戦場のファンタスティックシンフォニー―人道作家・瀬田栄之助の半生 [単行本]
    • 戦場のファンタスティックシンフォニー―人道作家・瀬田栄之助の半生 [単行本]

    • ¥1,76053 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年7月15日火曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009002889753

戦場のファンタスティックシンフォニー―人道作家・瀬田栄之助の半生 [単行本]

価格:¥1,760(税込)
ゴールドポイント:53 ゴールドポイント(3%還元)(¥53相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年7月15日火曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:人間社
販売開始日: 2017/12/08
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

戦場のファンタスティックシンフォニー―人道作家・瀬田栄之助の半生 の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    生誕百年を迎えた作家・瀬田栄之助を朗読劇で再現した意欲作。瀬田文学の再評価とともに、従来あまり知られていなかった外国人捕虜収容所との関わり、学徒として戦死し『きけわだつみの声』でも知られる実弟・万之助との交遊も紹介。ほか瀬田自身の新聞連載小説『偽りの青春』、ペンネームで書いた『日本にあった外国人捕虜収容所』も収録。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 朗読劇「人道作家・瀬田栄之助の半生」
    第2章 偽りの青春
    第3章 日本にあった外国人捕虜収容所―一通訳の手記
    第4章 瀬田栄之助・万之助の実像を追って
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    志水 雅明(シミズ マサアキ)
    四日市市生まれ。三重県立四日市高校・愛知県立大学文学部英文学科卒。賞歴:四日市文芸賞、RM文学賞、三重県文化奨励賞など受賞ほか、地域文化功労者表彰(文部科学大臣表彰)。日本文藝家協会会員、四日市・伊藤桂一顕彰委員会会長、四日市地域ゆかりの「郷土作家」顕彰事業委員会会長、中日文化センター「小説家入門教室」講師ほか
  • 内容紹介

    四日市出身の作家「瀬田 栄之助(せた えいのすけ)」を知っていますか? 
    その四日市に、昭和時代、捕虜収容所があったことを知っていますか? 
    幻の作家と収容所を、四日市の作家・志水雅明が発掘、戯曲化しました。ほかに瀬田自身の小説「偽りの青春」とルポ「日本にあった外国人捕虜収容所」を収録、その実像に迫ります!

    若き日の瀬田栄之助は、戦前、四日市の捕虜収容所で通訳をしていました。英米の捕虜たちの人権を擁護し、職務以外でも食料調達や慰安行事などに心を砕きます。その一つが、捕虜たちによる楽器の演奏です。
    風雲急を告げる戦時下、軍部の目をかい潜ってトランペット、サキソフォーン、ドラムなどを集めます。「捕虜に、敵国人である彼等に、慰安とは何んたることだ!」と上官に叱責されながらも、ベルリオーズ「幻想交響曲」、シューベルト「野薔薇」、ヘンデル「大協奏曲」の演奏会を実現、さらに聴衆のアンコールに応えてショパンの「葬送行進曲」を奏でました。
    こうした体験を経て瀬田は、戦後、平和を標榜する人道的な小説、評論を次々に発表しますが、 四日市を舞台とした作品群も、今ではほとんど読むことができず、幻の作家となっています。四日市市制120周年記念出版。人権都市宣言25周年記念出版です。
  • 著者について

    志水 雅明 (シミズ マサアキ)
    志水雅明
    四日市市生まれ。三重県立四日市高校・愛知県立大学文学部英文学科卒。

戦場のファンタスティックシンフォニー―人道作家・瀬田栄之助の半生 の商品スペック

商品仕様
出版社名:人間社 ※出版地:名古屋
著者名:志水 雅明(著)
発行年月日:2017/12/01
ISBN-10:4908627266
ISBN-13:9784908627262
判型:B6
対象:一般
発行形態:単行本
内容:社会
言語:日本語
ページ数:203ページ
縦:19cm
他の人間社の書籍を探す

    人間社 戦場のファンタスティックシンフォニー―人道作家・瀬田栄之助の半生 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!