ディベートをやろう!―論理的に考える力が身につく(楽しい調べ学習シリーズ) [事典辞典]
    • ディベートをやろう!―論理的に考える力が身につく(楽しい調べ学習シリーズ) [事典辞典]

    • ¥3,30099 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月14日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009002886186

ディベートをやろう!―論理的に考える力が身につく(楽しい調べ学習シリーズ) [事典辞典]

価格:¥3,300(税込)
ゴールドポイント:99 ゴールドポイント(3%還元)(¥99相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月14日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:PHP研究所
販売開始日: 2017/11/21
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

ディベートをやろう!―論理的に考える力が身につく(楽しい調べ学習シリーズ) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    ディベートの基本を学びます。形式にのっとって進め、判定によって勝敗が決まるといった特徴や、論理的思考、理解力などディベートによってやしなわれる力、実際にあるディベートの種類などを解説。論題の決め方から、メリット/デメリットの立て方、主張のための立論や反ばく、それらの原稿づくり、証拠資料集めまでの必要な準備、メンバー構成や会場の配置、発言する順番や制限時間など、ひとつのケースを参考に学びます。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 ディベートについて知ろう!(話し合いにはいろいろある
    ディベートって何だろう?
    ディベートで身につくことは? ほか)
    第2章 ディベートの準備をしよう!(論題を決めよう!
    論題を分析しよう!
    メリットとデメリットを整理しよう! ほか)
    第3章 ディベートにチャレンジ!(ディベートに必要な役割は?
    ディベート会場準備
    ディベートの流れは? ほか)
  • 内容紹介

    対話的で深い学びに効果的で、客観的・批判的・多角的な視点を身につけられるディベートの進め方を、具体的な論題を示しながら紹介。

ディベートをやろう!―論理的に考える力が身につく(楽しい調べ学習シリーズ) の商品スペック

商品仕様
出版社名:PHP研究所
著者名:全国教室ディベート連盟(監修)
発行年月日:2017/12/01
ISBN-10:4569787169
ISBN-13:9784569787169
判型:規大
対象:児童
発行形態:事典辞典
内容:教育
言語:日本語
ページ数:63ページ
縦:29cm
横:22cm
他のPHP研究所の書籍を探す

    PHP研究所 ディベートをやろう!―論理的に考える力が身につく(楽しい調べ学習シリーズ) [事典辞典] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!