憲法学の創造的展開〈上巻〉―戸波江二先生古稀記念 [全集叢書]
    • 憲法学の創造的展開〈上巻〉―戸波江二先生古稀記念 [全集叢書]

    • ¥19,250578 ゴールドポイント(3%還元)
    • お取り寄せ
100000009002898580

憲法学の創造的展開〈上巻〉―戸波江二先生古稀記念 [全集叢書]

工藤 達朗(ほか編)西原 博史(ほか編)鈴木 秀美(ほか編)小山 剛(ほか編)毛利 透(ほか編)
価格:¥19,250(税込)
ゴールドポイント:578 ゴールドポイント(3%還元)(¥578相当)
お届け日:お取り寄せこの商品は、日時を指定できません。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:信山社
販売開始日: 2017/12/13
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

憲法学の創造的展開〈上巻〉―戸波江二先生古稀記念 の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    日本社会における憲法学の意義と創造的な展開の可能性。ドイツの議論を中心に、比較法的視座から検討。国内外から、上・下巻で計60本の論稿を掲載。上巻は「基礎理論」「基本権論」。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    1 基礎理論(憲法の規範力の観点から見たヘルマン・ヘラーの社会的法治国家論
    アレクシーとケルゼンはどう異なるのか―法学における視点選択の意義について
    慣行と制裁―「法哲学の基本文献」を読み直す
    ワイマール憲法―十分な民主主義者なき民主制 ほか)
    2 基本権論(エバーハルト・グラビッツの基本権論
    基本権制約はなぜ比例的でなければならないのか
    基本権解釈の「主体」に関する予備的考察―P.ヘーベルレ、J.イーゼンゼー、M.ボロウスキの所説を中心に
    価値・原理・統制―価値秩序における基本権 ほか)
  • 出版社からのコメント

    現代日本社会における憲法学の意義と創造的な展開の可能性。上・下巻に国内外から60名が寄稿、今後の憲法研究に幅広く有用の書。
  • 内容紹介

    現代日本社会における憲法学の意義と創造的な展開の可能性。長く日独憲法学の交流に力を尽くされ、ドイツ憲法判例研究会等、日本のドイツ憲法研究や教育を牽引してきた戸波江二早稲田大学教授の古稀を祝うべく、上・下巻に国内外から60名が寄稿、今後の憲法研究に幅広く有用の書。

憲法学の創造的展開〈上巻〉―戸波江二先生古稀記念 の商品スペック

商品仕様
出版社名:信山社
著者名:工藤 達朗(ほか編)/西原 博史(ほか編)/鈴木 秀美(ほか編)/小山 剛(ほか編)/毛利 透(ほか編)
発行年月日:2017/12/09
ISBN-10:4797280727
ISBN-13:9784797280722
判型:A5
対象:専門
発行形態:全集叢書
内容:法律
言語:日本語
ページ数:767ページ
縦:21cm
その他:戸波江二先生古稀記念
他の信山社の書籍を探す

    信山社 憲法学の創造的展開〈上巻〉―戸波江二先生古稀記念 [全集叢書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!