ひとり空間の都市論(ちくま新書) [新書]
    • ひとり空間の都市論(ちくま新書) [新書]

    • ¥94629 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年11月4日火曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009002891481

ひとり空間の都市論(ちくま新書) [新書]

価格:¥946(税込)
ゴールドポイント:29 ゴールドポイント(3%還元)(¥29相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年11月4日火曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:筑摩書房
販売開始日: 2018/01/11
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

ひとり空間の都市論(ちくま新書) [新書] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    同調圧力が強い日本社会における「ひとり」。彼らが異質な存在としてみなされる一方で、現実の日本の都市には、カプセルホテル、ひとりカラオケ、ひとり焼肉店など、ひとり客向けの商業施設が溢れかえっている。そもそも孤独と自由が背中合わせの都市生活では、「ひとり」でいることこそ、歴史的にも“正常”だったはずだ。今日ではさらに、「ひとり」が存在する空間は、モバイル・メディアの普及を受けて増殖し、新しい形態へと進化を遂げつつある。その新しい特性とは何か。「みんな・絆・コミュニティ」へと世論が傾くいま、ひとり空間の現況と可能性を、いまいちど問い直す。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    序章 『孤独のグルメ』の都市論
    第1章 ひとり・ひとり空間・都市
    第2章 住まい―単身者とモビリティ
    第3章 飲食店・宿泊施設―日本的都市風景
    第4章 モバイル・メディア―ウォークマンからスマートフォンまで
    終章 都市の「ひとり空間」の行方
  • 出版社からのコメント

    同調圧力が高い日本社会でも都市ではひとりこそが〈正常〉だった。つながりやコミュニティへ世論が傾く今、ひとり空間の可能性を問…
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    南後 由和(ナンゴ ヨシカズ)
    1979年大阪府生まれ。東京大学大学院学際情報学府博士課程単位取得退学。東京大学大学院情報学環助教などを経て、明治大学情報コミュニケーション学部准教授。専攻は社会学、都市・建築論

ひとり空間の都市論(ちくま新書) [新書] の商品スペック

商品仕様
出版社名:筑摩書房
著者名:南後 由和(著)
発行年月日:2018/01/10
ISBN-10:4480071075
ISBN-13:9784480071071
判型:新書
発売社名:筑摩書房
対象:一般
発行形態:新書
内容:社会
言語:日本語
ページ数:264ページ
縦:18cm
他の筑摩書房の書籍を探す

    筑摩書房 ひとり空間の都市論(ちくま新書) [新書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!