白洲正子と歩く琵琶湖―江南編・カミと仏が融けあう処 [単行本]
    • 白洲正子と歩く琵琶湖―江南編・カミと仏が融けあう処 [単行本]

    • ¥1,87057 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年7月28日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009002902330

白洲正子と歩く琵琶湖―江南編・カミと仏が融けあう処 [単行本]

価格:¥1,870(税込)
ゴールドポイント:57 ゴールドポイント(3%還元)(¥57相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年7月28日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:海青社
販売開始日: 2018/01/15
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

白洲正子と歩く琵琶湖―江南編・カミと仏が融けあう処 の 商品概要

  • 目次

    序章 カミと仏の出会う処 近江
    日本人の精神文化の基層/近江に坐す物言わぬ神々/カミと人間/カミと仏の融け合う処
    第一章 自然に宿る近江のカミ
    太郎坊宮とこれを取り巻く山のカミ/船岡山から岩戸山十三仏/奥島山/三上山/飯道山/油日神社/日吉大社
    第二章 カミと仏の融け合う処
    比叡山と最澄/葛川明王院と回峰行/伊崎寺/岩間寺/石山寺/三井寺/長命寺/観音正寺/石馬寺/桑實寺/西明寺/龍王寺
    第三章 近江に宿る石の文化
    寂光寺磨崖仏/富川磨崖仏/金勝と狛坂磨崖仏/岩根山の摩崖仏/志賀の大仏/鵜川四十八躰仏と慈眼堂/廃少菩提寺石多宝塔/石塔寺石造三重塔/関寺の牛塔
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    大沼 芳幸(オオヌマ ヨシユキ)
    1954年山形県新庄市生まれ。1982年私立佛教大学博士後期課程中退。1983年滋賀県教育委員会文化財専門職員採用、2011年滋賀県立安土城考古博物館副館長を経て、2015年より公益財団法人滋賀県文化財保護協会普及専門員。2016年「琵琶湖八珍の取り組み」に対して博物館活動奨励賞受賞。琵琶湖をめぐる文化史を考古・歴史・美術・民俗・漁業・環境など幅広い視点から研究し、成果の普及活動を行っている
  • 出版社からのコメント

    近江の自然に宿るカミの聖地を“白洲正子の視線”からたどる。江南編では、湖西・湖南・湖東地方の聖地を巡る。
  • 著者について

    大沼芳幸 (オオヌマヨシユキ)
    大沼芳幸(おおぬまよしゆき) 1954 年山形県新庄市生まれ。2011 年滋賀県立安土城考古博物館副館長を経て、2015 年より公益財団法人滋賀県文化財保護協会普及専門員。2016 年 「琵琶湖八珍の取り組み」に対して博物館活動奨励賞受賞。

白洲正子と歩く琵琶湖―江南編・カミと仏が融けあう処 の商品スペック

商品仕様
出版社名:海青社 ※出版地:大津
著者名:大沼 芳幸(著)
発行年月日:2018/01/15
ISBN-10:4860993330
ISBN-13:9784860993337
判型:B6
対象:一般
発行形態:単行本
内容:旅行
言語:日本語
ページ数:157ページ
縦:19cm
他の海青社の書籍を探す

    海青社 白洲正子と歩く琵琶湖―江南編・カミと仏が融けあう処 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!