転換日本―地域創成の展望 [単行本]
    • 転換日本―地域創成の展望 [単行本]

    • ¥2,86086 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年10月20日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009002883418

転換日本―地域創成の展望 [単行本]

価格:¥2,860(税込)
ゴールドポイント:86 ゴールドポイント(3%還元)(¥86相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年10月20日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:東京大学
販売開始日: 2017/12/15
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

転換日本―地域創成の展望 [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    見慣れたものを宝物に変えた「いろどり」、人口一人の集落から蘇生した「小原集落」、若手の育成によって躍進した「鹿渡島定置」、B級グルメのヤキソバを地域のブランド品に発展させた「富士宮市」―政府の規制に関係なく、政府の補助に依存せず、独自の発想で地域を元気にしてきた16の成功事例を紹介。
  • 目次

    序 章 明治維新150年の否定から出発する未来
    第1章 集落転換――蘇生した人口一人の限界集落(福井県勝山市小原集落)
    第2章 空家転換――ドイツ人建築家が再生させた村落(新潟県十日町市竹所集落)
    第3章 商業転換―― 一人の若者が変革した商業地域(栃木県鹿沼市)
    第4章 施設転換――クラゲが救世主となった水族館(山形県鶴岡市「加茂水族館」)
    第5章 観光転換――子どもの間食で発展した諧謔精神(静岡県富士宮市)
    第6章 鉄道転換――住民と一体で再生した鉄道(茨城県「ひたちなか海浜鉄道」)
    第7章 漁村転換――地域の女性が創業した地場産業(静岡県「戸田塩の会」)
    第8章 農村転換――農村文化の継承を目指す食堂(三重県多気町勢和地区「まめや」)
    第9章 農業転換――奥山と里山の循環が再生する農業(石川県能登半島)
    第10章 林業転換――森林を回復させる自伐型分散式林業(高知県四万十川流域ほか)
    第11章 漁業転換――若手の育成で躍進する漁業(石川県「鹿渡島定置」)
    第12章 離島転換――離島を躍進させる自立精神(島根県海士町)
    第13章 交通転換――新型鉄道で集約に転換した都市(富山県富山市)
    第14章 情報転換――情報通信により発展した過疎地域(徳島県神山町)
    第15章 資源転換――見慣れたものでも宝物になる(徳島県上勝町「いろどり」)
    第16章 医療転換――長寿立県を実現した地域「長野県」
    終 章 日本を浮上させる「地上の星」
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    月尾 嘉男(ツキオ ヨシオ)
    1942年生まれ。1965年東京大学工学部卒業。名古屋大学工学部教授、東京大学工学部教授、東京大学大学院新領域創成科学研究科教授、総務省総務審議官などを経て、東京大学名誉教授、工学博士。全国各地でカヌーやクロスカントリースキーをしながら、19ケ所で私塾を主宰し、地域の有志とともに環境保護や地域計画に取り組む
  • 内容紹介

    地域を躍進させる真の鍵はここにある! マイナスの価値しかなかった原石を宝石に変えた16の事例を紹介.「ふるさとづくり大賞」の選定に携わり,現地に赴いて取材を重ねてきた著者が,さまざまなデータと生の声を重ね,国主導の地方創生ではなく,地域から日本を変革する方策を提言する.

転換日本―地域創成の展望 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:東京大学出版会
著者名:月尾 嘉男(著)
発行年月日:2017/12/15
ISBN-10:4130530267
ISBN-13:9784130530262
判型:B6
対象:教養
発行形態:単行本
内容:社会
言語:日本語
ページ数:191ページ
縦:19cm
他の東京大学の書籍を探す

    東京大学 転換日本―地域創成の展望 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!