見て読んでよくわかる!日本語の歴史〈3〉明治時代から昭和前期 新しい社会、新しい日本語 [全集叢書]
    • 見て読んでよくわかる!日本語の歴史〈3〉明治時代から昭和前期 新しい社会、新しい日本語 [全集叢書]

    • ¥3,08093 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月2日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009002898660

見て読んでよくわかる!日本語の歴史〈3〉明治時代から昭和前期 新しい社会、新しい日本語 [全集叢書]

価格:¥3,080(税込)
ゴールドポイント:93 ゴールドポイント(3%還元)(¥93相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月2日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:筑摩書房
販売開始日: 2018/01/17
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

見て読んでよくわかる!日本語の歴史〈3〉明治時代から昭和前期 新しい社会、新しい日本語 の 商品概要

  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1部 明治・大正時代の日本語(近代化と日本語の変化;言文一致運動とは;新しい時代・新しい言葉;標準の言葉がかわった;学校ができた―教育制度・学校制度の確立;新聞・雑誌・書籍の刊行;新しい機械による伝達)
    第2部 昭和前期の日本語(戦争と日本語;戦争と教育;昭和前期までの日本の教科書の変遷)
  • 出版社からのコメント

    外国からどっと押し寄せた新しい物や考え方をどう日本語で表そう? 維新によって社会と言葉が近代化していくようすをたどります。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    倉島 節尚(クラシマ トキヒサ)
    1935年長野県生まれ。1959年東京大学文学部国語国文学科を卒業、三省堂に入社。以後、30年間国語辞典の編集に携わる。『大辞林』(初版)の編集長。1990年から大正大学文学部教授。2008年名誉教授。監修・著書多数

見て読んでよくわかる!日本語の歴史〈3〉明治時代から昭和前期 新しい社会、新しい日本語 の商品スペック

商品仕様
出版社名:筑摩書房
著者名:倉島 節尚(著)/こどもくらぶ(編)
発行年月日:2018/01/20
ISBN-10:448085813X
ISBN-13:9784480858139
判型:規大
発売社名:筑摩書房
対象:一般
発行形態:全集叢書
内容:日本語
言語:日本語
ページ数:31ページ
縦:29cm
横:22cm
その他:新しい社会、新しい日本語-明治時代から昭和前期-
他の筑摩書房の書籍を探す

    筑摩書房 見て読んでよくわかる!日本語の歴史〈3〉明治時代から昭和前期 新しい社会、新しい日本語 [全集叢書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!