典雅と奇想-明末清初の中国名画 [単行本]
    • 典雅と奇想-明末清初の中国名画 [単行本]

    • ¥2,42073 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月1日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009002882267

典雅と奇想-明末清初の中国名画 [単行本]

価格:¥2,420(税込)
ゴールドポイント:73 ゴールドポイント(3%還元)(¥73相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月1日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:東京美術
販売開始日: 2017/11/09
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

典雅と奇想-明末清初の中国名画 [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    異民族支配による王朝交替という歴史の激動期を生きた画人たちのそれぞれの人生に思いをはせながら、国内屈指(=世界最高水準)のコレクションを鑑賞する。同名の展覧会(裏面参照)の公式図録を兼ねた書籍です。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    1 文人墨戯―花卉雑画の可能性
    2 明末奇想派―その豊饒な造形世界
    3 都市と地方―江南の都市間の交流のなかで
    4 遺民と弐臣―文人たちの生き方の選択
    5 明末四和尚―「我法」、個性の表出
    6 清初の正統派、四王呉うん―「倣古」を理念として
    巻末資料
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    板倉 聖哲(イタクラ マサアキ)
    1965年、千葉県生まれ。1988年、東京大学大学院人文科学研究科美術史学専攻、博士後期課程中退。大和文華館学芸部部員、東京大学東洋文化研究所助教授、同教授を経て、東洋文化研究所・情報学環教授。研究領域は中国を中心とした東アジア絵画史

    実方 葉子(サネカタ ヨウコ)
    1969年、兵庫県生まれ。京都大学大学院文学研究科美学美術史学専攻、博士課程単位取得退学。1997年より泉屋博古館(京都)で学芸員を務め、現在、泉屋博古館学芸課長。中国日本の絵画書跡を担当。専門は日本近世絵画史

    野地 耕一郎(ノジ コウイチロウ)
    1958年、神奈川県生まれ。成城大学文芸学部卒業。山種美術館、練馬区立美術館、泉屋博古館分館の学芸員を経て、現在、泉屋博古館分館長。近代日本絵画史を専門に幅広い展覧会企画で知られる

典雅と奇想-明末清初の中国名画 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:東京美術
著者名:板倉 聖哲(編)/実方 葉子(編)/野地 耕一郎(編)
発行年月日:2017/11/20
ISBN-10:4808710994
ISBN-13:9784808710996
判型:B5
対象:一般
発行形態:単行本
内容:絵画・彫刻
ページ数:119ページ
縦:26cm
他の東京美術の書籍を探す

    東京美術 典雅と奇想-明末清初の中国名画 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!