日本人入門―海外と向き合うビジネスパーソンに向けて [単行本]
    • 日本人入門―海外と向き合うビジネスパーソンに向けて [単行本]

    • ¥1,32040 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月3日日曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009002880670

日本人入門―海外と向き合うビジネスパーソンに向けて [単行本]

小倉 実(著)神田明神(監修)
価格:¥1,320(税込)
ゴールドポイント:40 ゴールドポイント(3%還元)(¥40相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月3日日曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:三和書籍
販売開始日: 2017/12/07
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

日本人入門―海外と向き合うビジネスパーソンに向けて の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    アニミズムとハイテクが共存している唯一の国、日本。経典が存在せず、布教もしないが故に敵をつくらず、環境変化に柔軟に対応してきた日本。神道をベースに日本人のアイデンティティーを確認し、海外の人に自信をもって日本を説明できる基本の書。知ると楽しいトリビアや大祓詞とその現代語訳も掲載。
  • 目次

    本書に寄せて

    まえがき

    第一章 老舗を支える神道の精神性
    ・世界に突出している老舗大国、日本
    ・多くの老舗が存続できた理由
    ・家訓という老舗のコア
    ・環境変化への柔軟な対応
    ・次世代型ビジネスに向けて

    第二章 神道誕生の背景
    ・「日本人は無宗教」は本当か?
    ・森から生まれた多神教国家、ニッポン
    ・古代人の3つの信仰-アニミズム・シャーマニズム・祖先崇拝
    ・日本独自の信仰文化「神道」の誕生

    第三章 神道の〝4つの本質〞
    ・「敬神崇祖」 神や祖先とのつながりを絶えず感じる
    ・「浄明正直」 清らかで明るい心で生きる
    ・「共生」   和の思想で生きる
    ・「言挙げせじ」あえて教義をつくらない

    第四章 ビジネスに活きる神道の知恵
    ・企業と神社の密な関係
    ・企業が神を祀るわけ
    ・連帯感と帰属意識-神社はチームの中心地
    ・会社として祭りに参加しませんか?

    第五章 神道が世界を救う!?
    ・日本は世界とわかりあえない国?
    ・アニミズムは世界のふるさと
    ・宗教の進化論に乗らなかった日本
    ・神道の思想-平和・自然との共生・持続的な社会
    ・ハイテクとアニミズムが共存する唯一の国「日本」のできること

    第六章 知ると楽しい神道トリビア
    ・なぜ鬼は角が生えていて、虎のパンツを履いているのか?
    ・神道では、なぜ人が神様になれるの?
    ・「祭り」は、どうして「まつり」っていうの?
    ・神様の乗り物であるお神輿は、なぜ祭りで乱暴に扱われるの?
    ・神社の数は薬局やコンビニより多い?
    ・日本の神様のスーパースター、だいこく様ってどのような神様?
    ・だいこく様と名コンビだった「少彦名命」はどのような神様?
    ・隣り合っている神社とお寺があるのはなぜ?
    ・神社のお参りは、1年に1回でいいの?
    ・お参りの作法はすべての神社で共通?
    ・お守りをいくつも持ったら、神様どうしでケンカする?
    ・12月に買ったお守りでも、初詣のときにお焚き上げした方がいいの?
    ・神棚は部屋のどこに祀るべき?
    ・神職さんになるにはどうしたらいいの?
    ・巫女さんになるには?
    ・神職さんが毎日唱えている言葉って?

    第七章 大祓詞と現代語訳

    あとがき
  • 出版社からのコメント

    文化の基盤としての神道をベースに日本人のアイデンティティを確認し、外国人に自信をもって日本を説明できる基本の書。神田明神監修
  • 内容紹介

    ①日本の特徴
      ・右肩上がりの成長よりも永続性を求める老舗が圧倒的に多い日本
      ・(木や石にも神様がいるという考え方の)アニミズムとハイテクが
       共存している唯一の国、日本
      ・(聖書やコーランのような)経典が存在せず、布教もしないが故に
       敵をつくらず、環境変化に柔軟に対応してきた日本
    ・独裁を嫌い、権威(天皇)と権力(幕府など)を分離した知恵によっ
       て、比較的安定した政権交代と文化の継承を実現してきた日本
      ・外国人が日本のサブカルチャーに憧れ、共感する理由
    ・企業の求める連帯感や帰属意識を支える神社(祭り)の役割
      ・(唯一絶対神と八百万の神の対比において)神道が世界平和に
       貢献できる理由
    ②神道の本質
      ・敬神崇祖 ・浄明正直・共生 ・言挙げせじ
    ③神道豆知識
      ・なぜ鬼は角が生えていて虎のパンツを履いているのか?
      ・神道ではなぜ人が神様になれるのか?
      ・神棚のない家でのお札やお守りの祀り方
      ・基本的な参拝作法  など
    ④大祓(おおはらえ)の祝詞とその現代語訳
    (東京・神田明神監修)
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    小倉 実(オグラ ミノル)
    夢叶参拝実行委員長。デザートカンパニー株式会社代表取締役。2010年より東京・神田明神と「夢叶(ゆめかなえ)参拝」という催しを定期的に開催している
  • 著者について

    小倉 実 (オグラ ミノル)
    早稲田大学大学院(理工)修士卒。
    システムエンジニア、システム化による業務改善コンサルを経て、現在は、スイーツやデザートの企画・開発・販売会社を経営。

    東京・神田明神 (トウキョウカンダミョウジン)
    神田明神(かんだみょうじん)は、江戸城の表鬼門除けに鎮座する、江戸総鎮守。
    江戸三大祭・日本三大祭の神田祭が有名で、江戸の幕府・庶民に広く崇敬されてきた神社です。
    日本のビジネスの中心地、大手町・丸の内を氏子地域に持ち、企業参拝も圧倒的。
    (他にも神田・日本橋・秋葉原・築地魚市場など、108町会の総氏神)
    男性・商売の縁結びをもたらす、都心の仕事運では外せない神社です。

日本人入門―海外と向き合うビジネスパーソンに向けて の商品スペック

商品仕様
出版社名:ブームブックス
著者名:小倉 実(著)/神田明神(監修)
発行年月日:2017/11/06
ISBN-10:4862513093
ISBN-13:9784862513090
判型:B6
発売社名:三和書籍
対象:実用
発行形態:単行本
内容:社会
言語:日本語
ページ数:127ページ
縦:19cm
横:13cm
厚さ:1cm
重量:160g
他の三和書籍の書籍を探す

    三和書籍 日本人入門―海外と向き合うビジネスパーソンに向けて [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!