リベラルな学びの声(叢書・ウニベルシタス) [全集叢書]
    • リベラルな学びの声(叢書・ウニベルシタス) [全集叢書]

    • ¥3,740113 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年7月28日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009002885443

リベラルな学びの声(叢書・ウニベルシタス) [全集叢書]

価格:¥3,740(税込)
ゴールドポイント:113 ゴールドポイント(3%還元)(¥113相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年7月28日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:法政大学出版局
販売開始日: 2017/12/25
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

リベラルな学びの声(叢書・ウニベルシタス) [全集叢書] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    教育を受けること自体が一個の解放なのだ。教育の目的は技術を身につけることではない。英国を代表する政治哲学者のLSE就任講義など教育論6本を収め、大学の現状に警鐘を鳴らす。
  • 目次

    学びの場
    学ぶことと教えること
    教育──果たされぬその約束
    大学の理念
    大学
    政治教育
    解説 〈会話〉としての教育(中金聡)
    訳者あとがき(野田裕久)
  • 出版社からのコメント

    教育論に関する講演や論考をまとめた書。技術を身につけるのが教育の目的ではないというソクラテス的な原則を想起せよ、と訴える。
  • 内容紹介

    英国を代表する政治哲学者の講演や論考のうち、教育論をまとめた生前最後の著作。現在の大学をめぐる状況に対し、教育の目的は技術を身につけることではないというソクラテス的な原則を想起せよ、と著者は訴える。実利主義と成果主義が世界中を席巻するいま、大学改革の理念を再考するにも、オークショット哲学の入門書としても最適な書。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    オークショット,マイケル(オークショット,マイケル/Oakeshott,Michael)
    1901年、ケント州チェルスフィールド生まれ。ケンブリッジ大学ゴンヴィル・アンド・キーズ・カレッジ卒業後、同カレッジのフェローおよび歴史学チューターをつとめた。第二次大戦で従軍の後、オックスフォード大学ナフィールド・カレッジを経て、1951年から1969年までLSE(London School of Economics and Political Science)政治科学教授。1990年、ドーセットのアクトンにて没

    野田 裕久(ノダ ヤスヒサ)
    1959年生まれ。1985年京都大学大学院法学研究科修士課程修了。愛媛大学法文学部教授。専攻は現代政治理論・現代イデオロギー論

    中金 聡(ナカガネ サトシ)
    1961年生まれ。1995年早稲田大学大学院政治学研究科博士後期課程修了。国士舘大学政経学部教授。専攻は政治哲学・現代政治理論
  • 著者について

    マイケル・オークショット (オークショット マイケル)
    (Michael Oakeshott)
    1901年、ケント州チェルスフィールド生まれ。ケンブリッジ大学ゴンヴィル・アンド・キーズ・カレッジ卒業後、同カレッジのフェローおよび歴史学チューターをつとめた。第二次大戦で従軍の後、オックスフォード大学ナフィールド・カレッジを経て、1951年から1969年までLSE(London School of Economics and Political Science)政治科学教授。1990年、ドーセットのアクトンにて没。主な著書に、Experience and its Modes (Cambridge: Cambridge University Press, 1933); Rationalism in Politics and Other Essays (London: Methuen, 1962); On Human Conduct (Oxford: Clarendon Press, 1975); On History and Other Essays (Oxford: Basil Blackwell, 1983); The Poli…

    ティモシー・フラー (フラー ティモシー)
    (Timothy Fuller)

    野田 裕久 (ノダ ヤスヒサ)
    1959年生まれ。1985年京都大学大学院法学研究科修士課程修了。現在、愛媛大学法文学部教授。専攻は現代政治理論・現代イデオロギー論。
    主な著訳書:M. オークショット『市民状態とは何か』(木鐸社、1993年)、『近代日本政治思想史入門──原典で学ぶ19の思想』(共著、ミネルヴァ書房、1999年)、『「大正」再考──希望と不安の時代』(共著、ミネルヴァ書房、2007年)、L. シーデントップ『トクヴィル』(晃洋書房、2007年)、『保守主義とは何か』(編著、ナカニシヤ出版、2010年)など。

    中金 聡 (ナカガネ サトシ)
    1961年生まれ。1995年早稲田大学大学院政治学研究科博士後期課程修了。現在、国士舘大学政経学部教授。専攻は政治哲学・現代政治理論。
    主な著訳書:『オークショットの政治哲学』(早稲田大学出版部、1995年)、『政治の生理学──必要悪のアートと論理』(勁草書房、2000年)、M. オークショット『リヴァイアサン序説』(法政大学出版局、2007年)、B. ド・ジュヴネル『純粋政治理論』(共訳、風行社、2014年)など。

リベラルな学びの声(叢書・ウニベルシタス) [全集叢書] の商品スペック

商品仕様
出版社名:法政大学出版局
著者名:マイケル オークショット(著)/ティモシー フラー(編)/野田 裕久(訳)/中金 聡(訳)
発行年月日:2018/01/05
ISBN-10:4588010700
ISBN-13:9784588010705
判型:B6
対象:教養
発行形態:全集叢書
内容:哲学
言語:日本語
ページ数:279ページ
縦:20cm
その他: 原書名: The Voice of Liberal Learning〈Oakeshott,Michael;Fuller,Timothy〉
他の法政大学出版局の書籍を探す

    法政大学出版局 リベラルな学びの声(叢書・ウニベルシタス) [全集叢書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!