学時代の友だちは“一生の宝物”になる
     (1) たくさんの友人、親友をつくろう!
     (2) コミュニケーションの重要性を知っておこう
     (3) 先輩との関係、後輩との関係づくりとは!
     (4) ゼミを決めよう。決まったら積極的に活動しよう!
     (5) ゼミで学んだことを、まとめておこう!

    第6章 保育実習・幼稚園教育実習(・小学校教育実習)で実力を発揮しよう
     (1) 保育実習とはどのような実習なのか
     (2) 幼稚園教育実習とはどのような実習なのか
     (3) 小学校教育実習とはどのような実習なのか
     (4) 実習を経験して学んだこと
     (5) 実習で印象的だったこと
     (6) 実習日誌、指導案とはどのようなもの

    第9章 育てる、つくる【植物編、遊びとちょっとした工作】―いろいろな体験は将来の宝に
     (1) わたしたちの栄養のもとになる野菜や果物を育てよう!\もちろん食べるよ!\
     (2) さつまいもを育てて、いもほりしようよ!やきいももたのしいよ!
     (3) 季節感、あそびと行事には敏感に!
     (4) 身近にあるもので、ちょっとした製作をしよう!
     (5) 失敗は成功のもと-めげずに前向きにチャレンジ!

    第10章 保育者・教員になるためには
     (1) 資格・免許をとるには
     (2) 保育士になるには
     (3) 幼稚園教諭になるには
     (4) 小学校教諭になるには
     (5) 編入制度、通信教育ってどのようなものか
     (6) 履歴書の書き方を知ろう
     (7) 面接で成功するために知っておきたいこと
     (8) 求人の探し方と求人票の見方とは

    おわりに
  • 内容紹介

    保育士・幼稚園教諭・小学校教諭をめざす学生にむけ、就職する前に身につけておきたい
    基礎事項を中心に掲載したハンドブック。
    保育者・教員になるための心構えや、大学・専門学校での過ごし方等も紹介。

    【執筆者】
    田中卓也、?松村 齋、小島千恵子、志濃原亜美、橋爪けい子、秀 真一郎、五十嵐淳子、?木本有香、
    佐々木由美子、中田尚美、岡野聡子、雲津英子、光井恵子、今村民子、谷原 舞、岩治まとか
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    田中 卓也(タナカ タクヤ)
    共栄大学・准教授

    松村 齋(マツムラ ヒトシ)
    大垣女子短期大学・教授

    小島 千恵子(コジマ チエコ)
    名古屋短期大学・准教授

    志濃原 亜美(シノハラ アミ)
    秋草学園短期大学・准教授
  • 著者について

    田中 卓也 (タナカ タクヤ)
    (たなか たくや)育英大学教育学部(児童教育専攻)教授/元静岡産業大学経営学部教授。


    松村 齋 (マツムラ ヒトシ)
    (まつむら ひとし)椙山女学園大学教育学部子ども発達学科准教授。


    小島 千恵子 (コジマ チエコ)
    (こじま ちえこ)名古屋短期大学保育科教授。


    志濃原 亜美 (シノハラ アミ)
    (しのはら あみ)秋草学園短期大学幼児教育学科教授。

保育者・小学校教師のための道しるべ [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:学文社
著者名:田中 卓也(監修)/松村 齋(編著)/小島 千恵子(編著)/志濃原 亜美(編著)
発行年月日:2017/10/30
ISBN-10:4762027464
ISBN-13:9784762027468
判型:B5
対象:専門
発行形態:単行本
内容:教育
言語:日本語
ページ数:99ページ
縦:26cm
他の学文社の書籍を探す

    学文社 保育者・小学校教師のための道しるべ [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!