総義歯治療で最も大事なことは何か?(HYORONブックレット) [単行本]

販売休止中です

    • 総義歯治療で最も大事なことは何か?(HYORONブックレット) [単行本]

    • ¥5,280159 ゴールドポイント(3%還元)
100000009002880671

総義歯治療で最も大事なことは何か?(HYORONブックレット) [単行本]

阿部 二郎(編著)亀田 行雄(編著)
価格:¥5,280(税込)
ゴールドポイント:159 ゴールドポイント(3%還元)(¥159相当)
日本全国配達料金無料
出版社:ヒョーロン・パブリッシャーズ
販売開始日: 2017/11/01
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

総義歯治療で最も大事なことは何か?(HYORONブックレット) の 商品概要

  • 目次

    Ⅰ 導入
    “患者に受け入れられる総義歯”を文献から考察する………………………………松丸悠一
     現在に至る臨床論文の潮流
      1.総義歯に関する論文とEBMの概念について
      2.より単純で効果的な術式への注目
     義歯製作のコンセプトには何が大切か
      1.患者満足度と義歯の質の関連について
      2.適切な下顎位とは―補綴専門医によるコンセンサス
     “患者満足”に向けて何が大切か
     まとめ

    Ⅱ 適切な下顎位を得るために大事なこと
    1 「咬合」が最も大事!………………………………………………………………齋藤善広
     咬合採得が最も大事
     咬合採得の目的
     咬合採得の要件
     なぜ無歯顎者の咬合採得は難しいのか
     実際の咬合採得法
      1.術者誘導法
      2.ゴシックアーチ描記法を併用したタッピング法
     アペックスの捉え方
     ゴシックアーチ描記法と採用すべき下顎位について
     咬合採得と義歯調整
     まとめ
    2 「ゴシックアーチ」が最も大事!……………………………………………………山崎史晃
     無歯顎の咬合採得
      1.有歯顎症例よりも難しい無歯顎の咬合採得
      2.咬合採得を間違った症例
      3.実は難しい,ワックスバイトによる咬合採得
     Go-Aとは?
      1.Go-Aの利点
      2.あまり臨床で取り入れられていないGo-A
      3.Go-Aを臨床に取り入れるために―着脱自由で堅固なヨーロッパのGo-A装置
     症 例

    Ⅲ 十分な維持力を発揮する下顎義歯を作るために大事なこと
    1 「レトロモラーパッド」が最も大事!…………………………………………………市川正人
     レトロモラーパッドの解剖学的特徴
      1.レトロモラーパッド
      2.翼突下顎ヒダ,翼突下顎縫線
      3.BTCポイント(Buccal mucosa and Tongue side Contact point)
      4.染谷のスジ
     「レトロモラーパッドが最も大事!」の6つの理由
      理由1:咬合平面設定および下顎臼歯部人工歯排列の基準
      理由2:咬合圧に対するクッション効果
      理由3:辺縁封鎖域としての役割
      理由4:扱いが困難であるがゆえの重要性
      理由5:易変形性
      理由6:総義歯治療を楽しくする効果
    2 「舌のポジション」が最も大事!………………………………………………………佐藤勝史
     舌の後退位とその頻度
     力学的安定の観点からみる舌の後退位
     義歯吸着の観点からみる舌の後退位
      1.舌の後退位が及ぼす義歯吸着への影響
      2.舌の後退位の分類
      3.舌の後退位への対処法
    3 「印象採得」が最も大事!……………………………………………………………亀田行雄
     印象採得は大きな誤差を含みやすい
     印象採得の精度は咬合採得の精度に影響する
     印象採得方法は何がよいのか
      1.簡便な方法と複雑な方法の比較
      2.機能印象法の優位性
      3.適合がよく,辺縁封鎖ができる印象法がよい
     新卒でもできる,吸着する総義歯製作法
      1.フレームカットバックトレーによる概形印象
      2.下顎総義歯吸着のための各個トレー外形線
      3.術者主導でなく患者主導の閉口機能印象
      4.ゴシックアーチ描記法を用いた咬合採得
      5.人工歯排列
      6.総義歯完成
    4 「人工歯排列」が最も大事!…………………………………………………………松下 寛
     人工歯の排列位置の重要性
     人工歯排列の2つの大きな役割と原則
      1.機能的側面での人工歯排列の重要性
      2.審美的側面での人工歯排列の重要性

    Ⅳ まとめ
    総義歯治療で最も大事なことは何か?…………………………………………………阿部二郎
     重要視されるべき2つの課題
     快適な咬合高径と適正な水平下顎位の採得
      1.印象よりも咬合採得が大切
      2.印象は重要ではないのか?
     強い維持力を発揮する下顎義歯吸着印象
      1.総義歯製作技術が変わるべき時代:下顎コンパウンド印象法と吸着法
      2.より高度な吸着成功率を保つために
     人工歯排列と咬合様式の重要性は?
     スピーディーな技術躍進
     おわりに
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    阿部 二郎(アベ ジロウ)
    阿部歯科医院。有床義歯学会(Japan Plate Denture Association:JPDA)名誉会長。東北大学大学院歯学研究科口腔システム補綴学分野臨床教授。神奈川歯科大学顎咬合機能回復補綴医学講座客員教授

    亀田 行雄(カメダ ユキオ)
    医療法人D&Hかめだ歯科医院。有床義歯学会(Japan Plate Denture Association:JPDA)会長
  • 内容紹介

    ■「印象採得」「咬合採得」そして「人工歯排列」など,総義歯治療には多くのステップが存在し,そのどれもが失敗のできないものばかりといわれています.とはいえ,「本当に大事なものは何?」という思いを抱くことはないでしょうか.

    ■本書では,これら重要な各ステップについて,“患者に受け入れられる義歯”を評価軸に,義歯治療のエキスパートが「最も大事なことは何か?」をプレゼンテーションする形で,そのポイントをエビデンスと経験に基づいて解説するものです.

    ■総義歯治療の製作過程をユニークな形で再評価し,重要ポイントをクリアーにするブックレットです.新人であれベテランであれ,「総義歯治療が得意!」となるために,ぜひご活用ください.

総義歯治療で最も大事なことは何か?(HYORONブックレット) の商品スペック

商品仕様
出版社名:ヒョーロン・パブリッシャーズ
著者名:阿部 二郎(編著)/亀田 行雄(編著)
発行年月日:2017/11/15
ISBN-10:4864320411
ISBN-13:9784864320412
判型:規大
対象:専門
発行形態:単行本
内容:医学・薬学・歯学
言語:日本語
ページ数:79ページ
縦:28cm
横:21cm
他のヒョーロン・パブリッシャーズの書籍を探す

    ヒョーロン・パブリッシャーズ 総義歯治療で最も大事なことは何か?(HYORONブックレット) [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!