タタールスタンファンブック―ロシア最大のテュルク系ムスリム少数民族とその民族共和国(連邦制マニアックス〈Vol.1〉) [単行本]
    • タタールスタンファンブック―ロシア最大のテュルク系ムスリム少数民族とその民族共和国(連邦制マニアックス〈Vol.1〉) ...

    • ¥2,42073 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月11日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009002882006

タタールスタンファンブック―ロシア最大のテュルク系ムスリム少数民族とその民族共和国(連邦制マニアックス〈Vol.1〉) [単行本]

価格:¥2,420(税込)
ゴールドポイント:73 ゴールドポイント(3%還元)(¥73相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月11日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:その他
販売開始日: 2017/11/10
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

タタールスタンファンブック―ロシア最大のテュルク系ムスリム少数民族とその民族共和国(連邦制マニアックス〈Vol.1〉) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    ロシア第三の都カザンに首都を置き、連邦構成主体の中で唯一権限分割条約を維持し、独自の大統領まで擁する謎の民族共和国の魅力をタタール語オリンピック優勝者達が解き明かす。
  • 目次

    まえがき 2
    目次 3

    基本情報 5
    基本情報・旅行情報 5
    国旗・国歌・国章・民族愛唱歌:白豹に守られる共和国 8
    タタールスタンに行くには…… 10
    地方区分:2つの特別市と43の郡 14
    長距離交通:飛行機・鉄道・バス・船 16

    タタールスタンの首都カザン 18
    カザン:「釜」を意味するロシア第3の首都 18
    カザン・クレムリン:モスクと教会の並び立つ世界遺産 22
    カザンの劇場:『白鳥の湖』からジャズ、ムスリム映画祭まで 30
    カザンの博物館:エカテリーナの馬車からソ連製ゲームまで 34
    カザンのイスラーム、キリスト教、ユダヤ教寺院:多宗教が息づく街 38
    【コラム】カザン生神女イコン:カザンで見つかりロシアを守護した聖母の像 44
    カザンの公園・広場:結婚式の記念写真から戦勝記念パレードまで 46
    その他の観光名所:世界中の宗教施設の集合体やピラミッド型の謎の建物 48
    ロシアのスポーツ首都カザン:ユニバーシアードやワールドカップの会場 58
    カザン連邦大学:レーニンやトルストイも青春の日々を過ごした学び舎 60
    バウマン通り:かつての参道は土産物屋やカフェが連なる繁華街へ 64
    ショッピングセンター:ソ連時代の趣が残る百貨店からスタバ擁する巨大ショッピングモールまで 68
    大河と湖:ヴォルガ河とそれを取り巻く支流や湖 72
    カザン市内交通:バス・トロリーバス・トラム・地下鉄 74

    タタールスタンの各地域 76
    ボルガル:タタールの故地にして世界遺産のイスラーム聖地 76
    スヴィヤシスク:カザン征服・正教改宗の拠点から収容所、そして世界遺産へ 80
    ナーベレジヌィエ・チェルヌィ、ニジネカムスク、アリメチエフスク:3つの経済中心地 84
    タタールスタン北部と東部:タタール文化のふるさと 88
    エラブガ、チーストポリ、ライシェヴォ:ロシア文化の街 90

    タタールスタンの生活と社会 94
    タタール語:テュルク社会とつながるロシア最大の少数言語 94
    タタール語の現状:「母語」を守ろうとする若者と課題山積みの「母語」教育 98
    【コラム】国際タタール語・文学オリンピック:世界各地から参加者多数?タタール語の世界大会 102
    タタールの宗教:「伝統」と「近代化」の葛藤の中のイスラーム復興 104
    若者の日常:インスタグラムやソーシャルゲームに夢中 112
    【コラム】恋愛事情:誘われるより誘いたい男たち 114
    村落生活誌:インターネットを使いつつ自給自足する人々の暮らし 118

    タタールの芸術・文化 122
    タタール文学:トゥカイからイスハキー、ジャリール、そしてヤーヒナへ 122
    タタール音楽:悲しみは哀愁漂うモンの調べに、喜びは軽快なガルムンの奏でに 128
    タタール民族衣装:過去と現在をつなぐ伝統刺繍文化 130
    タタール食文化:小麦とジャガイモと肉のハーモニー 132
    サバントゥイ:豊穣を祈る祭りからタタール民族の祭典へ 136

    タタールスタンと民族 140
    ロシアの中のタタール人:ロシア最大の少数民族 140
    先祖を求めて:ヴォルガ・ブルガルとタタールの民族起源論 144
    タタール系諸グループ:カザン・タタールとクリャシェン、ミシャリ、
     そしてシベリアとアストラハン、クリミアのタタール人 146
    【コラム】クリャシェン:ロシア正教の受容から独立した民族の要求へ 150
    在外タタール人:中央アジア、新疆とフィンランド、そして日本と北米まで 154
    タタールスタン内の諸民族:チュヴァシ、バシキール、ウドムルト、モルドヴァ、マリら
     近隣諸民族と移民たち 158

    タタールスタンの歴史 164
    歴史I:イスラームの受容とロシアの進出 164
    歴史II:ロシア東方の中心として 166
    歴史III:革命から民族共和国の成立へ 170
    歴史IV:ソ連期のロシア化と工業化 174
    歴史V:タタールスタン主権運動 178
    【コラム】カバン湖の秘宝:トレジャー・ハンターを惹きつける伝説 184

    タタールスタンの政治と経済 185
    国家の中の国家:プーチン体制下でも生き残った民族共和国の政治体制 185
    2人の大統領:主権運動の父シャイミエフとエコノミストのミンニハノフ 188
    対外関係:ロシア外交も支える世界各地への代表部の展開 194
    経済:石油生産と経済特区に支えられた成長 198

