持続可能な世界へ―生活空間再生論序説 [単行本]
    • 持続可能な世界へ―生活空間再生論序説 [単行本]

    • ¥3,630109 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月2日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009002900467

持続可能な世界へ―生活空間再生論序説 [単行本]

価格:¥3,630(税込)
ゴールドポイント:109 ゴールドポイント(3%還元)(¥109相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月2日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:学文社
販売開始日: 2017/12/15
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

持続可能な世界へ―生活空間再生論序説 [単行本] の 商品概要

  • 目次

     序 章
      1 問題提起とその背景
      2 本書の構成

    第Ⅰ部 探究の輪郭
     第1章 構想の見取図
      はじめに
      1 「地域主義」再考の意義
      2 「地域主義」を脱構築する「生活空間再生論」
      3 生活空間再生論研究の手がかりとしての観光まちづくり
      おわりに

     第2章 資本主義経済研究
      はじめに
      1 狭義の経済学から広義の経済学へ
      2 広義の経済学からみる資本主義経済の実体と根本問題
      3 資本主義経済体制の揺らぎと生活空間再生論の資本主義経済研究
      おわりに

     第3章 自然・生態系研究
      はじめに
      1 生活空間再生論における生態系の意味
      2 自然・生態系の崩壊という社会問題
      3 持続可能な可能の実践と挫折
      4 生活空間再生論と自然・生態系再生
      おわりに

    第Ⅱ部 理想への助走
     第4章 山村研究の視座
      はじめに
      1 「山村」の理念型と力学
      2 生業類型からみる山村と近代化の関係
      3 現代山村の衰退と限界集落問題
      4 限界集落にかんする山村研究の視座
      おわりに

     第5章 ある山村の実態
      はじめに
      1 調査対象地zムラの概要
      2 山村の力動性からみるzムラの実態
       2-1 孤立化 / 2-2 自然の基盤化 / 2-3 周辺化 / 2-4 自立化
       / 2-5 山村の力動性から構成されるムラの特性
      3 自立化するzムラの社会関係と自治組織
       3-1 zムラにおける社会関係の特徴 / 3-2 zムの社会集団
       / 3-3 機能集団としての自治組織 / 3-4 zムラにおける自治活動の力学
      おわりに

     第6章 ある山村の再生
      はじめに
      1 限界集落化と再生活動の歴史
       1-1 再生活動の始まりとその後の経緯 / 1-2 z町自治会の再生活動
      2 限界集落再生活動のキー・パーソン
       2-1 再生活動の先駆者としてのキー・パーソン
       / 2-2 再生活動における継承者のリーダーシップ
      3 ムラ社会における社会関係資本の再構成
      4 地域再生の力学と持続可能な生活空間の統整的理念像
       4-1 地域再生の力学の剔出 / 4-2 持続可能な生活空間の統整的理念像の構成
      おわりに

     終 章
      1 地域再生と国民国家とのせめぎあい
      2 持続可能な世界における経済の課題
      3 持続可能な世界
  • 内容紹介

    本書は、世界の「中核」国における一部の「周辺」地域にみられるような、
    地域住民が主体的に「生活空間」を再生する現時点の実践が、「持続可能な世界」の実現を誘導しうるのか、
    という可能性について議論する。

    未来の世界が生活の場から変わる、という社会構想の可能性を問いかけ、
    「生活空間再生論の序説」として、「持続可能な世界」を構想する理論・実践研究を拓く端緒となる1冊。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    安村 克己(ヤスムラ カツミ)
    博士(観光学)。追手門学院大学地域創造学部教授。専攻:観光社会学・理論社会学。略歴:1954年神奈川県生まれ。1978年立教大学社会学部卒業。1987年立教大学大学院社会学研究科博士後期課程修了。2001年立教大学博士号(観光学)取得。1983年より立教大学社会学部助手、産能短期大学、北海学園北見大学、鈴鹿国際大学、奈良県立大学をへて、2014年より現職
  • 著者について

    安村 克己 (ヤスムラ カツミ)
    安村 克己(やすむら かつみ)せとうち観光専門職短期大学観光振興学科教授/元追手門学院大学地域創造学部地域創造学科教授/元奈良県立大学地域創造学部教授/元鈴鹿国際大学国際学部教授/元北海学園北見大学商学部教授。

持続可能な世界へ―生活空間再生論序説 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:学文社
著者名:安村 克己(著)
発行年月日:2017/12/10
ISBN-10:4762027510
ISBN-13:9784762027512
判型:A5
対象:専門
発行形態:単行本
内容:社会
言語:日本語
ページ数:317ページ
縦:22cm
他の学文社の書籍を探す

    学文社 持続可能な世界へ―生活空間再生論序説 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!