神戸モスク―建築と街と人 [単行本]
    • 神戸モスク―建築と街と人 [単行本]

    • ¥2,86086 ゴールドポイント(3%還元)
    • お取り寄せ
100000009002881970

神戸モスク―建築と街と人 [単行本]

価格:¥2,860(税込)
ゴールドポイント:86 ゴールドポイント(3%還元)(¥86相当)
お届け日:お取り寄せこの商品は、日時を指定できません。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:大阪東方出版
販売開始日: 2017/12/20
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

神戸モスク―建築と街と人 [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    日本で最初にできたイスラーム教寺院。異国情緒をまといつつ街になごんだ外観と光あふれる礼拝室。優美で個性的な建築としての魅力とたずさわった人たち、港町神戸の歩みを語る。
  • 目次

    序章 港町のモスク

    第1章 港―世界の神戸
     港と世界
     港を支えた人々
     開港と外国人居留地
     山手の洋館街
     港都の偉容完成へ
     離別の港

    第2章 イスラーム教徒―神戸に暮らした人々
     「異人さん」と神戸
     多彩な営み
     「国際宗教都市」としての神戸
     神戸のイスラーム教徒たち
     インド系イスラーム教徒
     「印度教会」と「回教寺院」
     タタール系イスラーム教徒
     神戸からのイスラーム世界へのまなざし

    第3章 始動――モスク建設にむけて
     2冊の記念誌
     『神戸ムスリムモスク開堂祝賀会記念冊子』
     『神戸モスリムモスク報告書1935-6年』
     「むしろ彼等の宿望を達成せしめ」
     定礎式

    第4章 建築家―ヤン・ヨセフ・スワガー
     日本初のモスクを設計すること
     ヤン・ヨセフ・スワガー
     ボヘミアから日本へ
     日本から南米へ
     「建築設計技師」と「土木技師」
     建築学会特別員と「建築設計技師」
     土木学会会員と「土木技師」
     スワガーの日本での建築作品
     「建築家」としてのスワガー
     事務所独立へ
     「べっぴん」な建築

    第5章 施工者――竹中工務店と神戸
     竹中工務店と「新興建築」の神戸
     「神戸回々教教会堂新築設計図」
     モスクを設計すること
     「竹中図面」と現在のモスク
     白いモスク
     スワガーの役割
     竹中工務店・鷲尾九郎
     建築家としての鷲尾九郎
     モスクの建立実行委員会、竹中工務店、スワガーをつなぐもの
     『竹中工務店 建築写真帖』
     『近代建築画譜』のモスク
     「都市武装」の時代の建築家たち

    第6章 完成――モスク建立と街の風景
     献堂式1935年8月2日
     祝賀会1935年10月11日
     港を望むモスク
     モスクの空間
     ドームの曲線美
     3段のミナレット
     1階――黄金の光の礼拝室
     メッカに向かって
     中2階――女性の礼拝空間
     3階――礼拝室の床の仕掛け
     モスクの建築をよむ
     「防空演習」と灯されなかった電飾

    第7章 戦争――大空襲の奇跡
     戦争へ向かう神戸
     神戸大空襲
     焼け残ったモスク
     海軍に接収されたモスク
     戦時下のイスラーム教徒の暮らし

    第8章 変貌――異人館街とモスク
     「焦都」のモスク
     終戦直後のイスラーム教徒たち
     連合国財産と神戸
     ハッサム住宅
     京都での弔い
     NHK連続テレビ小説と「異人館街」
     「異国情緒」の経済
     静かなモスク
     「ポートピア’81」
     ポートピアの「国際館」と「異人館通り」
     光り輝く神戸

    第9章 震災――身を寄せた人たち
     増加した外国人
     留学生と神戸モスク
     1995年1月
     マグニチュード7.3
     「震災の帯」とモスク
     歴史的建築物と地震
     外国人にとっての震災
     モスクでの再会と弔い
     避難所としてのモスク
     モスクと街

    終章 神戸とともに

    モスク完成設前後の建築関係年表
    参考文献一覧
    索引
    謝辞
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    宇高 雄志(ウタカ ユウシ)
    1969年、兵庫県生まれ。建築学を専攻。広島大学工学部助手をへて兵庫県立大学環境人間学部教授。マレーシア科学大学、シンガポール国立大学に研究員として滞在。著書多数
  • 出版社からのコメント

    日本で最初に建てられたイスラーム教の礼拝堂、神戸モスク。その建築の魅力を探り、神戸の街と、ここを往来した人々の記憶を辿る。
  • 内容紹介

    日本で最初に建てられたイスラーム教の礼拝堂(1935年)、神戸モスク(ムスリム
    モスク)。その建築の魅力を探り、開港150年を迎えた神戸の街の記憶と、ここを
    往来した人々の足跡を辿る。
    貴重な写真やモスクの設計図、平面図、立体図など図版資料も豊富に収載。
  • 著者について

    宇高 雄志 (ウタカ ユウシ)
    1969年兵庫県生まれ。建築を専攻。広島大学工学部助手をへて兵庫県立大学環境人間
    学部教授。マレーシア科学大学、シンガポール国立大学にて研究員として滞在。
    主な著述に『多民族<共住>のダイナミズム』 昭和堂2017年、『南方特別留学生ラザク
    の「戦後」』南船北馬舎2012年、『マレーシアにおける多民族混住の構図』明石書店
    2009年、『住まいと暮らしからみる多民族社会マレーシア』南船北馬舎2008年。監訳
    に『21世紀アジア都市の未来像』明石書店2004年。

神戸モスク―建築と街と人 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:東方出版 ※出版地:大阪
著者名:宇高 雄志(著)
発行年月日:2018/01/11
ISBN-10:4862492975
ISBN-13:9784862492975
判型:A5
対象:一般
発行形態:単行本
内容:建築
言語:日本語
ページ数:213ページ
縦:22cm
他の大阪東方出版の書籍を探す

    大阪東方出版 神戸モスク―建築と街と人 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!