ちひろの昭和 新装版 (らんぷの本) [全集叢書]
    • ちひろの昭和 新装版 (らんぷの本) [全集叢書]

    • ¥1,98060 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月2日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
ちひろの昭和 新装版 (らんぷの本) [全集叢書]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009002899454

ちひろの昭和 新装版 (らんぷの本) [全集叢書]

価格:¥1,980(税込)
ゴールドポイント:60 ゴールドポイント(3%還元)(¥60相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月2日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:河出書房新社
販売開始日: 2018/02/17
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

ちひろの昭和 新装版 (らんぷの本) [全集叢書] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    ままごと遊び、お月見、お遊戯会、誕生会、入園式。着物姿やエプロン姿のおかあさん。たくさんのお友だち、お手伝いをした日々、憧れのお洋服。あの頃の思い出がいっぱい!いわさきちひろの絵のなかに息づく懐かしく幸せな「昭和」の光景。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 いつも、いっしょのお友だち
    第2章 おかあさんていいにおい
    第3章 子ども歳時記
    第4章 おしゃれ、大好き
    第5章 下石神井1の211番地―ちひろの家
    第6章 昭和の物語
    第7章 きょうのおやつは?
    第8章 昭和のくらし
    第9章 激動の時代・昭和を生きたいわさきちひろ
  • 出版社からのコメント

    ちひろの描く子どもや、花々、小鳥…昭和を代表する画家・いわさきちひろの初期の画業を中心に紹介する一冊。生誕100年記念出版。
  • 図書館選書

    ちひろの描く子どもや、おかあさん、花々、小鳥のイメージは多くの人の心に残っている。昭和を代表する画家・いわさきちひろの初期の画業を中心に紹介する初めての一冊。生誕100年記念出版。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    いわさき ちひろ(イワサキ チヒロ)
    1918年(大正7)、福井県の武生に生まれ、東京で育つ。東京府立第六高等女学校卒業。藤原行成流の書を学び、絵は岡田三郎助、中谷泰、丸木俊に師事。生涯、子どもをテーマとして描き、1974年(昭和49)55歳で没。1973年『ことりのくるひ』(至光社)でボローニャ国際児童図書展グラフィック賞受賞。1977年(昭和52)、自宅の一角に、いわさきちひろ絵本美術館(現、ちひろ美術館・東京)、1997年(平成9)には、安曇野ちひろ美術館が開館

    竹迫 祐子(タケサコ ユウコ)
    1956年、広島県生まれ。安曇野ちひろ美術館副館長。公益財団法人いわさきちひろ記念事業団事務局長。1984年より、いわさきちひろ絵本美術館に勤務
  • 著者について

    竹迫 祐子 (タケサコ ユウコ)
    公益財団いわさきちひろ記念事業団事務局長、同財団理事。ちひろ美術(東京・安曇野)主席学芸員。全国学校図書館協議会絵本委員。

ちひろの昭和 新装版 (らんぷの本) [全集叢書] の商品スペック

商品仕様
出版社名:河出書房新社
著者名:いわさき ちひろ(絵)/竹迫 祐子(編著)/ちひろ美術館(編著)
発行年月日:2018/02/28
ISBN-10:430975029X
ISBN-13:9784309750293
判型:A5
発売社名:河出書房新社
対象:一般
発行形態:全集叢書
内容:絵画・彫刻
言語:日本語
ページ数:163ページ
縦:21cm
横:15cm
厚さ:2cm
重量:355g
他の河出書房新社の書籍を探す

    河出書房新社 ちひろの昭和 新装版 (らんぷの本) [全集叢書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!