高視認性安全服―服の力で安全を構築する視認を目的としてデザイン(設計)された服 [単行本]

販売休止中です

    • 高視認性安全服―服の力で安全を構築する視認を目的としてデザイン(設計)された服 [単行本]

    • ¥3,30099 ゴールドポイント(3%還元)
高視認性安全服―服の力で安全を構築する視認を目的としてデザイン(設計)された服 [単行本]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009002886132

高視認性安全服―服の力で安全を構築する視認を目的としてデザイン(設計)された服 [単行本]

価格:¥3,300(税込)
ゴールドポイント:99 ゴールドポイント(3%還元)(¥99相当)
日本全国配達料金無料
出版社:まむかいブックスギャラリー
販売開始日: 2017/12/21
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

高視認性安全服―服の力で安全を構築する視認を目的としてデザイン(設計)された服 の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    そのコストの価値は着用者の「命」を守る。高視認性安全服を理解→自社に必要なクラスを理解→自社内で着用が必要な対象者を抽出→販売店に相談→予算においてコストを価値と理解する→運用において「安全」をキープする。高視認性安全服の正しい理解をわかりやすい写真やイラスト、図解で説明!
  • 目次

    まえがき
    chapter1 高視認性安全服とは
    ・高視認性安全服とは
    ・高視認性安全服のクラス分け
    ・高視認性安全服の面積/面積の計測方法
    ・高視認性安全服への刺繍やプリント
    ・高視認性安全服の上下組み合わせ

    chapter 2 高視認性安全服のアイテム
    ・胴部だけを覆う高視認性安全服
    ・胴部及び腕部を覆う高視認性安全服
    ・脚部を覆う高視認性安全服
    ・胴部、腕部及び脚部を覆う高視認性安全服

    chapter 3 高視認性安全服の蛍光生地
    ・蛍光生地はどのように作られるのか
    ・蛍光生地の視認性
    ・蛍光生地の色は3色
    ・蛍光生地は日光に弱い
    ・その他の試験事項

    chapter 4 高視認性安全服の再帰性反射材
    ・再帰性反射材とは/再帰性反射材は主に2種類
    ・JIS T 8127における再帰性反射材の要求事項
    ・車両が再帰性反射材を有効に反射させるには

    chapter 5 高視認性安全服の導入
    ・高視認性安全服が必要な職種の例
    ・検討段階
    ・貴社に合った高視認性安全服は?
    ・クラスは決まりましたか?
    ・次は予算です!

    chapter 6 高視認性安全服の運用
    ・高視認性安全服の寿命/再帰性反射材の剥離原因と具体例
    ・高視認性安全服の着用モニター試験の結果
    ・高視認性安全服の劣化チェック
    ・高視認性安全服の運用まとめ

    chapter 7 一般向け高視認性安全服
    ・児童向け高視認性安全服
    ・児童を守るための活動
    ・車載用の高視認性安全服
    ・二輪車の高視認性安全服
    ・一般利用者向けの高視認性安全服

    chapter 8 提言
    ・提言
    ・具体的な想定

    あとがき
  • 出版社からのコメント

    工事現場などで目にする「高視認性安全服」の日本初の解説書。第一人者がJIS規格や導入方法をビジュアル多用でわかりやすく解説。
  • 内容紹介

    「高視認性安全服」とは、工事現場や、道路、鉄道、空港などでよく見かける蛍光生地に反射材のついた安全服。その日本初の専門書ができあがりました。
    道路工事の現場などで、車両事故に遭遇する人は毎年約1,000名。それは現場で働く人々が視認性の乏しい作業服を着用していることが原因と言われます。安全意識の高い欧米では、様々な現場で蛍光生地に反射材の施された「高視認性安全服」を必ず着用し、視認性を高めていますが、日本にはこれまで高視認性安全服の文化がありませんでした。
    2020年のオリンピックに向けて各地で工事が進む中、日本においても高視認性安全服による、新しく確かな安全の文化を浸透させる必要があります。
    この本では、高視認性安全服の第一人者であり、服の設計を熟知した著者が、写真やイラストを多用して、高視認性安全服について、わかりやすく解説しています。後半では一般向けの高視認性安全服についても紹介。児童の通学や二輪車の通行など、自治体や地域での安全の取組にも役立つ情報を掲載しています。

    目次
    まえがき
    chapter1 高視認性安全服とは
    ・高視認性安全服とは
    ・高視認性安全服のクラス分け
    ・高視認性安全服の面積/面積の計測方法
    ・高視認性安全服への刺繍やプリント
    ・高視認性安全服の上下組み合わせ

    chapter 2 高視認性安全服のアイテム
    ・胴部だけを覆う高視認性安全服
    ・胴部及び腕部を覆う高視認性安全服
    ・脚部を覆う高視認性安全服
    ・胴部、腕部及び脚部を覆う高視認性安全服

    chapter 3 高視認性安全服の蛍光生地
    ・蛍光生地はどのように作られるのか
    ・蛍光生地の視認性
    ・蛍光生地の色は3色
    ・蛍光生地は日光に弱い
    ・その他の試験事項

    chapter 4 高視認性安全服の再帰性反射材
    ・再帰性反射材とは/再帰性反射材は主に2種類
    ・JIS T 8127における再帰性反射材の要求事項
    ・車両が再帰性反射材を有効に反射させるには

    chapter 5 高視認性安全服の導入
    ・高視認性安全服が必要な職種の例
    ・検討段階
    ・貴社に合った高視認性安全服は?
    ・クラスは決まりましたか?
    ・次は予算です!

    chapter 6 高視認性安全服の運用
    ・高視認性安全服の寿命/再帰性反射材の剥離原因と具体例
    ・高視認性安全服の着用モニター試験の結果
    ・高視認性安全服の劣化チェック
    ・高視認性安全服の運用まとめ

    chapter 7 一般…
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    吉井 秀雄(ヨシイ ヒデオ)
    ハイドサイン株式会社代表取締役社長、チーフデザイナー。大手企業のオリジナル制服のデザインを数多く手掛ける。1968年広島県出身。(一社)日本高視認性安全服研究所代表理事。(公社)日本保安用品協会理事。JIS T 8127主査
  • 著者について

    吉井秀雄 (ヨシイヒデオ)
    1968年広島県生まれ。ハイドサイン株式会社代表取締役社長兼チーフデザイナー。一般社団法人日本高視認性安全服研究所代表理事、公益社団法人日本保安用品協会理事、JIS T8127主査を務める

高視認性安全服―服の力で安全を構築する視認を目的としてデザイン(設計)された服 の商品スペック

商品仕様
出版社名:まむかいブックスギャラリー
著者名:吉井 秀雄(著)/日本高視認性安全服研究所(JAVISA)(監修)
発行年月日:2017/12/21
ISBN-10:4904402138
ISBN-13:9784904402139
判型:B5
対象:一般
発行形態:単行本
内容:商業
言語:日本語
ページ数:83ページ
縦:26cm
横:18cm
厚さ:1cm
重量:265g
他のまむかいブックスギャラリーの書籍を探す

    まむかいブックスギャラリー 高視認性安全服―服の力で安全を構築する視認を目的としてデザイン(設計)された服 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!