未完の西郷隆盛―日本人はなぜ論じ続けるのか(新潮選書) [全集叢書]
    • 未完の西郷隆盛―日本人はなぜ論じ続けるのか(新潮選書) [全集叢書]

    • ¥1,87057 ゴールドポイント(3%還元)
    • お取り寄せ
100000009002887918

未完の西郷隆盛―日本人はなぜ論じ続けるのか(新潮選書) [全集叢書]

価格:¥1,870(税込)
ゴールドポイント:57 ゴールドポイント(3%還元)(¥57相当)
フォーマット:
お届け日:お取り寄せこの商品は、日時を指定できません。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:新潮社
販売開始日: 2017/12/22
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

未完の西郷隆盛―日本人はなぜ論じ続けるのか(新潮選書) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    西郷が目指した「国のかたち」とは、何だったのか―?アジアか西洋か。道徳か経済か。天皇か革命か―日本人はいつも自らが理想とする「国のかたち」を西郷に投影し、「第二の維新」による「もう一つの日本」の実現を求めてきた。福澤諭吉、中江兆民、頭山満から、丸山眞男、橋川文三、三島由紀夫、司馬遼太郎、江藤淳まで、西郷を論じ続けてきた思想家たちの一五〇年から、改めて「日本のかたち」を問い直す。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 情報革命―福澤諭吉『丁丑公論』と西南戦争
    第2章 ルソー―中江兆民『民約訳解』と政治的自由
    第3章 アジア―頭山満『大西郷遺訓講評』とテロリズム
    第4章 天皇―橋川文三『西郷隆盛紀行』とヤポネシア論
    第5章 戦争―江藤淳『南洲残影』と二つの敗戦
    終章 未完―司馬遼太郎『翔ぶが如く』の問い
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    先崎 彰容(センザキ アキナカ)
    1975年、東京都生まれ。東京大学文学部倫理学科卒。東北大学大学院博士課程を修了、フランス社会科学高等研究院に留学。2016年より日本大学危機管理学部教授。専門は日本思想史
  • 出版社からのコメント

    アジアか西洋か。天皇か革命か。福澤諭吉から司馬遼太郎・江藤淳まで、西郷に仮託し近代化の是非を問い続けた思想家たちの一五〇年。
  • 内容紹介

    明治維新は「国のかたち」を間違えた――。アジアか西洋か。道徳か経済か。天皇か革命か――日本人はいつも自らの理想とする「国のかたち」を西郷に投影し、「第二の維新」による「もう一つの日本」の実現を求めてきた。福澤諭吉から中江兆民、頭山満、丸山眞男、橋川文三、三島由紀夫、江藤淳、司馬遼太郎まで、近代化の是非を問い続けてきた思想家たちの一五〇年。

未完の西郷隆盛―日本人はなぜ論じ続けるのか(新潮選書) の商品スペック

商品仕様
出版社名:新潮社
著者名:先崎 彰容(著)
発行年月日:2017/12/20
ISBN-10:410603820X
ISBN-13:9784106038204
判型:B6
発売社名:新潮社
対象:一般
発行形態:全集叢書
内容:日本文学評論・随筆
言語:日本語
ページ数:268ページ
縦:20cm
横:13cm
厚さ:2cm
重量:307g
他の新潮社の書籍を探す

    新潮社 未完の西郷隆盛―日本人はなぜ論じ続けるのか(新潮選書) [全集叢書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!