日なたと日かげ―永井和子随想集 [単行本]
    • 日なたと日かげ―永井和子随想集 [単行本]

    • ¥2,75083 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月1日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009002903149

日なたと日かげ―永井和子随想集 [単行本]

価格:¥2,750(税込)
ゴールドポイント:83 ゴールドポイント(3%還元)(¥83相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月1日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:笠間書院
販売開始日: 2018/01/06
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

日なたと日かげ―永井和子随想集 [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    更新されてゆく日々の陰影をスケッチした著者初の随想集。平安古典を軸に、歌舞伎・演劇評、序文、追悼、ほか「オノ・ヨーコさんの力」等、文学者としての眼が捉えた縦横無尽の短文58篇で構成。
  • 目次



    「老い」と「日なたと日かげ」と
    教育ショック 幼稚園
    大和郷幼稚園を語る--学制体現者として
    「源氏物語絵巻」とコカコーラ 益田鈍翁
    たじろぐ--高村智恵子のこと 智恵子の切り絵--レモン会20
    医者のむすめ 父
    擬似的時間としての平成二十年
    オノ・ヨーコさんの力
    安藝基雄先生のこと--饗宴の時
    椎を踏むな 銀杏を踏むな--「古典の日推進フォーラム」 古典の世界に飛び込もう
    新しい人の誕生--天変地異と日本 黒崎幸吉先生
    祈りの場--柏木と戸山 内村鑑三先生



    「眠り」の文学--枕草子
    中宮様のことば
    「蟻通の明神」は日本を救った
    消えた章段--能因本『枕草子』の問題
    『枕草子』の空間--中宮定子と清少納言
    『源氏物語』と絵と筆跡と 『むらさき』巻頭言
    草の庵をたれかたづねん
    黒髪のみだれ かきやりし髪
    物語(源氏物語以後)
    島本達夫編著『だれも読まない2--本朝古典文学瞥見』
    AERA Mook「源氏物語」がわかる。深遠と通俗の両面が鮮やかに躍動する



    志は高く自在に--師関根慶子先生
    『低き心高き志』おわりに
    語らぬひと 佐野眞先生
    歌から源氏へ、源氏から歌へ 吉岡曠氏
    鈴木一雄先生の鬼
    高橋新太郎『杜と櫻並木の蔭で--学習院での歳月』はじめに
    『目加田さくを先生追悼文集』関根賞運営委員会編 はじめに
    旗を掲げて戦う『目加田さくを先生追悼文集』
    松尾聰--デモンと論理 「むらさき」源氏物語を伝えた人々
    松尾聰先生の古典遊び
    池田利夫氏 追悼の記 硬い骨を持つひと



    阿部先生と高校生
    旅立ち
    選択と決断
    新しい研究室にて
    見事な上級生
    文学は「雑誌賞」に生きている
    言葉のある場所
    「信濃木崎夏期大学」の先生たち--結んで開いて
    源氏物語講座--「つわもの」との遭遇
    面対ショック
    人 INTERVIEW

    「国劇部」と「歌舞伎研究」と
    「中村雅楽」「鎌倉三代記」「富十郎氏」「諏訪先生」「吉田さん」
    『御所桜』と浮遊と
    扇雀の匂ふしぐさよ
    おお、これこそ「沙翁」だ--オセロー学習院女子大学公演によせて



    靖子さんを思う マリヤ平塚靖子の思い出
    話しことばを創る--奥山彰子先生を偲ぶ [特集]学習院の国語教育
    故玉井由美さんのこと
    阿部俊子先生--可能性の挑戦者
    悲しみの極みに--松尾聰氏
    松尾聰先生 お別れの言葉--弔辞
    秋山虔先生の「いったい」
    三角先生の深淵

    初出一覧
    あとがき
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    永井 和子(ナガイ カズコ)
    1934(昭和9)年東京に生まれる。1957(昭和32)年お茶の水女子大学文教育学部文学科卒業。1960(昭和35)年学習院大学大学院(修士課程)修了。学習院女子大学名誉教授
  • 内容紹介

    更新されてゆく日々の陰影をスケッチした著者初の随想集。
    平安古典を軸に、歌舞伎・演劇評、序文、追悼、ほか
    「オノ・ヨーコさんの力」等、文学者としての眼が捉えた
    縦横無尽の短文58篇で構成。
  • 著者について

    永井 和子 (ナガイ カズコ)
    1934(昭和9)年、東京に生まれる。1957(昭和32)年、お茶の水女子大学文教育学部文学科卒業。1960(昭和35)年、学習院大学大学院(修士課程)修了。現在、学習院女子大学名誉教授。
    主要編著書に『寝覚物語の研究』(笠間書院・1968年)、『日本古典文学全集 枕草子』(小学館・1974年・共著)、『完訳日本の古典 枕草子』全二巻(同・1984年・共著)、『続 寝覚物語の研究』(笠間書院・1990年)、『源氏物語と老い』(同・1995年)、『新編日本古典文学全集 枕草子』(小学館・1997年・共著)、『源氏董草』(笠間書院・1999年・編)、『源氏物語の鑑賞と基礎知識 横笛・鈴虫』(至文堂・2002年・編)、『杜と櫻並木の蔭で一学習院での歳月 高橋新太郎』(笠間書院・2004年・共編)、『源氏物語へ 源氏物語から〔中古文学研究24の証言〕』(笠間書院・2007年・編)、『笠間文庫 原文&現代語訳シリーズ 枕草子[能因本]』(笠間書院・2008年)、『笠間文庫 原文&現代語訳シリーズ 伊勢物語』(笠間書院・2008年)、『日なたと日かげ 永井随想集』(笠間書院・2018年)…

日なたと日かげ―永井和子随想集 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:笠間書院
著者名:永井 和子(著)
発行年月日:2018/01/11
ISBN-10:430570854X
ISBN-13:9784305708540
判型:A5
対象:一般
発行形態:単行本
内容:日本文学評論・随筆
言語:日本語
ページ数:239ページ
縦:21cm
他の笠間書院の書籍を探す

    笠間書院 日なたと日かげ―永井和子随想集 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!