一般病棟の認知症患者「こんなときどうする?」 [単行本]
    • 一般病棟の認知症患者「こんなときどうする?」 [単行本]

    • ¥2,31070 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月6日水曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009002895537

一般病棟の認知症患者「こんなときどうする?」 [単行本]

価格:¥2,310(税込)
ゴールドポイント:70 ゴールドポイント(3%還元)(¥70相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月6日水曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:照林社
販売開始日: 2017/12/28
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

一般病棟の認知症患者「こんなときどうする?」 [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    治療のための酸素吸入を拒否された。点滴を勝手に抜いてしまう。「私は看護師に殺される」と叫び処置を拒否する。経鼻チューブを何度も抜き、「食べたい」と訴える。歯磨きを行おうとするが口を開かず拒否する。これらすべて患者側にワケがある。あなたの病棟の認知症看護・認知症ケア加算を成功させるために。仮説でひもとく看護を紹介。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 認知症のBPSDって何?どう対応する?(BPSDの基本
    BPSDの予防、アセスメント法
    BPSDの治療方針
    BPSD看護 成功のポイント
    せん妄と認知症の区別、せん妄の看護)
    第2章 BPSDをもつ認知症患者「こんなときどうする?」成功看護のためのQ&A(医師への対応・薬剤使用―BPSDの原因は薬剤だと判断したけど、病院には認知症専門医がいない。看護師は主治医をどう説得すればいい?
    不穏―心不全治療で入院してきた軽度認知症高齢者が不穏状態になった。こんなときどうする?
    治療拒否1―点滴をしなければならないのに、勝手に抜いてしまう。こんなときどうする?
    治療拒否2―治療のための酸素吸入を拒否された。こんなときどうする?
    治療拒否3―創部を処置しようとしたら、患者の怒りが爆発しガーゼを剥がしてしまう。こんなときどうする? ほか)
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    内田 陽子(ウチダ ヨウコ)
    群馬大学大学院保健学研究科老年看護学教授
  • 出版社からのコメント

    不穏、治療拒否、徘徊、夜間不眠、摂食・嚥下困難など、認知症患者でよく遭遇する困った症状への具体的な対応策がわかる
  • 内容紹介

    あなたの病棟の認知症患者、その対応に困っていませんか?不穏、治療拒否、徘徊、夜間不眠、摂食・嚥下困難、入浴拒否、暴言、言語障害など、よく遭遇する困った症状への具体的な対応策を、原因になりそうな3つの要素別に紹介。
  • 著者について

    内田陽子 (ウチダヨウコ)
    群馬大学大学院保健学研究科老年看護学 教授

一般病棟の認知症患者「こんなときどうする?」 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:照林社
著者名:内田 陽子(編著)
発行年月日:2017/12/30
ISBN-10:4796524193
ISBN-13:9784796524193
判型:B5
対象:専門
発行形態:単行本
内容:医学・薬学・歯学
言語:日本語
ページ数:186ページ
縦:26cm
他の照林社の書籍を探す

    照林社 一般病棟の認知症患者「こんなときどうする?」 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!