異端の試み―日本経済史研究を読み解く [単行本]
    • 異端の試み―日本経済史研究を読み解く [単行本]

    • ¥7,150215 ゴールドポイント(3%還元)
    • お取り寄せ
100000009002882070

異端の試み―日本経済史研究を読み解く [単行本]

価格:¥7,150(税込)
ゴールドポイント:215 ゴールドポイント(3%還元)(¥215相当)
お届け日:お取り寄せこの商品は、日時を指定できません。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:日本経済評論社
販売開始日: 2017/10/25
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

異端の試み―日本経済史研究を読み解く [単行本] の 商品概要

  • 目次

     第1章 幕末開港と資本主義への移行
     第2章 自由民権運動の歴史的な位置
     第3章 地租改正とその背景
     第4章 産業革命研究の到達点
     第5章 紡績業と日本資本主義の確立
     第6章 製糸業と重層的階級構造
     第7章 賃労働史研究の問題提起
     第8章 産業革命像再構築の試み 
     第9章 歴史制度分析と経済発展論
     第10章 在来的経済発展論について
     第11章 経済成長の長期的把握
     第12章 経済発展と産業資金
     第13章 帝国主義の経済構造について
     第14章 財閥をめぐる研究 
     第15章 資本市場と金融市場の発展 
     第16章 戦間期日本の対外金融
     第17章 労働問題と労使関係研究 
     第18章 第一次大戦前後の労使関係
     第19章 農業問題と地主制
     第20章 国家独占資本主義と経済政策史研究
     第21章 大恐慌論と内部循環的蓄積
     第22章 戦時経済をどう捉えるか
     第23章 産業史分析の方法
     第24章 国際的視点とコスト分析
     第25章 『日本産銅業史』の作られ方
     第26章 『日本産銅業史』の先に見えてきたもの
     第27章 夢をそだてる
      索引
  • 出版社からのコメント

    日本経済史・経営史における代表的な著作・研究が、どのような問題と格闘していたのか。研究史上の意義を明らかにする講義録。
  • 内容紹介

    日本経済史・経営史の代表的な著作を、幕末から戦間期までの研究史のなかに位置づけ、その意義を明らかにする。研究者たちは、異端ともとらえられる、どのような問題意識を持ち、研究を更新してきたか。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    武田 晴人(タケダ ハルヒト)
    1949年生まれ。東京大学大学院経済学研究科博士課程単位取得退学。経済学博士(東京大学)。東京大学社会化学研究所助手、東京大学経済学部助教授、東京大学大学院経済学研究科教授を経て、東京大学名誉教授

異端の試み―日本経済史研究を読み解く [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:日本経済評論社
著者名:武田 晴人(著)
発行年月日:2017/10/25
ISBN-10:4818824755
ISBN-13:9784818824751
判型:A5
対象:専門
発行形態:単行本
内容:経済・財政・統計
言語:日本語
ページ数:564ページ
縦:22cm
他の日本経済評論社の書籍を探す

    日本経済評論社 異端の試み―日本経済史研究を読み解く [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!