被差別部落像の構築―作為の陥穽 [単行本]
    • 被差別部落像の構築―作為の陥穽 [単行本]

    • ¥4,400132 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月2日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009002903075

被差別部落像の構築―作為の陥穽 [単行本]

価格:¥4,400(税込)
ゴールドポイント:132 ゴールドポイント(3%還元)(¥132相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月2日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:にんげん出版
販売開始日: 2017/12/15
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

被差別部落像の構築―作為の陥穽 [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    多くの人びとが被差別部落を語り、ある像(イメージ)を構築してきた。特定の被差別部落のある部分を「科学」が繰り返し記述したことで、それは定説として構築された。被差別部落民と産業や職業との関係、あるいは芸能をめぐる関係性は、そのもっとも顕著な表象である。本著は、それが構築されるプロセスと、そこに介在する権力作用をうかびあがらせる。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1部 被差別部落民を生かす権力装置(国民を自覚する装置―部落問題研究の新たな枠組みのために
    日本帝国主義下の被差別部落―福島町一致協会と融和主義をめぐって
    1930年代山本政夫の思想―『融和事業研究』論文を中心として
    労働による被差別部落民の保護と統治―融和運動と権力)
    第2部 「部落産業」にかんする「科学的」言説批判(「部落産業」論批判
    広島地域の屠畜・製革製靴産業具体像
    被差別部落と竹細工にかんする言説批判
    「部落産業」の今
    「被差別部落の文化」言説の批判的研究―いわゆる門付きの音楽社会学的分析)
    第3部 現代の部落差別解釈と理論的問題(静かな部落差別―ネオ・リベラリズムと差別の再生産
    差別と生と通俗道徳―闘わなかったある被差別部落民一族の自立
    他者の他者の創出―不安定化する地域と少数点在型の被差別部落の分析)
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    小早川 明良(コバヤカワ アキラ)
    特定非営利活動法人社会理論・動態研究所理事・研究員

被差別部落像の構築―作為の陥穽 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:にんげん出版
著者名:小早川 明良(著)
発行年月日:2017/12/15
ISBN-10:4931344445
ISBN-13:9784931344440
判型:A5
対象:一般
発行形態:単行本
内容:日本歴史
ページ数:326ページ
縦:22cm
他のにんげん出版の書籍を探す

    にんげん出版 被差別部落像の構築―作為の陥穽 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!