認知症の人の気持ちがよくわかる聞き方・話し方 [単行本]
    • 認知症の人の気持ちがよくわかる聞き方・話し方 [単行本]

    • ¥1,76053 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月2日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009002885312

認知症の人の気持ちがよくわかる聞き方・話し方 [単行本]

価格:¥1,760(税込)
ゴールドポイント:53 ゴールドポイント(3%還元)(¥53相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月2日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:池田書店
販売開始日: 2017/11/17
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

認知症の人の気持ちがよくわかる聞き方・話し方 [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    パーソン・センタード・ケアの考えに基づいて3ステップで心を通わせる!思いを「聞く」、情報を「集める」、ニーズを「見つける」。うそはつかない。ごまかさない。信頼関係が生まれれば看護・介護は確実に楽になる。
  • 目次

    1章 その人の苦手を理解するために知っておきたい 認知症の人に起こる障害
    複雑性注意障害/実行機能障害/学習と記憶の障害(記憶障害)/言語障害(失語、失書)/失行、失認、視空間認知障害など/脱抑制など

    2章 認知症の人との会話における 聞き方・話し方の基本
    安心感を与える/集中しやすくする/理解し、選びやすくする/毎回、初対面と思って接する/言葉をじっくりと待つ/わかりやすい返事をする/その人の価値を低める言葉・動作を避ける/ケアの方法で悩んだら3ステップを使う(思いを聞く、情報を集める、ニーズを見つける)

    3章 
    毎日のケアに役立つ シーン別聞き方・話し方
    起床/更衣/食事/排泄/入浴/睡眠/移動/レクリエーション/送迎/病院

    4章
    いざというときに役立つ 認知症の人のケアで悩んだときの聞き方・話し方
    「帰りたい」と言う/攻撃的な言動をする/物を盗られたと思う/物を集める/歩き続ける/大きな声を出す/意欲が低下している/ないものが見える(幻視)/繰り返される行動がある(常同行動)
  • 出版社からのコメント

    認知症の人の心が落ち着き、ケアが楽になる「聞き方・話し方」実例集。
  • 内容紹介

    認知症の人と会話をする際に大切にしたいこと(心得)、認知症の人のケアで役立つ「聞き方・話し方」が習得できます。
    なかなか起きられない、何日も着替えない、食事の途中で手が止まる、失禁、体や髪を洗いたがらない、「帰りたい」と言う、物を盗られたと思っている、歩き続ける、大きな声を出すなど、よくある事例をとりあげ、実際の会話をマンガやイラストを使いながら解説。お互いの気持ちが通じるように導いています。
    本書で紹介するケアは、認知症ケアの基本といわれる「パーソン・センタード・ケア」の考えに基づいています。①その人の思いを聞く、②健康状態・生活歴などの情報を集める、③心理的に満たされていないこと(ニーズ)を見つける、という3ステップをふむことで、認知症の人の言動の理由がわかり、気持ちを理解することができ、いま必要なケアを見つけることができるでしょう。
    うそをついたり、ごまかしたりせず、信頼関係を築くことで、ケアは確実に楽になっていきます。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    鈴木 みずえ(スズキ ミズエ)
    浜松医科大学医学部看護学科教授。医科学修士。医学博士。パーソン・センタード・ケアと認知症ケアマッピング(DCM)基礎トレーナー(英国ブラッドフォード大学認定)。筑波大学大学院医学研究科環境生態系専攻博士課程修了。大学院生の頃から高齢者の転倒予防の研究を始め、その後も認知症高齢者の研究を続ける。特に、認知症高齢者と介護者の生活をよりよいものにするための研究に力を注ぎ、病院や介護施設などの協力を得ながら、パーソン・センタード・ケアやタクティールケア、音楽・動物・ペット型ロボット療法などを取り入れたケアの質の向上のための研究を進めている。平成27年度日本老年看護学会研究論文優秀賞受賞、平成28年度日本早期認知症学会論文賞受賞
  • 著者について

    鈴木 みずえ (スズキ ミズエ)
    浜松医科大学医学部看護学科教授。医科学修士。医学博士。パーソン・センタード・ケアと認知症ケアマッピング(DCM)基礎トレーナー(英国ブラッドフォード大学認定)。筑波大学大学院医学研究科環境生態系専攻博士課程修了。大学院生の頃から高齢者の転倒予防の研究を始め、その後も認知症高齢者の研究を続ける。特に、認知症高齢者と介護者の生活をよりよいものにするための研究に力を注ぎ、病院や介護施設などの協力を得ながら、パーソン・センタード・ケアやタクティールケア、音楽・動物・ペット型ロボット療法などを取り入れたケアの質の向上のための研究を進めている。監修、編集書に『看護実践能力習熟段階に沿った急性期病院でのステップアップ認知症看護』(日本看護協会出版会)、『認知症の介護に役立つハンドセラピー』『認知症の看護・介護に役立つ よくわかるパーソン・センタード・ケア』(池田書店)などがある。平成27年度日本老年看護学会研究論文優秀賞受賞、平成28年度日本早期認知症学会論文賞受賞。

認知症の人の気持ちがよくわかる聞き方・話し方 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:池田書店
著者名:鈴木 みずえ(監修)
発行年月日:2017/11/29
ISBN-10:4262145913
ISBN-13:9784262145914
判型:A5
発売社名:池田書店
対象:専門
発行形態:単行本
内容:社会
言語:日本語
ページ数:191ページ
縦:21cm
他の池田書店の書籍を探す

    池田書店 認知症の人の気持ちがよくわかる聞き方・話し方 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!