高次脳機能障害―医療現場から社会をみる [単行本]
    • 高次脳機能障害―医療現場から社会をみる [単行本]

    • ¥2,42073 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月5日火曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009002900449

高次脳機能障害―医療現場から社会をみる [単行本]

価格:¥2,420(税込)
ゴールドポイント:73 ゴールドポイント(3%還元)(¥73相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月5日火曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:岩波書店
販売開始日: 2017/12/15
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

高次脳機能障害―医療現場から社会をみる [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    「高次脳機能障害」とは何か。その原因や症状は?当事者の生活や社会復帰をめぐる実情は?長年、当事者に寄り添いながら治療や相談、リハビリに携わってきた著者が、現代社会の構造・矛盾の縮図とも言えるこの障害を適切に理解するための情報を、様々な角度から示すとともに、診療の現場から見えてくる命をめぐる諸問題を解く道筋を探る。
  • 目次

    はじめに──「一杯のコーヒー」までの遠い道のり

    第一章 高次脳機能障害とは何か
     1 臨床の場で起こっていること
     2 診断の難しさ
     3 当事者が困っていること
     4 各症状が現れるメカニズムと対処法
     ◉コラム1 人類の歴史からみる脳のしくみと働き
      1 人類の歴史にヒントを探す
      2 脳のしくみと高次脳機能

    第二章 認められにくい高次脳機能障害
     1 軽度外傷性脳損傷(MTBI)という概念
     2 意識障害や画像所見に関する新たな知見
     3 MTBIをめぐる世界・日本の動向
     4 行政のはざまで──診断基準と保険認定との齟齬
     ◉コラム2 歴史のなかの高次脳機能障害──三井三池炭鉱で起こったこと
      1 一酸化炭素中毒被害者に生じた高次脳機能障害
      2 「高次脳機能障害研究・治療・リハビリセンター」の必要性
      3 現代の高次脳機能障害との共通性

    第三章 高次脳機能障害を取り巻く社会
     1 医療・福祉を取り巻く社会の動向
     2 「二〇二五年問題」と高次脳機能障害
     3 高次脳機能障害にとっての医療・福祉の展望
     4 社会参加は自己実現への道
     ◉コラム3 元騎手・常石勝義さんの苦闘と希望
      1 名ジョッキーとしての活躍
      2 騎手と重度の障害
      3 落馬事故による重度脳損傷からの生還,リハビリテーション
      4 障害者馬場馬術への挑戦

    終 章 これからの医療・福祉を考える
     1 「相模原事件」の衝撃
     2 医療・医学はどこへ向かうのか

    参考資料
     資料1 びまん性軸索損傷(DAI)や軽度外傷性脳損傷(MTBI)に関する画像診断(概説)
     資料2 軽度外傷性脳損傷(MTBI)に関する定義・ガイドライン・報告・解説
     資料3 炭じん爆発災害から大牟田労災病院廃止までの歴史

    あとがき
    略語一覧
  • 出版社からのコメント

    「高次脳機能障害」とは何か.原因や症状,当事者の生活や社会復帰の実情は? 長年治療や相談に当ってきた著者が,臨床の現場から探
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    山口 研一郎(ヤマグチ ケンイチロウ)
    1949年長崎県生まれ。長崎大学医学部卒業。脳神経外科、神経内科を専門とする医師。大学病院勤務などを経て、大阪府高槻市の「やまぐちクリニック」で高次脳機能障害の診療や認知リハビリに取り組む。「現代医療を考える会」代表
  • 著者について

    山口 研一郎 (ヤマグチ ケンイチロウ)
    山口研一郎(やまぐち けんいちろう)
    1949年長崎県生まれ.長崎大学医学部卒業.脳神経外科,神経内科を専門とする医師.大学病院勤務などを経て,大阪府高槻市の「やまぐちクリニック」で高次脳機能障害の診療や認知リハビリに取り組む.「現代医療を考える会」代表.
    著書に,『脳受難の時代』(御茶の水書房,2004年),『操られる生と死』(編著,小学館,1998年),『生命(いのち)──人体リサイクル時代を迎えて』(編著,緑風出版,2010年),『国策と犠牲』(編著,社会評論社,2014年),『思想としての「医学概論」』(共著,岩波書店,2013年)などがある.

高次脳機能障害―医療現場から社会をみる [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:岩波書店
著者名:山口 研一郎(著)
発行年月日:2017/12/13
ISBN-10:4000229583
ISBN-13:9784000229586
判型:B6
対象:一般
発行形態:単行本
内容:社会
言語:日本語
ページ数:258ページ ※256,2P
縦:19cm
他の岩波書店の書籍を探す

    岩波書店 高次脳機能障害―医療現場から社会をみる [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!