若手弁護士のための初動対応の実務 新版 [単行本]
    • 若手弁護士のための初動対応の実務 新版 [単行本]

    • ¥3,520106 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月9日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009002890165

若手弁護士のための初動対応の実務 新版 [単行本]

価格:¥3,520(税込)
ゴールドポイント:106 ゴールドポイント(3%還元)(¥106相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月9日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:日本能率協会
販売開始日: 2017/12/16
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

若手弁護士のための初動対応の実務 新版 [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    急な依頼や、初めてのケース…「そもそも最初に何をすればよいの?」そんな疑問に応える常備書がリニューアル!全7分野(7つのポイント/法律相談の「型」)を整理。「相談カード」の内容をチェックすれば初動対応は万全!
  • 目次

    Part1 民事弁護総論
    民事弁護で必要とされる能力/民事弁護の7つのポイント/法律相談・受任の留意点/解決方法の選択/示談交渉の留意点/ADR・調停の留意点/民事保全の留意点/訴訟の留意点/顧問業務の留意点

    Part2 交通事故
    交通事故分野の特徴/法律相談・受任の留意点/交通事故の7つのポイント/交通事故に伴う責任の種類/交通事故における関係者/交通事故発生から解決までの流れ/交通事故の責任原因/交通事故による損害/損害賠償の算定基準/各損害項目の算定

    Part3 離婚
    離婚分野の特徴/法律相談・受任の留意点/離婚の7つのポイント/離婚の可否/親権の確認/面会交流の方法/婚姻費用・養育費の算定/慰謝料の検討/財産分与の検討/年金分割の検討/離婚手続の流れ/協議段階の対応/調停段階の対応/訴訟段階の対応

    Part4 相続
    相続分野の特徴/法律相談・受任の留意点/相続の7つのポイント/遺言の確認/相続人の範囲の確認/遺産の範囲・評価/特別受益の検討/寄与分の検討/遺産の分割方法/遺留分減殺請求の検討/解決方法の選択/単純承認をする場合の遺産分割手続の流れ・選択

    Part5 債務整理
    債務整理分野の特徴/法律相談・受任の留意点/債務整理7つのポイント/受任通知の発送/債権調査・債務額の確定/弁護士費用の支払方法/解決方法の選択/任意整理/自己破産/個人再生

    Part6 労働
    労働分野の特徴/法律相談・受任の留意点/労働問題7つのポイント/時間外手当に関する問題/労働条件・労働環境に関する問題/労働契約の終了に関する問題/解決手続の選択/保全処分の利用/労働審判の利用/訴訟の利用

    Part7 企業法務
    企業法務分野の特徴/法律相談・受任の注意点/企業法務に関する7つのポイント/契約準備段階/契約締結交渉開始後/契約書ドラフト段階/契約の履行段階/紛争発生後の対応/紛争の解決/強制執行・担保権の実行

    分野別推薦書籍100選
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    長瀬 佑志(ナガセ ユウシ)
    弁護士(61期)、弁護士法人長瀬総合法律事務所代表。2006年東京大学法学部卒。2006年司法試験合格。2008年西村あさひ法律事務所入所。2009年水戸翔合同法律事務所入所。2013年長瀬総合法律事務所設立。中小企業を中心に多数の顧問に就任

    長瀬 威志(ナガセ タケシ)
    弁護士(62期)、ニューヨーク州弁護士。2005年東京大学法学部卒。2007年司法試験合格。2009年アンダーソン・毛利・友常法律事務所入所。2013年金融庁総務企画局企業開示課出向。2014年米国University of Pennsylvania Law School留学(LL.M.,Wharton Business and Law Certificate)。2015年~2017年国内大手証券会社法務部出向

    母壁 明日香(ハハカベ アスカ)
    弁護士(69期)、弁護士法人長瀬総合法律事務所所属。2011年日本大学法学部卒。2013年立教大学法科大学院修了(首席)。2015年司法試験合格。2016年弁護士法人長瀬総合法律事務所入所。2017年社会保険労務士登録
  • 出版社からのコメント

    クライアントからの急な依頼や、初めて遭遇するケース…「そもそも最初に何をすればよいの?」そんな疑問に応える弁護士の常備書。
  • 内容紹介

    弁護士のバイブル。クライアントからの急な依頼や、初めて遭遇するケース…「そもそも最初に何をすればよいの?」そんな疑問に応える常備書がリニューアルして再登場!

