子ども・若者とともに行う研究の倫理―研究・調査にかかわるすべての人のための実践的ガイド [単行本]
    • 子ども・若者とともに行う研究の倫理―研究・調査にかかわるすべての人のための実践的ガイド [単行本]

    • ¥3,08093 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月2日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009002881216

子ども・若者とともに行う研究の倫理―研究・調査にかかわるすべての人のための実践的ガイド [単行本]

価格:¥3,080(税込)
ゴールドポイント:93 ゴールドポイント(3%還元)(¥93相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月2日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:新曜社
販売開始日: 2017/11/20
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

子ども・若者とともに行う研究の倫理―研究・調査にかかわるすべての人のための実践的ガイド の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    心理学、保育、教育学、社会学、民族誌、文化人類学の研究者、子どもの権利、福祉を守り、支援、保健医療を提供する専門家、子ども像をメディア化する映像作家―子ども・若者と関わる多様な分野の人々が、倫理規程を実践的に活用するときの問題を指摘、現時点での解決法を考える指針。
  • 目次

    子ども・若者とともに行う研究の倫理 目次
    謝  辞
    著者について

    序  論
        いくつかの用語の定義について
        研究倫理
        本書の目的─不確実性と問いの形式からの出発
        インサイダーあるいはアウトサイダーとしての研究者
        本書の内容

    第一部 研究計画の段階

      1章 研究を計画する─目的と方法
        2つの基本的問い
        目的と方法についての問い
        研究は行う価値があるか?
        理論は重要だろうか?
        観点は重要だろうか?
        方法は重要だろうか?
        研究倫理への関心の増大における3つの局面
        研究を査定するための3つの倫理的枠組み
        不確実性─倫理的研究の基盤
        問いのまとめ

      2章 危害と利益の査定
        危  害
        利  益
        危険、負担、危害と利益の査定
        危険  利益査定における混乱
        苦悩あるいは屈辱の危険
        問いのまとめ

      3章 権利の尊重─プライバシーと守秘性
        守秘性に関する法的権利
        オプトイン(参加選択)または、オプトアウト(参加拒否)
        実践的な尊重
        プライバシーの権利
        1998年データ保護法
        守秘性か承認か?
        見知らぬ者同士の親しさ─研究におけるインタビュー
        倫理とインターネット
        地域の価値観を尊重すること
        対面の接触におけるプライバシーと自由な応答の促進
        伝統的な倫理は現代の研究経験や人間関係を扱えるか?
        問いのまとめ

      4章 研究を計画する─選択と参加
        研究のテーマの枠組みを決めることと研究の範囲
        尊重、包含と保護を結びつける
        伝統的な倫理は社会的排除を扱えるか?
        イメージとシンボル
        包含を超えて参加へ─研究者としての子どもと若者
        若者とともになされた国際連合関連の研究
        若い研究者自身の特質の尊重
        問いのまとめ

      5章 金銭問題─契約、プロジェクトへの資金提供
        および参加者への報酬の支払い
        計画すること、予算を組むことと研究の検討課題
        倫理と資金の提供源
        二酸化炭素排出の対価
        倫理と契約
        公表の自由
        若い研究者と参加者への報酬の支払い
        背景状況に応じた報酬の支払い
        問いのまとめ

      6章 目的と方法を審査する─倫理ガイダンスと倫理委員会
        研究目的および方法の審査と改訂
        社会調査研究は研究倫理委員会を必要とするか?
        研究倫理委員会に関する最近の経験
        国際的基準
        全国的な社会調査研究倫理評議会が必要か?
        問いのまとめ

    第二部 データ収集の段階

      7章 情  報
        口頭および書面による情報
        研究情報リーフレット
        リーフレットのレイアウト
        研究情報リーフレットの例
        他の言語によるリーフレット
        半識字社会における情報
        適切な研究か?
        研究を通じて交換される双方向の情報
        問いのまとめ

      8章 同  意
        同意と権利
        同意の意味
        オープンエンドの研究への同意
        アセント
        同意と法
        子どもや若者による同意、および彼らのための同意
        二重基準
        親の同意の混乱
        同意する能力を定義し査定する
        意思決定における関与の水準
        同意と拒否を尊重する
        縦断研究への同意
        同意と二次的データ分析
        同意に関する国際的基準
        国際的状況における研究
        なぜ子どもの同意を尊重するのか?
        子どもの同意に関する一般的問題
        問いのまとめ

    第三部 文書化、報告、追跡調査の段階

      9章 研究結果の普及と政策実施
        子どもにデータ分析にかかわってもらう
        普及─議論の核心と変化に至る
        普及と政策実施─子どもと若者、そして大人が変化のために一緒に働く
        普及における諸問題
        諸問題をめぐる創造的な方法
        普及と報道メディア
        批評者的な読者と観察者
        子どもに対する根本的な態度と3つのP
        問いのまとめ

      10章 子どもへの影響
        研究は子どもと若者にどのような集合的影響力を持つのか?
        研究による子どもへの影響を検討する
        肯定的イメージ
        問いのまとめ

      11章 結  論
        個人とチームの今後に向けた方法
        個人のみでは解決できない問い
        社会調査研究倫理機関の必要性
        国家指針の概要
        研究は行う価値があるか?
        そして最後に

    訳者あとがき
    文  献
    索  引

    装幀=新曜社デザイン室
  • 内容紹介

    ◆特別な配慮とは?
     今日、子どもや若者の生活についてさまざまな研究や調査が行われています。国や自治体は、いろいろな支援を計画したり評価するのに子どもが参加することを求めています。「国連子どもの権利条約」は、子どもが自由に意見を表明する権利を有することを明記しています。子どもの権利は、世界中の研究やコンサルテーション活動でますます尊重されるようになっていますが、そこにはさまざまな倫理的問題が起こりえます。本書は、子どもとの研究や活動で起こりがちな問題について具体的に述べ、その倫理的問題を解決する方法について懇切に解説した、研究者、実践家必携の手引きです。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    オルダーソン,プリシラ(オルダーソン,プリシラ/Alderson,Priscilla)
    ロンドン大学教育研究所の子ども研究の名誉教授

    モロウ,ヴァージニア(モロウ,ヴァージニア/Morrow,Virginia)
    2010年までロンドン大学教育研究所の児童期研究の准教授。現在、オックスフォード大学の国際開発学部の研究主任

    斉藤 こずゑ(サイトウ コズエ)
    新潟市生まれ。東京女子大学文理学部心理学科、東京大学大学院教育学研究科教育心理学専攻修了。國學院大學文学部教授。専門は発達心理学、研究者倫理

子ども・若者とともに行う研究の倫理―研究・調査にかかわるすべての人のための実践的ガイド の商品スペック

商品仕様
出版社名:新曜社
著者名:プリシラ オルダーソン(著)/ヴァージニア モロウ(著)/斉藤 こずゑ(訳)
発行年月日:2017/11/20
ISBN-10:4788514974
ISBN-13:9784788514973
判型:A5
発売社名:新曜社
対象:専門
発行形態:単行本
内容:社会科学総記
言語:日本語
ページ数:226ページ
縦:21cm
その他: 原書名: THE ETHICS OF RESEARCH WITH CHILDREN AND YOUNG PEOPLE:A Practical Handbook〈Alderson,Priscilla;Morrow,Virginia〉
他の新曜社の書籍を探す

    新曜社 子ども・若者とともに行う研究の倫理―研究・調査にかかわるすべての人のための実践的ガイド [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!