受かる面接、落ちる面接―人事経験者だけが知る採用と不採用の境界線 [単行本]
    • 受かる面接、落ちる面接―人事経験者だけが知る採用と不採用の境界線 [単行本]

    • ¥1,32040 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月1日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009002901780

受かる面接、落ちる面接―人事経験者だけが知る採用と不採用の境界線 [単行本]

価格:¥1,320(税込)
ゴールドポイント:40 ゴールドポイント(3%還元)(¥40相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月1日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:あさ出版
販売開始日: 2017/12/16
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

受かる面接、落ちる面接―人事経験者だけが知る採用と不採用の境界線 の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    就職サイト「合説どっとこむ」が主催する大人気の「面接力養成就活講座」その内容を余すところなく紹介!人事担当の考えを知ることができれば、面接は簡単に突破できます。3,000人以上の採用に携わり、1万人以上の就活生を指導した人事経験者だからこそ知っている面接突破の秘訣を大公開!
  • 目次

    はじめに

    第1章 基本戦略を知る
    1 新卒採用では「未来」を問われる
    2 新卒採用は「相対評価」である
    3 新卒採用は「信頼性評価」である
    4 覚悟、志、能力。最も重要なことは「覚悟」である
    5 覚悟、志、能力。2番目に重要なことは「志」である
    6 「能力」は就活中の数カ月では大きく成長しない

    第2章 第一印象で面接官の心をつかむ
    7 履歴書写真と面接当日は必ず「おでこ」を出す
    8 「スーツ」「ネクタイ」「靴」は合否に影響しない
    9 「不安そうなオーラ」は最悪である
    10 「頼もしそうな人」と「親しみやすそうな人」

    第3章 面接の舞台裏をのぞく
    11 面接官に「面接のプロ」は多くない
    12 採用担当も「ノルマ」に追われている
    13 面接官は悲観的である
    14 履歴書はどこまで読まれるか
    15 「将来は人事の仕事がしたい」と言うと落ちる理由
    16 面接官の評価はゆがむ
    17 面接では「2・6・2の法則」が働く

    第4章 正しい面接の準備をする
    18 メラビアンの法則に合った面接対策を
    19 「政治家」の話術、「ニュースキャスター」の話術
    20 「良い緊張」と「悪い緊張」とは
    21 「志望動機」の重要性
    22 「志望動機」と「志望理由」の違い
    23 「いろいろな業界を見て回る」就活だと勝率が落ちる理由
    24 弱点は客観的に見ないと見つけられない
    25 社長の名前を知っていますか?

    第5章 面接の基本テクニックを身につける
    26 アイコンタクトには適切なタイミングがある
    27 話の構成は結論、もしくは目次を先に
    28 読点過多の話し方に注意する
    29 数字を入れて具体性をもたせる
    30 1つの質問に30秒の回答がベストな時間配分
    31 覚悟をもって本音で話す
    32 強弱、高低、速度に変化をつける
    33 最も重要なのは「熱」があるかどうか
    34 話すべき量の10倍用意して9割捨てる

    第6章 面接の種目別攻略法を学ぶ
    35 グループ面接はインパクト勝負
    36 グループディスカッションは司会が圧勝する
    37 人事部相手の個人面接は客観面接である
    38 役員相手の個人面接は主観面接である

    第7章 企業が求める人材像を捉える
    39 「理不尽」を飲み込む度量はあるか
    40 企業は新卒に「即戦力性」を求めない
    41 リーダーシップの価値
    42 企業の利益に貢献する2種類の人材とは
    43 豊臣秀吉か大工さんか
    44 優秀な人材は自己成長にこだわって企業を探す
    45 上場企業役員による面接合格者の評価理由例
    46 幹部候補生は×。スター候補生が〇

    第8章 しくじり就活とさよならする
    47 夢なき大人からのアドバイスは聞くな
    48 会社説明会を鵜呑(うの)みにするな
    49 就職ナビを信じるな
    50 3年で3割の新卒が辞める理由その1 神様研究皆無の就職活動
    51 3年で3割の新卒が辞める理由その2 競争社会への理解がない就職活動
    52 3年で3割の新卒が辞める理由その3 周囲への美しい報告を重んじる就職活動
    53 3年で3割の新卒が辞める理由その4 マズローの欲求5段階説を無視した就職活動

    第9章 圧倒的に勝つ方法を見出す
    54 本気で社長を目指す
    55 週2冊以上、本を読む
    56 ビジネス番組を活用する
    57 入社後にすべき自己啓発を今から始める

    第10章 自分に合わない企業を回避する
    58 ブラック企業は「2つの軸」で見分ける
    59 ブラック企業の見分け方(経済編)
    60 ブラック企業の見分け方(道徳編)
    61 初任給は重要ではない。大事なのは将来の年収である
    62 年収はいくらあれば幸せなのか
    63 数字は「比較」で理解する
    64 成長企業は「社員の増加傾向」で見る
    65 ウサギよりカメ。就活の勝敗が決するのは60~70歳である

    おわりに
  • 出版社からのコメント

    「合説どっとこむ!」の編集長が、面接突破のために知っておくべき心構え、面接官の本音、基本テクニック等をわかりやすく紹介。
  • 内容紹介

    「合説どっとこむ!」の編集長であり、3000人以上の新卒の面接経験、1万人以上への面接指導経験がある著者が、面接突破のために知っておくべき心構え、面接官の本音、基本テクニック等をわかりやすく紹介。学生を、「後悔しない就活」へと導く。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    兵頭 秀一(ヒョウドウ シュウイチ)
    株式会社ちかなり代表取締役、就職サイト「合説どっとこむ」編集長、東京経済大学体育会バドミントン部総監督。1988年に同大学を卒業後、新卒で上場企業のスーパーマーケットチェーンに就職。28歳のときに人事部に異動となり、その後は約15年、人事に携わる。4社で採用の責任者を務めた人事の専門家。年間大卒600人採用やITエンジニアの月間50人採用など他に例を見ないプロジェクトをマネジメントし、成功させた。2007年には就職サイト「合説どっとこむ」を開発しリリース。2008年には同サイトの運営会社として株式会社ちかなりを創業

受かる面接、落ちる面接―人事経験者だけが知る採用と不採用の境界線 の商品スペック

商品仕様
出版社名:あさ出版
著者名:兵頭 秀一(著)
発行年月日:2017/12/30
ISBN-10:486667024X
ISBN-13:9784866670249
判型:B6
対象:一般
発行形態:単行本
内容:社会科学総記
言語:日本語
ページ数:159ページ
縦:19cm
他のあさ出版の書籍を探す

    あさ出版 受かる面接、落ちる面接―人事経験者だけが知る採用と不採用の境界線 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!