    タタールスタンと日本 202
    在日タタール人の過去と現在:イスラーム世界と日本の狭間で 202
    日本の中のタタールスタン:高まるタタールへの関心 208
    タタールスタンの中の日本:カザンの日本文化教室 212
    【コラム】エラブガの日本人抑留者:日本とタタールスタンの悲しい記憶 214

    付録 216
    ロシア語・タタール語会話帳 216
    タタールスタン年表 220
    参考文献 221

    あとがき 223
    *各タイトルの後のは櫻間、は中村、は菱山がそれぞれ執筆したことを意味しています。
  • 出版社からのコメント

    ロシア第三の都カザンに首都を置き、連邦構成主体の中で唯一権限分割条約
    を維持し、独自の大統領まで擁する謎の民族…
  • 内容紹介

    ロシア第三の都カザンに首都を置き、連邦構成主体の中で唯一権限分割条約を維持し、独自の大統領まで擁する謎の民族共和国の魅力をタタール語オリンピック優勝者達が解き明かす。

    中央アジア諸国と異なり外国と国境を接していなかったタタールスタンはロシア内の自治共和国の地位に留り、ソ連崩壊時に独立をしなかった。


    ●モスクと教会が並び立つ世界遺産カザン・クレムリン

    ●カザン建都1000周年に完成したクル=シャリフ・モスク

    ●レーニンも通ったモスクワ大学に次いで古いカザン連邦大学

    ●保護が叫ばれるロシア最大の少数言語、タタール語

    ●アストラハン・シベリア・クリャシェン等タタール諸グループ

    ●タタールスタン内にいるバシキール・マリ等の諸民族

    ●一万人もの日本軍将校が抑留されたエラブガ

    ●イスラムと社会主義を融合させ粛清されたスルタンガリエフ

    ●マラト・サフィンやアルスー等ロシア人と思われている有名タタール人

    ●中央アジア・新疆・フィンランド・北米・日本のタタール・ディアスポラ
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    櫻間 瑛(サクラマ アキラ)
    1982年兵庫県生まれ。京都大学文学部卒。北海道大学大学院文学研究科修士課程を修了後、カザン国立大学(当時)で2年間調査留学の後、北海道大学大学院文学研究科博士後期課程修了。博士(学術)。日本学術振興会特別研究員PD。専門はタタール人をはじめとするロシア連邦沿ヴォルガ地方の諸民族を対象とした民族学・地域研究

    中村 瑞希(ナカムラ ミズキ)
    1993年茨城県生まれ。筑波大学人文学類(露語学)卒。同大学在学中に第3回国際タタール語オリンピック入賞。同大学院進学後の第4回大会で第3位、第5回大会で優勝。2013年から1年間、ウズベキスタン外務省付属世界経済外交大学に調査留学。筑波大学大学院修士課程在学中。専門は各地のタタール・ディアスポラの言語継承問題を中心とした、社会言語学研究

    菱山 湧人(ヒシヤマ ユウト)
    1990年神奈川県生まれ。東京外国語大学外国語学部(トルコ語専攻)卒。同大学の修士課程在学中、第2回国際タタール語オリンピックで優勝し、副賞でカザン連邦大学修士課程に2年間学費免除留学。帰国後、東京外国語大学修士課程を修了し、同大学博士課程在学中。専門はタタール語を中心としたチュルク諸語研究
  • 著者について

    櫻間瑛 (サクラマ アキラ)
    1982年兵庫県生まれ。京都大学文学部卒。北海道大学大学院文学研究科修士課程を修了後、カザン国立大学(当時)で2年間調査留学の後、北海道大学大学院文学研究科博士後期課程修了。博士(学術)。現在、日本学術振興会特別研究員PD。専門はタタール人をはじめとするロシア連邦沿ヴォルガ地方の諸民族を対象とした民族学・地域研究。

    中村瑞希 (ナカムラ ミズキ)
    1993年茨城県生まれ。筑波大学人文学類(露語学)卒。同大学在学中に第3回国際タタール語オリンピック入賞。同大学院進学後の第4回大会で第3位、第5回大会で優勝。2013年から1年間、ウズベキスタン外務省付属世界経済外交大学に調査留学。現在、筑波大学大学院修士課程在学中。専門は各地のタタール・ディアスポラの言語継承問題を中心とした、社会言語学研究。

    菱山湧人 (ヒシヤマ ユウト)
    1990年神奈川県生まれ。東京外国語大学外国語学部(トルコ語専攻)卒。 同大学の修士課程在学中、第2回国際タタール語オリンピックで優勝し、 副賞でカザン連邦大学修士課程に2年間学費免除留学。帰国後、東京外国語大学修士課程を修了し、現在同大学博士課程在学中。専門はタタール語を中心としたチュルク諸語研究。

タタールスタンファンブック―ロシア最大のテュルク系ムスリム少数民族とその民族共和国(連邦制マニアックス〈Vol.1〉) の商品スペック

商品仕様
出版社名:パブリブ
著者名:櫻間 瑛(著)/中村 瑞希(著)/菱山 湧人(著)
発行年月日:2017/12/01
ISBN-10:4908468192
ISBN-13:9784908468193
判型:B6
対象:一般
発行形態:単行本
内容:外国歴史
言語:日本語
ページ数:223ページ
縦:19cm
横:13cm
他のその他の書籍を探す

    その他 タタールスタンファンブック―ロシア最大のテュルク系ムスリム少数民族とその民族共和国(連邦制マニアックス〈Vol.1〉) [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!