建物をつくるということ [単行本]
    • 建物をつくるということ [単行本]

    • ¥1,37542 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月7日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009002895465

建物をつくるということ [単行本]

価格:¥1,375(税込)
ゴールドポイント:42 ゴールドポイント(3%還元)(¥42相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月7日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:清風堂書店
販売開始日: 2017/11/01
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

建物をつくるということ [単行本] の 商品概要

  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 設計とは「無から有をつくり出す」(建物の基本形を作る―平面図・立面図・断面図
    基本形を具現化する―意匠・構造・設備
    パートナーを見つける―設計者の選定)
    第2章 設計の前段階「設計を始める前に」(誰が建物を必要としているのか―発注者について
    何のための建物か―建物の企画
    土地がなければ建てられない―土地の特性)
    第3章 工事費の算定「お金はとても大事」(工事費はどうやって算出するのか―拾い出しと値入れ
    工事費には幾つかの種類がある―見積金額と価格交渉
    建物は買うのではなく注文するもの)
    第4章 着工から竣工迄「いよいよ工事開始」(工事は勝手に始められない―着工までの手続き
    なかなか設計図通りにいかない―施工図と設計変更
    材料の色柄は工事中に決める―意匠材の選定)
    第5章 使用開始から維持管理「使い始めとメンテナンスが大切」(新しい間は硬さが残る―引渡しと初期対応
    使い続けるには手入れが不可欠―機能維持と修繕計画
    古い建物を活用する―意匠刷新と用途転換)
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    梶原 一幸(カジハラ カズユキ)
    株式会社梶原建築事務所代表取締役。昭和33年(1958年)大阪市に生まれる。昭和56年(1981年)京都大学工学部建築学科卒業。昭和58年(1983年)同大学院工学研究科修了、株式会社大林組入社。意匠設計部門、建築営業部門に勤務。平成23年(2012年)大林組を退職。平成24年(2012年)梶原建築事務所設立

建物をつくるということ [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:清風堂書店 ※出版地:大阪
著者名:梶原 一幸(著)
発行年月日:2017/11/01
ISBN-10:4883138674
ISBN-13:9784883138678
判型:B6
対象:一般
発行形態:単行本
内容:建築
ページ数:97ページ
縦:19cm
他の清風堂書店の書籍を探す

    清風堂書店 建物をつくるということ [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!