ゲームの規則〈4〉囁音 [単行本]
    • ゲームの規則〈4〉囁音 [単行本]

    • ¥4,180126 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月5日火曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009002902431

ゲームの規則〈4〉囁音 [単行本]

価格:¥4,180(税込)
ゴールドポイント:126 ゴールドポイント(3%還元)(¥126相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月5日火曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:平凡社
販売開始日: 2018/02/26
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

ゲームの規則〈4〉囁音 [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    詩か革命か、その結び目をもとめて、些細な出来事の断片を集めるレリス。落穂拾いの如き彼の耳に響くかそけき物音。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    レリス,ミシェル(レリス,ミシェル/Leiris,Michel)
    1901年パリ生。作家・民族学者。レーモン・ルーセルの影響を受け、20歳ころより本格的に詩作を開始。やがてアンドレ・マッソンの知遇を得て、1924年シュルレアリスム運動に参加。1929年アンドレ・ブルトンと対立しグループを脱退、友人のジョルジュ・バタイユ主幹の雑誌『ドキュマン』に協力。マルセル・グリオールの誘いに応じ、1931年ダカール=ジブチ、アフリカ横断調査団に参加、帰国後は民族誌学博物館(のちの人類博物館)に勤務、民族学者としての道を歩む。1937年バタイユ、ロジェ・カイヨワと社会学研究会を創立。戦後、ジャン=ポール・サルトルらと雑誌『タン・モデルヌ』を創刊。1990年没

    谷 昌親(タニ マサチカ)
    1955年生。早稲田大学大学院文学研究科博士後期課程満期退学。パリ第三大学第三期課程修了(レーモン・ルーセルについての論文で文学博士号取得)。早稲田大学法学部教授。専攻、フランス現代文学・映像論。著書の他、訳書もある
  • 出版社からのコメント

    神話の偉大さに達した告白文学(全4巻)。本巻は80歳を目前にした作家の生の余白というには濃密・バロックなアラベスク的断章群。
  • 著者について

    ミシェル・レリス (ミシェル レリス)
    詩人・民族誌学者

    谷 昌親 (タニ マサチカ)
    早稲田大学教授、フランス文学者

ゲームの規則〈4〉囁音 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:平凡社
著者名:ミシェル レリス(著)/谷 昌親(訳)
発行年月日:2018/02/23
ISBN-10:4582333265
ISBN-13:9784582333268
判型:A5
対象:一般
発行形態:単行本
内容:外国文学その他
言語:日本語
ページ数:477ページ
縦:20cm
その他: 原書名: Fr^ele bruit in Le R`egle du jeu 4〈Leiris,Michel〉
他の平凡社の書籍を探す

    平凡社 ゲームの規則〈4〉囁音 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!