路面電車―運賃収受が成功のカギとなる!?(交通ブックス〈127〉) [全集叢書]
    • 路面電車―運賃収受が成功のカギとなる!?(交通ブックス〈127〉) [全集叢書]

    • ¥1,98060 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年10月29日水曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009002896860

路面電車―運賃収受が成功のカギとなる!?(交通ブックス〈127〉) [全集叢書]

価格:¥1,980(税込)
ゴールドポイント:60 ゴールドポイント(3%還元)(¥60相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年10月29日水曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:交通研究協会
販売開始日: 2017/12/06
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

路面電車―運賃収受が成功のカギとなる!?(交通ブックス〈127〉) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    LRTと路面電車は異なる乗り物なのか?いや、本質的には何ら変わるものではない。日本でも“現代の路面電車”“次世代型路面電車”として注目を浴びて久しいが、欧米に比べて、なぜ普及・浸透してこなかったのか?著者はそのカギを運賃収受の方法にあると指摘する。ヨーロッパ、アメリカ、オーストラリアなどの海外事例と比較・検証し、大量輸送かつ定時運行が可能なLRT(路面電車)導入成功のための改善策を提案。LRT(路面電車)が“速くて便利な公共交通”になり得るか否か、その可能性に迫る一冊!
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 Light Rail Transit(LRT)とは何か(その定義―アメリカ、ヨーロッパでは
    ストラスブール、サンディエゴ、香港、台湾の例
    日本の現況と課題)
    第2章 ヨーロッパの路面電車戦後史(運賃収受の改善・革新
    車両、施設、運行の改善
    路面電車で街づくり)
    第3章 日本の路面電車の実態―LRTになり切れなかった歴史(レトロ
    日本の路面電車戦後史
    日本の路面電車の現況)
    第4章 理想の運賃収受方式を探る(利便性か完全な運賃収受か
    「セルフサービス方式」採用の課題
    「セルフサービス方式」は現代の路面電車の「核心」)
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    柚原 誠(ユハラ マコト)
    1943年生まれ。岐阜大学工学部卒業。名古屋鉄道(株)入社。技術研究所で鉄軌道車両の軽量化等の研究開発を担当。車両課長、鳴海工場長等に就き鉄軌道車両の新造、改造、保守業務に従事。その後、運転保安部長、交通事業(のちの鉄道事業)本部副本部長、岐阜運輸部長(兼務)を経て、代表取締役副社長・鉄道事業本部長・安全統括管理者。2009年退任。この間に、「人に優しい次世代ライトレール・システムの開発研究に関する検討会」(運輸省からの研究委託によって1996~1997年度に(社)日本鉄道車両機械技術協会に設置)に委員として参画。技術士(機械部門)

路面電車―運賃収受が成功のカギとなる!?(交通ブックス〈127〉) の商品スペック

商品仕様
出版社名:交通研究協会
著者名:柚原 誠(著)
発行年月日:2017/12/18
ISBN-10:4425762614
ISBN-13:9784425762613
判型:B6
発売社名:成山堂書店
対象:教養
発行形態:全集叢書
内容:交通・通信
ページ数:212ページ
縦:19cm
他の交通研究協会の書籍を探す

    交通研究協会 路面電車―運賃収受が成功のカギとなる!?(交通ブックス〈127〉) [全集叢書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!