肉食行為の研究 [単行本]
    • 肉食行為の研究 [単行本]

    • ¥5,060152 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年11月23日日曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009002893161

肉食行為の研究 [単行本]

価格:¥5,060(税込)
ゴールドポイント:152 ゴールドポイント(3%還元)(¥152相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年11月23日日曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:平凡社
販売開始日: 2018/03/09
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

肉食行為の研究 [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    人間はどのように肉を食べてきたのか。人類学を中心に、人文・自然科学の枠を超えた研究者たちが、人間の肉食をめぐる問題群を全方位的に考え抜いた、前代未聞にして画期的な共同研究の成果。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    1 肉食行為の文化誌(北アメリカ極北先住民社会における肉食―その意義と問題点
    食べられる肉/食べられない肉―ボルネオの狩猟民シハンにみる肉食概念のあいまいさ
    ネズミからゾウまで―アフリカ熱帯における狩猟採集民の狩猟・調理・摂取・禁忌
    パプアニューギニア高地における肉食)
    2 肉食行為の人類史(肉食行動の進化―ヒト以外の霊長類の肉食と比較して
    ヒト化と肉食―初期人類の採食行動と進化
    家畜化は肉食に貢献したか―狩猟から牧畜への肉食行為の変化
    現代の「狩猟採集民」にとっての肉食とは何か)
    3 肉食行為のイメージ(古代インドの儀礼文献における肉食行為
    日本における動物供犠と肉食の穢れ
    禁断の肉?―人類学におけるカニバリズムの虚実
    肉食行為の心理学)
    4 肉食行為のグローバリズム(グローバル時代の食肉需要と供給の変化
    動物感染症と世界の食肉生産
    食肉の原産地証明の課題―ハモン・イベリコを事例として
    動物福祉の論理と動物供養の倫理)
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    野林 厚志(ノバヤシ アツシ)
    1967年生まれ。人類学。国立民族学博物館・総合研究大学院大学教授。台湾原住民族の文化実践、現生人類の特徴としての道具作りと料理に関する研究を行っている
  • 出版社からのコメント

    文化人類学を中心に、人文・自然科学の最新の学術的成果をもとにして、人間の肉食をめぐる問題群を考え抜く唯一無二の研究書。
  • 著者について

    野林 厚志 (ノバヤシ アツシ)
    国立民族学博物館・総合研究大学院大学教授

肉食行為の研究 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:平凡社
著者名:野林 厚志(編)
発行年月日:2018/03/07
ISBN-10:4582837700
ISBN-13:9784582837704
判型:B5
対象:一般
発行形態:単行本
内容:民族・風習
言語:日本語
ページ数:494ページ ※483,11P
縦:22cm
他の平凡社の書籍を探す

    平凡社 肉食行為の研究 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!