憲法学の創造的展開〈下巻〉―戸波江二先生古稀記念 [全集叢書]
    • 憲法学の創造的展開〈下巻〉―戸波江二先生古稀記念 [全集叢書]

    • ¥19,250578 ゴールドポイント(3%還元)
    • お取り寄せ
100000009002898581

憲法学の創造的展開〈下巻〉―戸波江二先生古稀記念 [全集叢書]

工藤 達朗(ほか編)西原 博史(ほか編)鈴木 秀美(ほか編)小山 剛(ほか編)毛利 透(ほか編)
価格:¥19,250(税込)
ゴールドポイント:578 ゴールドポイント(3%還元)(¥578相当)
お届け日:お取り寄せこの商品は、日時を指定できません。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:信山社
販売開始日: 2017/12/13
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

憲法学の創造的展開〈下巻〉―戸波江二先生古稀記念 の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    日本社会における憲法学の意義と創造的な展開の可能性。ドイツの議論を中心に、比較法的視座から検討。国内外から、上・下巻で計60本の論稿を掲載。下巻は「国際化」「統治と憲法訴訟」。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    3 国際化(欧州連合という「国家ではない未来の形」―その核心にある基本権とともに
    Staatenverbund:国家複合の概念―概念階層における位置及び適訳の探究
    欧州統合に際しての国内機関の「責任」について―リスボン条約判決の「統合責任」論に着目して
    ヨーロッパ人権条約第15議定書による「補完性原則の条約化」における「条約の実効性」と「国内裁判所の自立性」の対立と立憲主義 ほか)
    4 統治と憲法訴訟(期限付きの支配(Herrschaft auf Zeit)としての民主制
    法学理論としての国民代表の概念について―理念としての代表
    法律および公行政によるその適用
    「法律の留保」の要否―台湾での議論を中心に ほか)
  • 出版社からのコメント

    現代日本社会における憲法学の意義と創造的な展開の可能性。上・下巻に国内外から60名が寄稿、今後の憲法研究に幅広く有用の書。
  • 内容紹介

    現代日本社会における憲法学の意義と創造的な展開の可能性。長く日独憲法学の交流に力を尽くされ、ドイツ憲法判例研究会等、日本のドイツ憲法研究や教育を牽引してきた戸波江二早稲田大学教授の古稀を祝うべく、上・下巻に国内外から60名が寄稿、今後の憲法研究に幅広く有用の書。

憲法学の創造的展開〈下巻〉―戸波江二先生古稀記念 の商品スペック

商品仕様
出版社名:信山社
著者名:工藤 達朗(ほか編)/西原 博史(ほか編)/鈴木 秀美(ほか編)/小山 剛(ほか編)/毛利 透(ほか編)
発行年月日:2017/12/09
ISBN-10:4797280735
ISBN-13:9784797280739
判型:A5
対象:専門
発行形態:全集叢書
内容:法律
言語:日本語
ページ数:710ページ
縦:21cm
その他:戸波江二先生古稀記念
他の信山社の書籍を探す

    信山社 憲法学の創造的展開〈下巻〉―戸波江二先生古稀記念 [全集叢書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!