ベルクソン『物質と記憶』を診断する―時間経験の哲学・意識の科学・美学・倫理学への展開 [単行本]

販売休止中です

    • ベルクソン『物質と記憶』を診断する―時間経験の哲学・意識の科学・美学・倫理学への展開 [単行本]

    • ¥3,850116 ゴールドポイント(3%還元)
100000009002888622

ベルクソン『物質と記憶』を診断する―時間経験の哲学・意識の科学・美学・倫理学への展開 [単行本]

価格:¥3,850(税込)
ゴールドポイント:116 ゴールドポイント(3%還元)(¥116相当)
日本全国配達料金無料
出版社:書肆心水
販売開始日: 2017/10/21
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

ベルクソン『物質と記憶』を診断する―時間経験の哲学・意識の科学・美学・倫理学への展開 の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    時代にあまりに先駆けて世に出たがゆえに難解書とされてきた『物質と記憶』を現代諸科学の知見を通して新たに読解する。『ベルクソン『物質と記憶』を解剖する』の続編。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1部 読解の諸問題(潜在性とその虚像―ベルクソン『物質と記憶』における潜在性概念
    『物質と記憶』と形而上学の直観的再興―純粋理性の第四誤膠推論と第一・第二アンチノミー
    記憶の場所の論理―『物質と記憶』における超図式論と憑在論
    過去はなぜそのまま保存されるのか―『物質と記憶』の記述の多層性について)
    第2部 心と時間(ベルクソンにおける在ること・夢見ること・見ること
    “時間的に拡張された心”における完了相の働き―ベルクソンの汎質論と現象的イメージ)
    第3部 科学との接続(『物質と記憶』と深層学習
    空間的神経表象から時間的圧縮過程へ
    記憶力と脳―ベルクソンの誤り
    ベルクソンの第一の記憶を理解する試み―フロイトの記憶論と知覚失認(精神盲)の自験例を導きの糸として)
    第4部 芸術・道徳への展開(現在の脆さ―ベルクソンと河原温
    生への注意―『物質と記憶』における道徳性の進化)
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    平井 靖史(ヒライ ヤスシ)
    福岡大学人文学部・教授。専門はベルクソンおよびライプニッツを中心とする近現代フランス哲学。1971年生

    藤田 尚志(フジタ ヒサシ)
    九州産業大学国際文化学部・准教授、Ph.D.(哲学)。専門は、哲学・倫理学、フランス近現代思想。1973年生

    安孫子 信(アビコ シン)
    法政大学文学部・教授。哲学・フランス思想史。1951年生

ベルクソン『物質と記憶』を診断する―時間経験の哲学・意識の科学・美学・倫理学への展開 の商品スペック

商品仕様
出版社名:書肆心水
著者名:平井 靖史(編)/藤田 尚志(編)/安孫子 信(編)
発行年月日:2017/10
ISBN-10:4906917739
ISBN-13:9784906917730
判型:A5
対象:一般
発行形態:単行本
内容:哲学
ページ数:381ページ
縦:21cm
他の書肆心水の書籍を探す

    書肆心水 ベルクソン『物質と記憶』を診断する―時間経験の哲学・意識の科学・美学・倫理学への展開 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!