方円の器―奇跡の中学校長が語る教育と学力 [単行本]
    • 方円の器―奇跡の中学校長が語る教育と学力 [単行本]

    • ¥1,65050 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月14日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009002885464

方円の器―奇跡の中学校長が語る教育と学力 [単行本]

価格:¥1,650(税込)
ゴールドポイント:50 ゴールドポイント(3%還元)(¥50相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月14日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:その他
販売開始日: 2017/10/01
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

方円の器―奇跡の中学校長が語る教育と学力 [単行本] の 商品概要

  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 生徒を指導する力(出席停止と忘れられない夜;愛情は胃袋で感じる ほか)
    第2章 学校を経営する力(グランドデザインづくり;「ホンマモン体験」の意味 ほか)
    第3章 授業を作る力(授業は真剣勝負!;教師にとって授業は勝負 ほか)
    第4章 学力を育む力(成績が伸びない理由;勉強をする目的って何? ほか)
    第5章 「生き方」を語る力(楽器盗難事件;正義の仮面 ほか)
  • 内容紹介

    生徒と教師への温かいまなざしが
    かずかずの「奇跡」を起こしてきた

    人は環境や教育、交友によってよくも悪くもなる。故事「水は方円の器に随う」を理念に、福山市の中学校長を歴任する著者が語った学校教育、家庭教育、しつけなど教養一般まで、多岐にわたる教育哲学。教師たちの勤務実態が「ブラック企業」とも評されるなか、著者は訴える。「教師の仕事はこんなにも楽しい。それは素晴らしく成長していく生徒に囲まれているからだ!」と。日本中の教育に携わる者が、おのれの原点に立つために必読の書。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    友道 健氏(トモミチ ケンジ)
    1959年広島県福山市生まれ。1982年同志社大学卒業。1982年広島県公立中学校に社会科教師として赴任。2001年神辺町教育委員会事務局指導課指導主事。生徒指導・教科指導・道徳指導・小学校英語活動を担当。2006年福山市立福山中学校教頭(公立中高一貫教育校)。2009年福山市立神辺中学校校長。2013年福山市立大成館中学校校長。2015年第1回中国ブロック中学校社会科教育研究大会実行委員長

    佐藤 剛史(サトウ ゴウシ)
    1973年大分県大分市生まれ。九州大学大学院農学研究院助教であり作家。農学博士。「食」や「生」をテーマとした年間の講演回数は100回を超える

方円の器―奇跡の中学校長が語る教育と学力 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:書肆侃侃房 ※出版地:福岡
著者名:友道 健氏(著)/佐藤 剛史(編)
発行年月日:2017/10/01
ISBN-10:4863852797
ISBN-13:9784863852792
判型:B6
発売社名:書肆侃侃房
対象:一般
発行形態:単行本
内容:教育
言語:日本語
ページ数:237ページ
縦:19cm
他のその他の書籍を探す

    その他 方円の器―奇跡の中学校長が語る教育と学力 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!