    本書は、依頼を受けたときに、弁護士として「そもそも最初に何をすればよいのか」、すなわち、初動対応で何をすべきかを導く手引書です。全7分野(民事弁護総論/交通事故/離婚/相続/債務整理/労働/企業法務)にターゲットを絞り、各分野で押さえておくべき事項について、7 つのポイントを中心に整理しています。
    事案ごとに整理された本書の「相談カード」の内容をチェックすれば、基本的な初動対応は万全です。本書は弁護士として幅広い経験を積む機会が少ない若手弁護士でも、初動対応で迷わないように構成されています。

    リニューアル内容は以下のとおりです。
    ●企業法務分野の追加
    ●各法律分野における「法律相談の型」の追加
    ●分野別推薦書籍100選の追加

    昨今のIT技術の進歩に伴う新たな法的課題の出現や、リーガルアクセスの改善に伴い、企業の法的ニーズが増加してきていることを踏まえ、新たに企業法務に関する解説を取り上げています。
    また、弁護士登録したばかりの方や、司法修習生の方が、実際に法律相談を対応することになった際、どのように法律相談を進めていけばよいのかをイメージしやすいようにするため、ホワイトボードを使用した「法律相談の型」を各分野別に整理しています。
    さらに、各分野を担当するにあたり、本書とは別にお手元に置いておくことが望ましい書籍を整理しています。
  • 著者について

    長瀨 佑志 (ナガセユウシ)
    弁護士(61期)、弁護士法人長瀬総合法律事務所代表。2006年東京大学法学部卒。2006年司法試験合格。2008年西村あさひ法律事務所入所。2009年水戸翔合同法律事務所入所。2013年長瀬総合法律事務所設立。中小企業を中心に多数の顧問に就任し、会社法関係、法人設立、労働問題、債権回収等、企業法務案件を多数経験している。
    『現役法務と顧問弁護士が書いた 契約実務ハンドブック』(日本能率協会マネジメントセンター、2017年)、『弁護士経営ノート 法律事務所のための報酬獲得力の強化書』(レクシスネクシス・ジャパン、2015年)(いずれも共著)ほか。


    長瀨 威志 (ナガセタケシ)
    弁護士(62期)、ニューヨーク州弁護士。2005年東京大学法学部卒。2007年司法試験合格。2009年アンダーソン・毛利・友常法律事務所入所。2013年金融庁総務企画局企業開示課出向。2014年米国University of Pennsylvania Law School留学
    (LL.M.,Wharton Business and Law Certificate)。2015年~2017年国内大手証券会社法務部出向。国内外の大企業の案件に係る契約書作成等の企業法務全般を始め、フィンテック、ファイナンス、レギュラトリー、各国競争法、M&A、危機管理・不祥事対応、知的財産案件等を多数経験している。
    『現役法務と顧問弁護士が書いた 契約実務ハンドブック』(日本能率協会マネジメントセンター、2017年)、「上場企業の資金調達の円滑化に向けた施策に伴う開示ガイドライン等の改正―「勧誘」に該当しない行為の明確化および特に周知性の高い者による届出の待機期間の撤廃―」(旬刊商事法務2014年10月25日号〔No.2046〕)(いずれも共著)ほか。


    母壁 明日香 (ハハカベアスカ)
    弁護士(69期)、弁護士法人長瀬総合法律事務所所属。2011年日本大学法学部卒。2013年立教大学法科大学院修了(首席)。
    2015年司法試験合格。2016年弁護士法人長瀬総合法律事務所入所。2017年社会保険労務士登録。労務問題を中心に企業法務案件に日々携わっている。
    三名の共著として、『現役法務と顧問弁護士が実践している ビジネス契約書の読み方・書き方・直し方』(日本能率協会マネジメントセンター、2017年)がある。

若手弁護士のための初動対応の実務 新版 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:日本能率協会マネジメントセンター
著者名:長瀬 佑志(著)/長瀬 威志(著)/母壁 明日香(著)
発行年月日:2017/12/20
ISBN-10:4820726331
ISBN-13:9784820726333
判型:A5
対象:専門
発行形態:単行本
内容:法律
言語:日本語
ページ数:477ページ
縦:21cm
他の日本能率協会の書籍を探す

    日本能率協会 若手弁護士のための初動対応の実務 新版 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!