フロイト症例論集〈2〉ラットマンとウルフマン [単行本]
    • フロイト症例論集〈2〉ラットマンとウルフマン [単行本]

    • ¥4,400132 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年7月28日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009002889614

フロイト症例論集〈2〉ラットマンとウルフマン [単行本]

藤山 直樹(編・監訳)坂井 俊之(編・訳)鈴木 菜実子(編・訳)山崎 孝明(編・訳)
価格:¥4,400(税込)
ゴールドポイント:132 ゴールドポイント(3%還元)(¥132相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年7月28日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:岩崎学術出版社
販売開始日: 2017/12/14
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

フロイト症例論集〈2〉ラットマンとウルフマン [単行本] の 商品概要

  • 目次(「BOOK」データベースより)

    強迫神経症の一症例についての覚書(一九〇九)(病歴の抜粋
    理論編)
    ある幼児神経症の病歴より(一九一八(一九一四))(前置き
    患者と環境と病歴の概観
    誘惑とその直接的結果
    夢と原光景
    若干の議論
    強迫神経症
    肛門性愛と去勢コンプレックス
    最早期からの新しい素材―解決
    総括と諸問題)
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    藤山 直樹(フジヤマ ナオキ)
    1953年福岡県に生れる。幼少期を山口県の瀬戸内海岸で育つ。1978年東京大学医学部卒業。その後、帝京大学医学部助手、東京大学保健センター講師、日本女子大学人間社会学部教授を経て、上智大学総合人間科学部心理学科教授。東京神宮前にて個人開業。国際精神分析学会会員、日本精神分析協会訓練分析家、日本精神分析学会運営委員。専攻、精神分析

    坂井 俊之(サカイ トシユキ)
    1977年東京都に生れ、千葉で育つ。2013年上智大学大学院文学研究科心理学専攻博士後期課程満期退学。東京医科大学病院臨床心理士。専攻、精神分析・臨床心理学

    鈴木 菜実子(スズキ ナミコ)
    1982年宮城県に生れる。2010年上智大学大学院総合人間科学研究科心理学専攻博士後期課程修了、博士(心理学)。兵庫教育大学大学院学校教育研究科講師。専攻、精神分析・臨床心理学

    山崎 孝明(ヤマザキ タカアキ)
    1985年東京に生れる。2010年上智大学大学院総合人間科学研究科心理学専攻修了。クリニックおぐら臨床心理士。専攻、精神分析・臨床心理学
  • 内容紹介

    本書は、精神分析を学ぼうとするなら必ず目を通さざるをえない重要な二症例、ラットマン(鼠男)、ウルフマン(狼男)と呼び慣らわされているふたつの症例についてのフロイトの論文を翻訳したものである。先年刊行の『フロイト技法論集』に続き、フロイトを、臨床家にすでに馴染みのある訳語を使ってできるだけスムーズに読む機会を若い臨床家諸氏に持ってもらいたいという願いから企画された。翻訳作業は、できるだけ正確に、かつできるだけ読みやすい日本語で、を目標に行われた。
  • 著者について

    藤山直樹 (フジヤマナオキ)
    1953年福岡県に生れる。幼少期を山口県の瀬戸内海岸で育つ。1978年東京大学医学部卒業。その後,帝京大学医学部助手,東京大学保健センター講師,日本女子大学人間社会学部教授を経て,現在上智大学総合人間科学部心理学科教授,東京神宮前にて個人開業,国際精神分析学会会員,日本精神分析協会訓練分析家,日本精神分析協会運営委員,日本精神分析学会運営委員,小寺記念精神分析研究財団理事長。
    著訳書 精神分析という営み―生きた空間をもとめて,続・精神分析という営み―本物の時間をもとめて,精神分析という語らい(以上,岩崎学術出版社)心のゆとりを考える(日本放送出版協会)転移-逆転移(共著,人文書院),オグデン=こころのマトリックス(訳,岩崎学術出版社)サンドラー=患者と分析者[第2版](共訳,誠信書房)現代フロイト読本1・2(共編著,みすず書房)集中講義・精神分析 上・下,精神分析という語らい,認知行動療法と精神分析が出会ったら―こころの臨床達人対談(以上,岩崎学術出版社),落語の国の精神分析(みすず書房)フロイト=フロイト技法論集(岩崎学術出版社)他

    坂井俊之 (サカイトシユキ)
    1977年東京都に生まれ,千葉で育つ。2013年上智大学大学院文学研究科心理学専攻博士後期課程満期退学。現在東京医科大学病院臨床心理士。専攻精神分析・臨床心理学。訳書:米国クライン派の臨床―自分自身のこころ―(共訳,岩崎学術出版社)

    鈴木菜実子 (スズキナミコ)
    1982年宮城県に生まれる。2010年上智大学大学院総合人間科学研究科心理学専攻博士後期課程修了,博士(心理学)。現在上智大学総合人間科学部心理学科特別研究員。専攻精神分析・臨床心理学。著訳書:嘘の心理学(分担執筆,ナカニシヤ出版)
  • その他出版社記入欄

    本書は、精神分析を学ぼうとするなら必ず目を通さざるをえない重要な二症例、ラットマン(鼠男)、ウルフマン(狼男)と呼び慣らわされているふたつの症例についてのフロイトの論文を翻訳したものである。
     先年刊行の『フロイト技法論集』に続き、フロイトを、臨床家にすでに馴染みのある訳語を使ってできるだけスムーズに読む機会を若い臨床家諸氏に持ってもらいたいという願いから企画された。翻訳作業は、できるだけ正確に、かつできるだけ読みやすい日本語で、を目標に行われた。次に「フロイト症例論集1 ドラとハンス」の刊行が予定され、さらに「メタサイコロジー論集」を加え、フロイト論文のなかで臨床に直接結びつくものがカバーされる構想である。

フロイト症例論集〈2〉ラットマンとウルフマン [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:岩崎学術出版社
著者名:藤山 直樹(編・監訳)/坂井 俊之(編・訳)/鈴木 菜実子(編・訳)/山崎 孝明(編・訳)
発行年月日:2017/11/19
ISBN-10:4753311309
ISBN-13:9784753311309
判型:A5
対象:専門
発行形態:単行本
内容:心理学
言語:日本語
ページ数:248ページ
縦:21cm
その他:ラットマンとウルフマン
他の岩崎学術出版社の書籍を探す

    岩崎学術出版社 フロイト症例論集〈2〉ラットマンとウルフマン [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!