老化と摂食嚥下障害-「口から食べる」を多職種で支えるための視点 [単行本]
    • 老化と摂食嚥下障害-「口から食べる」を多職種で支えるための視点 [単行本]

    • ¥4,950149 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年10月29日水曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009002887405

老化と摂食嚥下障害-「口から食べる」を多職種で支えるための視点 [単行本]

藤本 篤士(編著)糸田 昌隆(編著)葛谷 雅文(編著)若林 秀隆(編著)
価格:¥4,950(税込)
ゴールドポイント:149 ゴールドポイント(3%還元)(¥149相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年10月29日水曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:医歯薬出版
販売開始日: 2017/09/20
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

老化と摂食嚥下障害-「口から食べる」を多職種で支えるための視点 の 商品概要

  • 目次(「BOOK」データベースより)

    1 老化と摂食嚥下障害をめぐる諸問題および展望―高齢者の「口から食べる」を多職種・地域で支えるために、今何をなすべきか(老化に伴う食べる機能の変化
    健やかな超高齢社会推進のためのキーワード ほか)
    2 老化に伴う代表的要介護要因(フレイル、サルコペニア、ロコモティブシンドロームの概念と日本におけるその重要性
    サルコペニア ほか)
    3 摂食嚥下障害・オーラルサルコペニアへの臨床現場での対応(摂食嚥下障害・オーラルサルコペニアをめぐる諸問題―Part3の総論として
    口から食べるための包括的アプローチ ほか)
    4 住み慣れた地域で口から食べて豊かな老後を(摂食嚥下障害に対する介護保険行政の取り組み
    地域高齢者におけるサルコペニアの予防・治療のアプローチ ほか)
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    藤本 篤士(フジモト アツシ)
    1986年北海道大学歯学部卒業。1990年北海道大学大学院歯学研究科修了。1991年北海道大学歯学部歯科補綴学第二講座助手。1996年札幌西円山病院歯科診療部長

    糸田 昌隆(イトダ マサタカ)
    1988年岐阜歯科大学(現朝日大学)歯学部卒業。1990年大阪歯科大学歯科補綴学教室第二講座入局。2004年大阪歯科大学専攻課程修了。わかくさ竜間リハビリテーション病院診療部診療部長。2017年大阪歯科大学医療保健学部口腔保健学科教授

    葛谷 雅文(クズヤ マサフミ)
    1983年大阪医科大学卒業。1989年名古屋大学大学院医学研究科(内科系老年医学)卒業。1991年米国国立老化研究所研究員。1999年名古屋大学医学部附属病院(老年科)講師。2002年名古屋大学大学院医学系研究科健康社会医学専攻発育・加齢医学講座(老年科学分野)助教授。2011年名古屋大学大学院医学系研究科総合医学専攻発育・加齢医学講座(地域在宅医療学・老年科学分野)教授。2013年名古屋大学医学部附属病院地域医療センターセンター長(兼務)。2014年名古屋大学未来社会創造機構教授(兼務)

    若林 秀隆(ワカバヤシ ヒデタカ)
    1995年横浜市立大学医学部卒業。1997年横浜市立大学医学部附属病院リハビリテーション科。1998年横浜市総合リハビリテーションセンターリハビリテーション科。2000年横浜市立脳血管医療センター(現・脳卒中神経脊椎センター)リハビリテーション科。2003年済生会横浜市南部病院リハビリテーション科医長。2008年横浜市立大学附属市民総合医療センターリハビリテーション科。2017年横浜市立大学附属市民総合医療センターリハビリテーション科講師

老化と摂食嚥下障害-「口から食べる」を多職種で支えるための視点 の商品スペック

商品仕様
出版社名:医歯薬出版
著者名:藤本 篤士(編著)/糸田 昌隆(編著)/葛谷 雅文(編著)/若林 秀隆(編著)
発行年月日:2017/09/20
ISBN-10:4263422333
ISBN-13:9784263422335
判型:B5
対象:専門
発行形態:単行本
内容:医学・薬学・歯学
ページ数:175ページ
縦:26cm
他の医歯薬出版の書籍を探す

    医歯薬出版 老化と摂食嚥下障害-「口から食べる」を多職種で支えるための視点 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!