原発震災と避難―原子力政策の転換は可能か(シリーズ 被災地から未来を考える〈1〉) [単行本]
    • 原発震災と避難―原子力政策の転換は可能か(シリーズ 被災地から未来を考える〈1〉) [単行本]

    • ¥4,620139 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年7月27日日曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009002893169

原発震災と避難―原子力政策の転換は可能か(シリーズ 被災地から未来を考える〈1〉) [単行本]

価格:¥4,620(税込)
ゴールドポイント:139 ゴールドポイント(3%還元)(¥139相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年7月27日日曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:有斐閣
販売開始日: 2017/12/08
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

原発震災と避難―原子力政策の転換は可能か(シリーズ 被災地から未来を考える〈1〉) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    被災地の声は届いているか。東日本大震災から6年半あまり。地震、津波、原発災害が絡み合った、未曾有の大災害を生み出した社会的メカニズムを、社会学の現地調査をもとに解明する。
  • 目次

    第1部 福島原発震災はなぜ起きたのか
     第1章 福島原発震災が提起する日本社会の変革をめぐる3つの課題(舩橋晴俊)
     第2章 構造災における制度の設計責任──科学社会学から未来へ向けて(松本三和夫)
    第2部 避難者の生活と自治体再建
     第3章 「原発避難」をめぐる問題の諸相と課題(山本薫子)
     第4章 避難指示区域からの原発被災者における生活再建とその課題(高木竜輔)
     第5章 避難自治体の再建(今井照)
    第3部 原子力政策は転換できるのか
     第6章 災後の原子力ローカル・ガバナンス──東海村を事例に(原口弥生)
     第7章 エネルギー政策を転換するために──ドイツの脱原発と日本への示唆(青木聡子)
     第8章 原子力専門家と公益──すれ違う規範意識と構造災(寿楽浩太)
     終 章 福島原発震災から何を学ぶのか(長谷川公一)
    《続刊》
    【第2巻】『防災と支援──防災パラダイムと支援パラダイムの転換』(田中重好・黒田由彦・横田尚俊・大矢根淳編)
    【第3巻】『震災復興と展望――持続可能な地域社会をめざして』(吉野英岐・加藤眞義編)
  • 出版社からのコメント

    東日本大震災を生み出した社会的メカニズムを,社会学の現地調査を基に解明する。第1巻の焦点は原発事故による災害と避難。
  • 内容紹介

    東日本大震災から6年半余り。被災者の生活再建,地域再生,放射能汚染問題の解決の目処は立たず,長期避難者も多い。未曾有の災害を生み出した社会的メカニズムを,社会学の現地調査を基に解明。第1巻は原発事故と避難・生活再建,原子力政策の転換に焦点を当てる。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    長谷川 公一(ハセガワ コウイチ)
    東北大学大学院文学研究科教授

    山本 薫子(ヤマモト カホルコ)
    首都大学東京都市環境学部准教授
  • 著者について

    舩橋 晴俊 (フナバシ ハルトシ)
    元法政大学教授

    田中 重好 (タナカ シゲヨシ)
    前名古屋大学教授

    長谷川 公一 (ハセガワ コウイチ)
    東北大学教授

    山本 薫子 (ヤマモト カホルコ)
    首都大学東京准教授

原発震災と避難―原子力政策の転換は可能か(シリーズ 被災地から未来を考える〈1〉) の商品スペック

商品仕様
出版社名:有斐閣
著者名:長谷川 公一(編)/山本 薫子(編)
発行年月日:2017/12/10
ISBN-10:4641174334
ISBN-13:9784641174337
判型:A5
発売社名:有斐閣
対象:教養
発行形態:単行本
内容:社会
言語:日本語
ページ数:283ページ
縦:22cm
他の有斐閣の書籍を探す

    有斐閣 原発震災と避難―原子力政策の転換は可能か(シリーズ 被災地から未来を考える〈1〉) [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!