「論理的に考える力」を伸ばす50の方法(YA心の友だちシリーズ) [全集叢書]
    • 「論理的に考える力」を伸ばす50の方法(YA心の友だちシリーズ) [全集叢書]

    • ¥1,32040 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月1日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009002900908

「論理的に考える力」を伸ばす50の方法(YA心の友だちシリーズ) [全集叢書]

価格:¥1,320(税込)
ゴールドポイント:40 ゴールドポイント(3%還元)(¥40相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月1日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:PHP研究所
販売開始日: 2017/12/20
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

「論理的に考える力」を伸ばす50の方法(YA心の友だちシリーズ) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    意見を理詰めに述べるためには、述べ方の様式を学ぶ必要があるのは当然ですが、それ以前に、理詰めに考えることができなければなりません。そのための土台作りの方法を伝えるのが本書です。ジグソーパズルを解く、英語圏小説の翻訳を読む…。通信チェス・インターナショナル・マスターが明かす、理詰め度強化の方法。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 論理思考とは何か?(「私は論理的に考えることができない」と思っている大人たちについて知っておこう
    「理詰めに考えるとは何か」についての大基本を知っておこう ほか)
    第2章 日々考える力を養う(幼い子の「理詰めの精神」を持ち続けよう
    “歴史”を読んでいるときは、「なぜなんだろうなあ」とつねに考えよう ほか)
    第3章 思考力トレーニング(思考だけで勝敗が決まるゲームをしよう
    ジグソーパズルを解こう ほか)
    第4章 論理的な表現力を身につける(英語の表現習慣に、まずなじもう
    日本人が書いた論説文を進んで読まないようにしよう ほか)
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    小野田 博一(オノダ ヒロカズ)
    東京大学医学部保健学科卒。同大学院博士課程単位取得。大学院のときに2年間、東京栄養食糧専門学校で非常勤講師を務める。日本経済新聞社データバンク局に約6年間勤務。JPCA(日本郵便チェス協会)第21期日本チャンピオン。ICCF(国際通信チェス連盟)インターナショナル・マスター。JCCA(日本通信チェス協会、旧称JPCA)国際担当(ICCF delegate for Japan)
  • 内容紹介

    本質的な理解力が求められる時代には、「論理的な考え方」ができるかどうかが鍵になる。小野田式の実践的ノウハウを紹介する。
  • 著者について

    小野田博一 (オノダヒロカズ)
    作家

「論理的に考える力」を伸ばす50の方法(YA心の友だちシリーズ) の商品スペック

商品仕様
出版社名:PHP研究所
著者名:小野田 博一(著)
発行年月日:2018/01/08
ISBN-10:4569787185
ISBN-13:9784569787183
判型:B6
対象:一般
発行形態:全集叢書
内容:教育
言語:日本語
ページ数:143ページ
縦:19cm
他のPHP研究所の書籍を探す

    PHP研究所 「論理的に考える力」を伸ばす50の方法(YA心の友だちシリーズ) [全集叢書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!