対立する国家と学問―危機に立ち向かう人文社会科学 [単行本]
    • 対立する国家と学問―危機に立ち向かう人文社会科学 [単行本]

    • ¥2,97090 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月9日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009002900076

対立する国家と学問―危機に立ち向かう人文社会科学 [単行本]

価格:¥2,970(税込)
ゴールドポイント:90 ゴールドポイント(3%還元)(¥90相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月9日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:勉誠社
販売開始日: 2018/01/31
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

対立する国家と学問―危機に立ち向かう人文社会科学 の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    2015年6月、文部科学大臣から人文社会科学・縮小再編を指示する通知が出された…「文学部廃止論」から見えた大学・研究の危機―。論理をすり替えたのは誰か?国家が学問に介入する時、それに大学自らが追従する時、学問に携わる者は抗う力を持たなければならない。一連の文学部廃止論の実相を分析し、同じく文系学問の衰退が問題視される国外の状況と比較することで、本来の「学問」のありかたを問う。
  • 目次

    はじめに
    岐路に立つ日本の大学と科学 池内了
    大学改革における統治性─官僚制と市場のレトリックをめぐって 重田園江
    宗教的なものの軌跡から見る現代社会の危機―日仏比較を通して 伊達聖伸
    日本の人文─社会─学の危機と哲学 渡名喜庸哲
    歴史学になにができるか─交差する日仏近世史の現場から 高澤紀恵
    歴史的視野のなかで現在を相対化するために 福井憲彦
    あとがき
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    福井 憲彦(フクイ ノリヒコ)
    学習院大学名誉教授、公益財団法人日仏会館理事長。専門は西洋史学
  • 内容紹介

    文学部廃止論がメディアで取り沙汰されてから、人文社会科学へのまなざしが一層変化してきている。その発端は2015年6月に出された文部科学大臣の人文社会科学・縮小再編を指示する通知。
    政府が向けるまなざしは、本当に日本の人文社会科学の衰退を表しているのか? 実態はどうなっているのか?
    また、この時代の流れから導き出される未来の「知」は、どのようなものになるのか? 
    本書では7人の各分野の識者が、それぞれの視野から人文社会科学の危機を論ずる。これまでの一連の「文学部廃止論」の実相を大学論や制度論を絡めて取り上げ、さらに人文社会科学の本来の知のあり方や未来像の提示にまで進む。
    この人文社会科学の危機の時代を乗り越え、さらに新たな可能性を見出すための思考の武器となるものを目指す。
  • 著者について

    福井憲彦 (フクイ ノリヒコ)
    学習院大学名誉教授、公益財団法人日仏会館理事長。専門は西洋史学。
    主な著作に、『近代ヨーロッパの覇権』(講談社学術文庫、2017年)、『近代ヨーロッパ史―世界を変えた19世紀』(ちくま学芸文庫、2010年)、『歴史学入門』(岩波書店、2006年)などがある。

対立する国家と学問―危機に立ち向かう人文社会科学 の商品スペック

商品仕様
出版社名:勉誠出版
著者名:福井 憲彦(編)
発行年月日:2018/01/31
ISBN-10:4585230610
ISBN-13:9784585230618
判型:B6
発売社名:勉誠出版
対象:教養
発行形態:単行本
内容:社会科学総記
言語:日本語
ページ数:260ページ
縦:20cm
他の勉誠社の書籍を探す

    勉誠社 対立する国家と学問―危機に立ち向かう人文社会科学 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!