深い学びを育てる思考ツールを活用した授業実践 [ムックその他]
    • 深い学びを育てる思考ツールを活用した授業実践 [ムックその他]

    • ¥1,76053 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月2日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009002903137

深い学びを育てる思考ツールを活用した授業実践 [ムックその他]

価格:¥1,760(税込)
ゴールドポイント:53 ゴールドポイント(3%還元)(¥53相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月2日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:小学館
販売開始日: 2018/02/15
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

深い学びを育てる思考ツールを活用した授業実践 の 商品概要

  • 目次

    はじめに 2

    本書の使い方 3

    「主体的・対話的で深い学び」の実現に向けて 6

    資質・能力の育成につなげるキャリア教育の展開 14


    教科 20~79

    特別活動 80~87

    部活動 88~95

    奥付 96
  • 内容紹介

    公立中学校版!思考ツール活用の授業実践

    新学習指導要領で注目の「考える力」、「思考力」を育成するための思考スキルを、思考ツールによって育成する授業実践事例を、具体的に紹介します。

    教科は、国語、数学、理科、英語、保健体育、家庭、総合を各6pで構成。使用した思考ツールの紹介と活用の意図、本時の展開、生徒の様子、成果および各教科での有用性などを丁寧に解説しています。さらに、特別活動、部活動でも大いに成果があった思考ツールの活用場面が具体的にわかります。

    京都市立下京中学校では、改訂のキーワードである「アクティブ・ラーニングの視点による授業改善」に向けて、思考ツールを「本質的な問い」、「主体的な学び」、「対話的な学び」と連動させて取り組んでいます。

    公立中学校でも、やればできる授業改革の詳細がわかります。



    【編集担当からのおすすめ情報】
    公立中学校の授業改革を、具体的な思考ツールの活用で紹介します。

    学力向上に、思考ツールは有益です。

    図書館選書
    キャリア教育の展開を軸に、主体的・対話的な深い学びの実践を実践する京都市立下京中学校。「本質的な問い」を設定し、各教科、特別活動、部活動などで思考ツールを活用、その有用性について実践を1冊に編集した。

深い学びを育てる思考ツールを活用した授業実践 の商品スペック

商品仕様
出版社名:小学館
著者名:田村 学(著)/京都市立下京中学校(編)
発行年月日:2018/02
ISBN-10:409105062X
ISBN-13:9784091050625
判型:B5
発売社名:小学館
発行形態:ムックその他
内容:教育
言語:日本語
ページ数:95ページ
縦:26cm
他の小学館の書籍を探す

    小学館 深い学びを育てる思考ツールを活用した授業実践 [ムックその他] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!