心とカラダを整えるおとなのための1分音読 [単行本]
    • 心とカラダを整えるおとなのための1分音読 [単行本]

    • ¥1,43043 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月7日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
心とカラダを整えるおとなのための1分音読 [単行本]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009002903230

心とカラダを整えるおとなのための1分音読 [単行本]

  • 4.6
価格:¥1,430(税込)
ゴールドポイント:43 ゴールドポイント(3%還元)(¥43相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月7日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:自由国民社
販売開始日: 2017/12/20
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

心とカラダを整えるおとなのための1分音読 [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    毎朝1分、毎晩1分。怪人二十面相、吾輩は猫である、外郎売、平家物語、初恋、おくのほそ道、智恵子抄、舞姫、細雪、小さき者へ、五十音、草枕、秋刀魚の歌…etc.おなじみの名文を読めば心とカラダがスッキリ!!音が奏でる文学作品散策。
  • 目次

    推薦の言葉

    「毎日の健やかな心とカラダのために、音読をお薦めします。」(医師・ジャーナリスト 森田 豊)



    第1章

    元気が出る音読



    坊っちゃん(夏目漱石)

    走れメロス(太宰治)

    学問のすすめ(福沢諭吉)

    寒中の木の芽(内村鑑三)

    怪人二十面相(江戸川乱歩)

    吾輩は猫である(夏目漱石)

    非凡人と凡人の遺書(岡本一平)

    檸檬(梶井基次郎)

    再び歌よみに与ふる書(正岡子規)

    平凡(二葉亭四迷)

    恋(与謝野晶子)

    希望について(三木清)

    宮本武蔵(吉川英治)

    外郎売(1)

    外郎売(2)

    女生徒(太宰治)

    手袋を買いに(新美南吉)

    杜子春(芥川龍之介)



    ●column1

    美しくも面白い日本語



    第2章

    気持ちが落ち着く音読



    湖上(中原中也)

    源氏物語(紫式部)

    曼珠沙華(斎藤茂吉)

    平家物語

    初恋(島崎藤村)

    おくのほそ道(松尾芭蕉)

    百日紅(高浜虚子)

    竹取物語

    智恵子抄(高村光太郎)

    舞姫(森鴎外)

    荒城の月(土井晩翠)

    ごん狐(新美南吉)

    七つの子/青い眼の人形(野口雨情)

    木蓮(寺田寅彦)

    測量船(三好達治)

    徒然草(吉田兼好)

    秋くらげ(室生犀星)

    小景異情(室生犀星)

    枕草子(清少納言)



    ●column2

    まだまだある、声に出して読みたい日本と世界の名作



    第3章

    音やせりふを楽しむ音読



    細雪(谷崎潤一郎)

    ロミオとヂュリエット(シェークスピヤ、訳:坪内逍遥)

    泣菫詩抄(薄田泣菫)

    桜の森の満開の下(坂口安吾)

    夜(1)(竹久夢二)1

    夜(2)(竹久夢二)2

    竹(萩原朔太郎)

    三角と四角(巌谷小波)

    俊寛(倉田百三)

    次郎物語(下村湖人)

    一握の砂(石川啄木)

    桜桃(太宰治)

    怪談牡丹灯籠(三遊亭円朝)

    小さき者へ(有島武郎)

    五十音(北原白秋)

    噛む(北原白秋)

    草枕(夏目漱石)

    千曲川のスケッチ(島崎藤村)

    秋刀魚の歌(佐藤春夫)
  • 内容紹介

    テレビ朝日系ドラマ「Doctor-X~外科医・大門未知子」医療監修

    医師・ジャーナリスト 森田 豊先生推薦!

    「音読に没頭する時間を持つことは、

    心とカラダの健康につながるでしょう。」



    ----------------------------------------




    「音読」というと、学生時代に国語や英語の授業で
    教科書を読んだことを思い浮かべる人が多いかもしれません。
    大人が文章を読む時には、「黙読」をすることが圧倒的に多いと思います。
    しかし、「音読」には「黙読」にはないメリットがたくさんあります。

    1.気持ちが落ち着きます。
    気持ちを落ち着かせる作用があるセロトニン(神経伝達物質)は、
    音読をすることで多く分泌されます。音読を習慣にすることで、
    安定した精神状態を導くだけでなく、認知症やうつの予防にも効果が期待できるでしょう。

    2.やる気が出てきます。
    やる気や自制心を司る脳の前頭葉は、音読によって刺激することができます。
    前頭葉は意識して動かすことが必要で、音読はその適した手段です。
    フットワークが軽くなったり、ネガティブな気持ちに向き合うことが
    上手になったりするでしょう。

    3.ストレスが解消し、抵抗力がアップします。
    カラオケが好きな人なら、歌を歌ってスッキリした経験があるでしょう。
    大きな声を出すことで、ストレスホルモンが少なくなるだけでなく、
    内臓の働きも活性化しますから、病気に対する抵抗力も高まる可能性があります。
    歌の苦手な人でも音読なら気軽に始められます。

    4.脳が活性化されます。
    「黙読」では目で情報を読み取って脳にインプットしますが、
    「音読」では声に出して文章を読むアウトプットが加わります。
    音読は視覚と聴覚の両方を同時に用いることで、脳の活性化に効果があるのです。

    5.誤嚥性肺炎の予防に役立ちます。
    のどの筋肉は年齢とともに衰えていきます。
    本来食道に入るべき食べ物が誤って気管に入ることで起こる誤嚥性肺炎は、
    年を重ねるとともに気をつけたい病気のひとつです。
    予防のためにも、音読でのどの筋肉を自然に鍛えましょう。

    ----------------------------------------
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    山口 謠司(ヤマグチ ヨウジ)
    1963年長崎県佐世保市生まれ。大東文化大学大学院、フランス国立高等研究院大学院に学ぶ。専門は書誌学、音韻学、文献学。近著『日本語を作った男上田万年とその時代』(集英社インターナショナル)で第29回和辻哲郎賞を受賞
  • 著者について

    山口 謠司 (ヤマグチ ヨウジ)
    1963年長崎県佐世保市生まれ。
    大東文化大学大学院、フランス国立高等研究院大学院に学ぶ。
    専門は書誌学、音韻学、文献学。
    近著『日本語を作った男 上田万年とその時代』(集英社インターナショナル)で
    第29回和辻哲郎賞を受賞。
    『頭の中を「言葉」にしてうまく伝える。』『音読力』、
    10万部突破のベストセラー『語彙力がないまま社会人になってしまった人へ』など著書多数。

心とカラダを整えるおとなのための1分音読 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:自由国民社
著者名:山口 謠司(著)
発行年月日:2017/12/20
ISBN-10:4426123887
ISBN-13:9784426123888
判型:A5
対象:一般
発行形態:単行本
内容:医学・薬学・歯学
言語:日本語
ページ数:127ページ
縦:21cm
他の自由国民社の書籍を探す

    自由国民社 心とカラダを整えるおとなのための1分音読 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!