国立景観裁判・ドキュメント17年―私は「上原公子」 [単行本]
    • 国立景観裁判・ドキュメント17年―私は「上原公子」 [単行本]

    • ¥1,43043 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年10月20日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009002899496

国立景観裁判・ドキュメント17年―私は「上原公子」 [単行本]

価格:¥1,430(税込)
ゴールドポイント:43 ゴールドポイント(3%還元)(¥43相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年10月20日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:自治体研究社
販売開始日: 2017/12/18
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

国立景観裁判・ドキュメント17年―私は「上原公子」 の 商品概要

  • 目次

    第1章 国立の景観を守り・育てた市民自治の歴史がまちの誇り
    ●上原公子
    1 国立景観裁判のはじまり
    2 不思議な街 くにたち
    3 明和マンション問題が再度市民自治の誇りに火をつける
    4 市民発意の「地区計画」が決定打に
    5 国立景観運動の意味
    6 求償訴訟は市民自治破壊の行為
    7 確定した高裁判決の創作劇
    8 忖度する司法の歪み
    9 求償裁判地裁での上原最後の陳述

    第2章 憲法、地方自治と国立景観裁判――自治の姿をみる  
    ●窪田之喜
    1 景観破壊とたたかった「オール国立」の住民自治、四つの裁判
    2 住民自治の悪用に立ち向かう
    3 住民自治の歴史を引きついだ「オール国立」のたたかい
    4 憲法と地方自治のあり方――住民自治のよりどころ
    5 住民自治を正面から受け止めた一審判決
    6 住民自治の理解を拒否した二審政治判決
    7 最高裁判所の極めて政治的な判断回避
    8 司法の誤りを超える自治の力を

    第3章 国立景観求償訴訟――問われたもの、裁けなかったもの  
    ●田中 隆
    1 二つの前史
    2 第一審・東京地裁での審理と判決
    3 控訴審・東京高裁での審理と判決
    4 上告審・最高裁の判断回避
    5 五年のときを経て

    第4章  上原景観基金1万人」運動――4556万2926円完全返済への道のり
    ●小川ひろみ
    1 高裁の「支払い命令」後の「くにたち大学通り景観市民の会」の活動
    2 最高裁へのアピール行動と市民陳情
    3 「くにたち上原景観基金1万人の会」発足
    4 支援者たちと密に繋がるための方法と仲間たち
    5 上原さんに代わって市民が支払う「第三者弁済」という方法
    6 パンフレット『私は上原公子!』の大反響
    7 司法のあり方を考える

    第5章  国立景観裁判と「私」
    1 最高裁長官への「市民陳情」――最高裁判所長官・寺田逸郎殿
    2 地域からの声
    3 保坂展人「地方自治の根幹を揺さぶる最高裁決定と首長の覚悟」


    年表 国立の市民自治・明和マンション問題
    くにたち上原景観基金1万人の会
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    上原 公子(ウエハラ ヒロコ)
    元国立市長

    小川 ひろみ(オガワ ヒロミ)
    くにたち上原景観基金1万人の会・事務局

    窪田 之喜(クボタ ユキヨシ)
    弁護士

    田中 隆(タナカ タカシ)
    弁護士
  • 内容紹介

    国立景観裁判とはなんだったのか。市民自治による景観保護運動の始まりから企業・司法との闘いまでの17年を跡づける。忖度して判断しない司法の実態に切り込み、元市長個人に科された賠償金を全国的な募金運動によって完済する過程は、今後の景観運動と市民自治のあり方を示す。
  • その他出版社記入欄

    国立景観裁判とはなんだったのか。市民自治による景観保護運動の始まりから企業・司法との闘いまでの17年を跡づける。忖度して判断しない司法の実態に切り込み、元市長個人に科された賠償金を全国的な募金運動によって完済する過程は、今後の景観運動と市民自治のあり方を示す。

    第1章 国立の景観を守り・育てた市民自治の歴史がまちの誇り
    ●上原公子
    1 国立景観裁判のはじまり
    2 不思議な街 くにたち
    3 明和マンション問題が再度市民自治の誇りに火をつける
    4 市民発意の「地区計画」が決定打に
    5 国立景観運動の意味
    6 求償訴訟は市民自治破壊の行為
    7 確定した高裁判決の創作劇
    8 忖度する司法の歪み
    9 求償裁判地裁での上原最後の陳述

    第2章 憲法、地方自治と国立景観裁判――自治の姿をみる  
    ●窪田之喜
    1 景観破壊とたたかった「オール国立」の住民自治、四つの裁判
    2 住民自治の悪用に立ち向かう
    3 住民自治の歴史を引きついだ「オール国立」のたたかい
    4 憲法と地方自治のあり方――住民自治のよりどころ
    5 住民自治を正面から受け止めた一審判決
    6 住民自治の理解を拒否した二審政治判決
    7 最高裁判所の極めて政治的な判断回避
    8 司法の誤りを超える自治の力を

    第3章 国立景観求償訴訟――問われたもの、裁けなかったもの  
    ●田中 隆
    1 二つの前史
    2 第一審・東京地裁での審理と判決
    3 控訴審・東京高裁での審理と判決
    4 上告審・最高裁の判断回避
    5 五年のときを経て

    第4章  上原景観基金1万人」運動――4556万2926円完全返済への道のり
    ●小川ひろみ
    1 高裁の「支払い命令」後の「くにたち大学通り景観市民の会」の活動
    2 最高裁へのアピール行動と市民陳情
    3 「くにたち上原景観基金1万人の会」発足
    4 支援者たちと密に繋がるための方法と仲間たち
    5 上原さんに代わって市民が支払う「第三者弁済」という方法
    6 パンフレット『私は上原公子!』の大反響
    7 司法のあり方を考える

    第5章  国立景観裁判と「私」
    1 最高裁長官への「市民陳情」――最高裁判所長官・寺田逸郎殿
    2 地域からの声
    3 保坂展人「地方自治の根幹を揺さぶる最高裁決定と首長の覚悟」


    年表 国立の市民自治・明和マンション問題
    くにたち上原景観基金1万人の会


国立景観裁判・ドキュメント17年―私は「上原公子」 の商品スペック

商品仕様
出版社名:自治体研究社
著者名:上原 公子(編)/小川 ひろみ(編)/窪田 之喜(編)/田中 隆(編)
発行年月日:2017/12/16
ISBN-10:4880376752
ISBN-13:9784880376752
判型:A5
対象:一般
発行形態:単行本
内容:社会
言語:日本語
ページ数:133ページ
縦:21cm
他の自治体研究社の書籍を探す

    自治体研究社 国立景観裁判・ドキュメント17年―私は「上原公子」 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!