自衛隊元最高幹部が教える経営学では学べない戦略の本質 [単行本]

販売休止中です

    • 自衛隊元最高幹部が教える経営学では学べない戦略の本質 [単行本]

    • ¥1,54047 ゴールドポイント(3%還元)
100000009002883040

自衛隊元最高幹部が教える経営学では学べない戦略の本質 [単行本]

価格:¥1,540(税込)
ゴールドポイント:47 ゴールドポイント(3%還元)(¥47相当)
フォーマット:
日本全国配達料金無料
出版社:KADOKAWA
販売開始日: 2017/12/01
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

自衛隊元最高幹部が教える経営学では学べない戦略の本質 の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    経営学をはじめ、世に溢れる戦略論。しかし、そもそも「戦略」とは何なのか?『シン・ゴジラ』自衛隊トップのモデルとされる伝説の自衛官が、自衛隊の戦略立案はもちろん、「きれいな戦略」が通じない人や組織の動かし方から、日本人のもっている「集合的無意識」の本質、経営学者の多くも気づいていない「安保と経済」のつながりまでを一気に伝授。
  • 目次

    第1章 なぜ経営学では「戦略の本質」を学べないのか──巷の戦略論が見落としている五つの視点
    第2章 戦略に必要なすべては戦史が教えてくれた 1──キューバ危機、ノルマンディー上陸作戦
    第3章 戦略に必要なすべては戦史が教えてくれた 2──ミッドウェー海戦、ガダルカナル作戦
    第4章 「きれいな戦略」だけでは、人も組織も動かない──自衛隊式「IDA」サイクルと現場の士気の高め方
    第5章 ビジネススクールにはない「地経学」の授業──「地政学」を超える最新理論がビジネスに教えること
    第6章 日本人としての「集合的無意識」を自覚しよう──「他者への甘え」を脱しなければ真の国際化は図れない
    第7章 「休む」ことで戦略の成功確率は上げられる──自衛隊が震災時に行なった「戦力回復」の真髄
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    折木 良一(オリキ リョウイチ)
    1950年熊本県生まれ。自衛隊第3代統合幕僚長。72年防衛大学校(第16期)卒業後、陸上自衛隊に入隊。97年陸将補、2003年陸将・第九師団長、04年陸上幕僚副長、07年第30代陸上幕僚長、09年第3代統合幕僚長。12年に退官後、防衛省顧問、防衛大臣補佐官(野田政権、第2次安倍政権)などを歴任し、現在、防衛大臣政策参与。11年の東日本大震災では災害出動に尽力。12年アメリカ政府から4度目のリージョン・オブ・メリット(士官級勲功章)を受章
  • 出版社からのコメント

    『シン・ゴジラ』自衛隊トップのモデルとされる伝説の自衛官が語る戦略論。
  • 内容紹介

    なぜ私は東日本大震災のとき、福島第一原発に対してヘリ放水を「決心」したのか――。当時、自衛隊トップの役職である統合幕僚長を務め、映画『シン・ゴジラ』の統幕長のモデルともされる伝説の自衛官が、自らの経験を振り返りながらいま、戦略を語る理由は何か。

    世界がますます不安定化するなかで、変化に機敏に対応するためには、これまでのPDCAに基づく戦略だけではなく、自衛隊が最も大切にする「IDA」サイクルを理解し、さらには経営戦略の源流である軍事戦略を知る必要がある、と折木氏はいう。

    その他にも本書では、日本のアカデミズムが取り上げない「戦史研究」の意義、危機の現場で人と組織を動かすための極意、地政学を超える「地経学」の重要性から、戦略の成功確率を上げるための「戦力回復」の真髄までが、一気に語られる。


    ビジネススクールでは絶対に教えられない、しかしビジネスパーソンがいまどうしても知らなければならない、明日を生き抜くための「戦略の本質」。


    内容例:「戦史研究」こそ戦略論のケースメソッドである/「キューバ危機」は意思決定の最高の研究素材/ノルマンディー上陸作戦が教える「シナジーのつくり方」/「戦略目標の統一」の大切さをミッドウェー海戦に学ぶ/「出口戦略」を含めた全体構想がなかった日本/戦略立案で決定的に重要な「情報」と「作戦」のバランス/なぜ私は原発に対してヘリコプター放水を命じたか/「PDCA」とは似て異なる、自衛隊の「IDA」サイクル/中間管理職は「抵抗勢力」化させずに躍らせよ/日本企業の「地政学的リスク」への意識は突出して低い/「主権国家」ではなく「サプライチェーン」がつくる新秩序/ウィラード司令官との協議で痛感した日米の違い/日本人は「ハイコンテクスト文化」のなかに生きる民族/睡眠時間の長短はパフォーマンスに大きく影響する/「休む」と同じくらい重要なのは「身体を鍛える」/「少しストレッチしないとできない任務」がなぜ大切か
  • 著者について

    折木 良一 (オリキ リョウイチ)
    1950年熊本県生まれ。自衛隊第3代統合幕僚長。72年防衛大学校(第16期)卒業後、陸上自衛隊に入隊。97年陸将補、2003年陸将・第九師団長、04年陸上幕僚副長、07年第30代陸上幕僚長、09年第3代統合幕僚長。12年に退官後、防衛省顧問、防衛大臣補佐官(野田政権、第2次安倍政権)などを歴任し、現在、防衛大臣政策参与。12年アメリカ政府から4度目のリージョン・オブ・メリット(士官級勲功章)を受章。著書に、『国を守る責任 自衛隊元最高幹部は語る』(PHP新書)がある。

自衛隊元最高幹部が教える経営学では学べない戦略の本質 の商品スペック

商品仕様
出版社名:KADOKAWA
著者名:折木 良一(著)
発行年月日:2017/12/01
ISBN-10:4046020180
ISBN-13:9784046020185
判型:B6
対象:一般
発行形態:単行本
内容:社会科学総記
言語:日本語
ページ数:238ページ
縦:19cm
他のKADOKAWAの書籍を探す

    KADOKAWA 自衛隊元最高幹部が教える経営学では学べない戦略の本質 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!