メディア不信―何が問われているのか(岩波新書) [新書]

販売休止中です

    • メディア不信―何が問われているのか(岩波新書) [新書]

    • ¥92428 ゴールドポイント(3%還元)
100000009002890184

メディア不信―何が問われているのか(岩波新書) [新書]

  • 5.0
価格:¥924(税込)
ゴールドポイント:28 ゴールドポイント(3%還元)(¥28相当)
フォーマット:
日本全国配達料金無料
出版社:岩波書店
販売開始日: 2017/11/24
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

メディア不信―何が問われているのか(岩波新書) [新書] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    「フェイク・ニュース」「ポスト真実」が一気に流行語となり、世界同時多発的にメディアやネットの情報の信憑性に注目が集まる時代。権威を失いつつあるメディアに求められるプロフェッショナリズムとは?市民に求められるリテラシーとは?独英米日の報道の国際比較研究を通して民主主義を蝕む「病弊」の実像と課題を追う。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    序章 「メディア不信」―何が問題か
    第1章 「うそつきプレス!」―ドイツの右翼グループの台頭
    第2章 大衆紙の虚報とBBCの公平性―英国のEU離脱決定
    第3章 大統領が叫ぶ「フェイク・ニュース!」―分裂する米国社会
    第4章 静かな「メディア不信」―日本のメディア無関心
    第5章 ソーシャル・メディアの台頭―揺らぐ先進諸国の民主主義
    終章 ポピュリズムと商業主義に蝕まれる「言論空間」
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    林 香里(ハヤシ カオリ)
    1963年名古屋市生まれ。ロイター通信社東京支局記者、東京大学社会情報研究所助手、ドイツ、バンベルク大学客員研究員を経て、東京大学大学院情報学環教授。専門はジャーナリズム/マスメディア研究。2016年4月から2017年3月まで、ノースウェスタン大学、ロンドン大学、ベルリン自由大学客員研究員
  • 著者について

    林 香里 (ハヤシ カオリ)
    林 香里(はやし かおり)
    1963年名古屋市生まれ.ロイター通信社東京支局記者,東京大学社会情報研究所助手,ドイツ,バンベルク大学客員研究員を経て,現在,東京大学大学院情報学環教授.
    専門:ジャーナリズム/マスメディア研究.
    2016年4月から2017年3月まで,ノースウェスタン大学,ロンドン大学,ベルリン自由大学客員研究員.
    著書―『〈オンナ・コドモ〉のジャーナリズム――ケアの倫理とともに』(岩波書店,2011年,第4回内川芳美記念マス・コミュニケーション学会賞受賞),『テレビ報道職のワーク・ライフ・アンバランス――13局男女30人の聞き取り調査から』(谷岡理香と共編著,大月書店,2013年)

メディア不信―何が問われているのか(岩波新書) [新書] の商品スペック

商品仕様
出版社名:岩波書店
著者名:林 香里(著)
発行年月日:2017/11/21
ISBN-10:4004316855
ISBN-13:9784004316855
判型:新書
対象:一般
発行形態:新書
内容:社会
言語:日本語
ページ数:242ページ ※237,5P
縦:18cm
他の岩波書店の書籍を探す

    岩波書店 メディア不信―何が問われているのか(岩波新書) [新書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!