経済成長の日本史―古代から近世の超長期GDP推計730-1874 [単行本]
    • 経済成長の日本史―古代から近世の超長期GDP推計730-1874 [単行本]

    • ¥5,940179 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年7月27日日曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
経済成長の日本史―古代から近世の超長期GDP推計730-1874 [単行本]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009002882606

経済成長の日本史―古代から近世の超長期GDP推計730-1874 [単行本]

価格:¥5,940(税込)
ゴールドポイント:179 ゴールドポイント(3%還元)(¥179相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年7月27日日曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:名古屋大学出版
販売開始日: 2017/11/06
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

経済成長の日本史―古代から近世の超長期GDP推計730-1874 の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    先進経済への1200年の軌跡。奈良時代~近代初頭にいたる列島経済の展開を一望、最貧国水準を抜け出し、1人あたりGDPが着実な上昇に転じていく過程を、災害・飢饉・環境・都市化なども視野に解明。はじめて日本の超長期GDP推計を実現し、日本史の新たな扉を開く。
  • 目次

    はしがき

    序 章 超長期GDPとは何か
    はじめに
    1 本書の課題
    2 本書の推計の考え方と方法
    3 本書の構成
    むすび

    第Ⅰ部 農業生産量の推計

    第1章 古代の農業生産量の推計
    はじめに
    1 耕作地面積の推計
    2 土地生産性の推計
    3 古代の農業生産量
    4 古代の農業生産の背景
    むすび

    補論1 古代における耕作地の状況について

    第2章 中世の農業生産量の推計
    はじめに
    1 土地資料による推計
    2 需要関数による生産推計
    3 中世の農業生産量とその背景
    むすび

    第3章 徳川時代・明治期初頭の農業生産量の推計
    はじめに
    1 推計の基本的な方針
    2 石高系列の推計
    3 推計結果の分析
    むすび

    第Ⅱ部 前近代社会における人口成長

    第4章 全国人口の推移
    はじめに
    1 日本における人口調査の歴史と資料
    2 古代・中世の人口推計
    3 徳川時代・明治期初頭の人口推計
    むすび

    第5章 都市人口の推計
    はじめに
    1 古代・中世の都市人口推計
    2 徳川時代・明治期初頭の都市人口推計
    むすび

    補論2 江戸の都市人口の試算

    第Ⅲ部 非農業生産そしてGDPの推計と国際比較

    第6章 徳川時代における非農業生産の推計
    はじめに
    1 推計の基本的な方針
    2 資料とデータ
    3 推 計
    4 推計結果とその分析
    むすび

    第7章 前近代日本の超長期GDPの推計と国際比較
    はじめに
    1 データと推計の基本的な方針
    2 推計と推計結果の分析
    3 国際比較
    むすび

    終 章 超長期GDPからみた前近代日本の経済成長
    1 前近代の経済成長とその実態――総括
    2 今後の展望――むすびにかえて

    付 録
    参考文献
    あとがき
    初出一覧
    図表一覧
    索 引
  • 出版社からのコメント

    奈良時代~近代初頭にいたる列島経済の展開を一望。はじめて日本の超長期GDP推計を実現し、日本史の新たな扉を開く。
  • 内容紹介

    第61回(2018年度)「日経・経済図書文化賞」

    奈良時代~近代初頭にいたる列島経済の展開を一望、最貧国水準を抜け出し、1人あたりGDPが着実な上昇に転じていく過程を、利用可能な数値の精査と多様な文献の活用により、災害・飢饉・環境・都市化なども視野に解明。はじめて日本の超長期GDP推計を実現し、日本史の新たな扉を開く。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    高島 正憲(タカシマ マサノリ)
    1974年生。2006年大阪大学大学院文学研究科後期博士課程中退。2014年一橋大学大学院経済学研究科博士課程単位取得退学。日本銀行金融研究所アーキビスト、一橋大学経済研究所研究員などを経て、東京大学社会科学研究所・日本学術振興会特別研究員PD、博士(経済学)
  • 著者について

    高島 正憲 (タカシマ マサノリ)
    1974年生
    2006年 大阪大学大学院文学研究科後期博士課程中退
    2014年 一橋大学大学院経済学研究科博士課程単位取得退学
    日本銀行金融研究所アーキビスト、一橋大学経済研究所研究員などを経て、
    現 在 東京大学社会科学研究所・日本学術振興会特別研究員PD、博士(経済学)

経済成長の日本史―古代から近世の超長期GDP推計730-1874 の商品スペック

商品仕様
出版社名:名古屋大学出版会 ※出版地:名古屋
著者名:高島 正憲(著)
発行年月日:2017/11/01
ISBN-10:4815808902
ISBN-13:9784815808907
判型:B5
対象:専門
発行形態:単行本
内容:経済・財政・統計
言語:日本語
ページ数:339ページ
縦:22cm
横:16cm
他の名古屋大学出版の書籍を探す

    名古屋大学出版 経済成長の日本史―古代から近世の超長期GDP推計730-1874 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!