発達心理学をアクティブに学ぶ [単行本]
    • 発達心理学をアクティブに学ぶ [単行本]

    • ¥2,42073 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月1日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009002889616

発達心理学をアクティブに学ぶ [単行本]

価格:¥2,420(税込)
ゴールドポイント:73 ゴールドポイント(3%還元)(¥73相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月1日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:北大路書房
販売開始日: 2018/01/12
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

発達心理学をアクティブに学ぶ [単行本] の 商品概要

  • 目次

    第Ⅰ部 アクティブラーニングとインストラクショナルデザインを学ぶ

     第1章 アクティブラーニング
      1 節 アクティブラーニングとは
      2 節 アクティブラーニング導入の契機となった学力観の変化
      3 節 アクティブラーニングの学び方

     第2章 インストラクショナルデザイン
      1 節 インストラクショナルデザインとは
      2 節 インストラクショナルデザインの諸理論
      3 節 おわりに:メーガーの3 つの質問


    第Ⅱ部 さまざまな視点から発達をアクティブに学ぶ    

     第3章 発達・発達段階・発達心理学研究法
      1 節 発達とは
      2 節 発達段階
      3 節 発達研究法と情報収集法
      課題
      用語の説明

     第4章 発達要因・発達の一般的傾向・発達理論
      1 節 発達要因
      2 節 発達の一般的傾向
      3 節 発達理論と発達課題
      課題
      用語の説明

     第5章 身体と運動の発達
      1 節 身体の成長
      2 節 運動の発達
      3 節 運動機能と発達期・発達障害
       課題
       用語の説明

     第6章 感覚・知覚・認知発達
      1節 感覚・知覚・認知とは
      2 節 視覚・聴覚の発達
      3 節 認知の発達
       課題
       用語の説明

     第7章 注意・記憶の発達
      1 節 注意
      2 節 記憶
      3 節 注意と記憶の発達的変化と発達障害
       課題
       用語の説明
     
     第8章 動機づけ・学習の発達
      1 節 動機づけ
      2 節 学習とは
      3 節 動機づけ・学習と発達
       課題
       用語の説明
      
     第9章 言語・思考・知能の発達
      1 節 言葉とは
      2 節 思考
      3 節 知能
       課題
       用語の説明

     第10章 感情・パーソナリティの発達
      1 節 感情
      2 節 人格(パーソナリティ)
      3 節 感情とパーソナリティの発達
       課題
       用語の説明

     第11章 コミュニケーション・社会性の発達
      1 節 コミュニケーションとは
      2 節 社会性の発達と愛着行動
      3 節 対人関係と仲間集団
       課題
       用語の説明

     第12章 発達障害
      1 節 発達障害
      2 節 愛着障害と発達障害の関係
      3 節 発達障害への対応
       課題
       用語の説明

    文献
    人名索引
    事項索引
    謝辞
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    山本 真由美(ヤマモト マユミ)
    1956年大阪府に生まれる。1982年大阪教育大学大学院教育学研究科修士課程修了。2008年徳島大学大学院医科学教育部医学専攻(博士課程)修了。博士(医学)。徳島大学大学院教授
  • 出版社からのコメント

    アクティブラーニングおよびIDの手法を導入,受講者の主体的学習と自由度を保持しつつ,発達心理学に関する学習の成立を目指す。
  • 内容紹介

    アクティブラーニングおよびインストラクショナルデザインの手法を試験的に導入,受講者の主体的学習と自由度を保持しつつ,発達心理学に関する学習の成立を目指す。発達の理論と研究法,身体・運動発達,知覚・認知発達,記憶・思考の発達,感情・パーソナリティの発達,コミュニケーションと社会性の発達を取り上げる。

    ◆主な目次
    第Ⅰ部 アクティブラーニングとインストラクショナルデザインを学ぶ
     第1章 アクティブラーニング
     第2章 インストラクショナルデザイン
    第Ⅱ部 さまざまな視点から発達をアクティブに学ぶ    
     第3章 発達・発達段階・発達心理学研究法
     第4章 発達要因・発達の一般的傾向・発達理論
     第5章 身体と運動の発達
     第6章 感覚・知覚・認知発達
     第7章 注意・記憶の発達
     第8章 動機づけ・学習の発達
     第9章 言語・思考・知能の発達
     第10章 感情・パーソナリティの発達
     第11章 コミュニケーション・社会性の発達
     第12章 発達障害

    ◆◆◆ 執筆者一覧 ◆◆◆
    山本 真由美(徳島大学総合科学部) 編者,第3~12章
    金西 計英(徳島大学総合教育センター) 第1章
    高橋 暁子(徳島大学総合教育センター) 第2章
  • 著者について

    山本 真由美 (ヤマモト マユミ)
    山本 真由美(やまもと・まゆみ)
    1956年 大阪府に生まれる
    1982年 大阪教育大学大学院教育学研究科修士課程修了
    2008年 徳島大学大学院医科学教育部医学専攻(博士課程)修了 博士(医学)
    現 在 徳島大学総合科学部教授
    【 主著・論文 】
    コンピュータを活用した保育の実際―ゆたかな心を育む為に― (共著) 北大路書房 2004年
    保育者のための教育と福祉の事典 (共著) 建帛社 2012年
    Construction and reliability of Japanese version of the Adolescent Egocentrism-Sociocentrism (AES) scales and its preliminary application in the Japanese university students(共著) The Journal of Medical Investigation, 55, 254-259. 2008年

    金西 計英 (カネニシ カズヒデ)
    金西 計英(かねにし・かずひで)
    徳島大学総合教育センター

    高橋 暁子 (タカハシ アキコ)
    高橋 暁子(たかはし・あきこ)
    徳島大学総合教育センター

発達心理学をアクティブに学ぶ [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:北大路書房 ※出版地:京都
著者名:山本 真由美(編著)
発行年月日:2017/12/20
ISBN-10:4762830046
ISBN-13:9784762830044
判型:B6
対象:専門
発行形態:単行本
内容:心理学
言語:日本語
ページ数:222ページ
縦:19cm
他の北大路書房の書籍を探す

    北大路書房 発達心理学をアクティブに学ぶ [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!