グローバル競争と流通・マーケティング―流通の変容と新戦略の展開(現代社会を読む経営学〈9〉) [全集叢書]
    • グローバル競争と流通・マーケティング―流通の変容と新戦略の展開(現代社会を読む経営学〈9〉) [全集叢書]

    • ¥3,08093 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年7月28日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009002902873

グローバル競争と流通・マーケティング―流通の変容と新戦略の展開(現代社会を読む経営学〈9〉) [全集叢書]

価格:¥3,080(税込)
ゴールドポイント:93 ゴールドポイント(3%還元)(¥93相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年7月28日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:ミネルヴァ書房
販売開始日: 2018/01/20
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

グローバル競争と流通・マーケティング―流通の変容と新戦略の展開(現代社会を読む経営学〈9〉) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    現在、流通・マーケティングをめぐるグローバル競争は、世界的規模で展開されている。巨大企業のそのような動きは、製造業や流通業などの産業構造に変化を生じさせ、革新的政策が打ち出されている。本書は、小売業、卸売業の新展開など様々な観点からその実態を分析。人々の消費生活や社会に与える影響を明らかにし、資本の流通・マーケティングの変容について考察する。
  • 目次

    「現代社会を読む経営学」刊行にあたって
    は し が き

    序 章 市場環境の変化と流通・マーケティング(佐久間英俊)
     1 近年における日本市場と流通の激変
     2 日本の流通に変化を生んだ原因
     3 グローバル競争の進展と流通理論の課題
     Column ファーストリテイリング社のマス・マーケティング

    第1章 国際マーケティングの発展(若林靖永・加賀美太記)
     1 国際マーケティングの定義と領域
     2 グローバル・マーケティング・マネジメント
     3 新興国市場戦略
     4 小売業・サービス業のグローバル化
     Column 適応化と標準化

    第2章 ブランド戦略の隆盛(中西大輔)
     1 ブランドの効果と機能
     2 ブランド・アイデンティティ論の意義と問題点
     3 偶有的ブランド論の意味と意義
     4 リフレクティブ・フローによるブランド秩序の生成
     5 ブランド戦略の隆盛の内実
     Column 日米ブランド戦略の相違点

    第2章 巨大小売業の台頭と小売業態論の発展(齋藤雅通)
     1 小売業の歴史的展開と現段階
     2 小売業業態の意義とタイプ
     3 業態をめぐる国際的競争とその帰趨
     4 小売業態間競争の帰結
     Column 小売業態の国際移転と生活文化

    第4章 製販連携の進展堂(野崎 衛)
     1 流通チャネルにおけるパワー関係の変容
     2 新たなチャネル関係の形成
     Column 輸入食品と安全性

    第5章 マーケティング・チャネルと卸売商業の変容(江上 哲)
     1 卸売商業とは
     2 流通経路の構成と卸売商業
     3 マーケティング戦略と卸売の需給調整機能の変容
     4 マーケティング戦略における卸売機能の課題
     Column 延期と投機

    第6章 総合商社のグローバル戦略--資源ブーム終焉の衝撃(田中 彰)
     1 「夏の終わり」
     2 総合商社とは何か
     3 今日の総合商社における資源ビジネスの位置づけ
     4 資源ブーム終焉後の事業ポートフォリオ・マネジメント:三菱商事と伊藤忠商事を中心に
     5 暫定的な結論
     Column グレンコアと総合商社

    第7章 流通の変容とSCMの進展(金 度渕)
     1 SCMとは
     2 SCMの登場と進展
     3 SCMはだれによってコントロールされているのか
     4 SCMにおけるパートナーシップの意義と重要性
     Column 小売店の品揃え

    第8章 1990年代以降の日本市場における小売国際化(宮崎*崇将)
     1 小売国際化とは何か
     2 商品調達行動の国際化:開発輸入の増大
     3 出店行動のグローバル化:外資系小売企業の参入の増大
     4 日本における小売国際化の影響と限界
     Column 何でも返品受け付けます:ウォルマートの無条件返品制度

    第9章 地球環境問題とマーケティング(武市三智子)
     1 公害問題から地球環境問題へ
     2 地球環境問題の深刻化に伴う社会的変化
     3 環境マーケティングの4P
     4 環境ビジネスの成長とこれからのマーケティング
     Column 美しい空を取り戻すために

    第10章 地域をめぐる商業問題の変容と企業の社会的責任--大型店撤退問題を中心として(番場博之)
     1 商業問題の変容と政策の対応
     2 小売競争構造の変化と大型店撤退問題
     3 大型店撤退問題と企業の社会的責任
     Column オープン懸賞

    あとがき
    索  引
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    齊藤 雅通(サイトウ マサユキ)
    京都大学大学院経済学研究科博士課程単位取得退学。立命館大学経営学部教授

    佐久間 英俊(サクマ ヒデトシ)
    京都大学大学院経済学研究科博士課程単位取得退学。中央大学商学部教授
  • 出版社からのコメント

    産業構造の変容と政策革新とは。社会的・歴史的視座から市場環境を捉え、企業と消費生活の現状を考察する。
  • 内容紹介

    現在、流通・マーケティングをめぐるグローバル競争は,世界的規模で展開されている。巨大企業のそのような動きは、製造業や流通業などの産業構造に変化を生じさせ、革新的政策が打ち出されている。本書は、小売業、卸売業の新展開など様々な観点からその実態を分析。人々の消費生活や社会に与える影響を明らかにし,資本の流通・マーケティングの変容について考察する。
  • 著者について

    齋藤 雅通 (サイトウ マサユキ)
    2017年11月現在
    立命館大学経営学部教授

    佐久間 英俊 (サクマ ヒデトシ)
    2017年11月現在
    中央大学商学部教授

グローバル競争と流通・マーケティング―流通の変容と新戦略の展開(現代社会を読む経営学〈9〉) の商品スペック

商品仕様
出版社名:ミネルヴァ書房 ※出版地:京都
著者名:齋藤 雅通(編著)/佐久間 英俊(編著)
発行年月日:2018/01/20
ISBN-10:4623082210
ISBN-13:9784623082216
判型:A5
対象:専門
発行形態:全集叢書
内容:経営
言語:日本語
ページ数:248ページ
縦:22cm
他のミネルヴァ書房の書籍を探す

    ミネルヴァ書房 グローバル競争と流通・マーケティング―流通の変容と新戦略の展開(現代社会を読む経営学〈9〉) [全集叢書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!