自走するIT組織―リクルートのエンジニアはこう動く [単行本]
    • 自走するIT組織―リクルートのエンジニアはこう動く [単行本]

    • ¥1,32040 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月8日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009002903326

自走するIT組織―リクルートのエンジニアはこう動く [単行本]

価格:¥1,320(税込)
ゴールドポイント:40 ゴールドポイント(3%還元)(¥40相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月8日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:日経BP社
販売開始日: 2017/12/20
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

自走するIT組織―リクルートのエンジニアはこう動く の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    国内最大規模の利用者を抱えるネットサービスを手掛けるリクルート。そんなサービスを創り出し、支えるエンジニアはどのようなキャリアを積んでいるのか。グループのIT施策全般を担うリクルートテクノロジーズのCTO(最高技術責任者)が、「挑む」「創る」「繋ぐ」「調える」をキーワードに掲げ、同社で活躍するエンジニアの実像に迫る。
  • 目次

    □■第1章 挑む
    「自律型」のリーダーが強いチームを作る
    大きな成果は得意領域の「本気」から生まれる
    共感と納得感を得る強い信念と情熱
    データ分析で若手が活躍、結果を出した愚直な観察
    時には境界を超える、開発でサービス品質も追求
    ビジネスを考える二つの視点、世界観と方法論
    技術と熱い思いが大きな成果を生み出す
    高い目標が高い成果に 挑戦心を持ち続けよう
    「不連続な成長」を促した海外武者修行
    旧来手法とAIを組み合わせて利点を最大化
    研究を実社会に活かして革新、入社1年目の挑戦

    ■インタビュー 市原 睦美氏
    ■インタビュー 青木 勝則氏
    ■インタビュー 高橋 諒氏

    □■第2章 創る
    要件の本質を見極め、要求仕様を自ら想像
    自ら徹底検証、新製品・新技術へのポリシー貫く
    エンジニアの想いを起点にギークの専門スキルを結集
    現地メンバーの祝福受けた創意工夫のオフショア保守移管
    自発的に新技術発見、ベルリンで最先端探る
    目利き力を信頼し、絶妙のタイミングで先進技術適用
    既成概念を取っ払いIoTデバイスを開発
    将来の姿を定義して行動、ブレイクスルー生み出す
    不正行為あぶりだす、限界突破の強い思い
    広い視野で新技術適用、生かしどころは思わぬところに
    プレゼンス向上に貢献、ハードも自ら手を動かして作る

    ■インタビュー 中村 光宏氏

    □■第3章 繋ぐ
    「専門性」と「一致団結」、背反を解消する“魔法”
    自然に身に付く、プロジェクトを成功に誘うマインド
    粘り強く文化を定着、ベトナム赴任で急成長
    インフラ構築で必要な攻めと守りの見極め
    難易度高いプロジェクトをやり切る「プロ&プロ」
    チームワークを生む一人ひとりの当事者意識
    ボトムアップ文化ならではのPMO、一体感持って現場と動く
    大規模システム刷新で発揮、「即断即決」と「スコープ拡大」
    ミクロとマクロの視点で可能性ある技術に“張る”
    研究開発にも存在する、ビジネスを実装する意識
    現場の業務に隠れたイノベーションの種

    ■インタビュー 井原 真吾氏
    ■インタビュー 梅原 愛氏

    □■第4章 調える
    認め合い、ウォーターフォールとエンハンスの「壁」を崩す
    Why を突き詰めて味わうプロジェクトの醍醐味
    リーダーに欠かせない資質、過去の成功体験を捨てる勇気
    異分野の専門家が協業、知見の交流でシナジーを生む
    ロボットにも感性を。「心地よさ」が結果を出す
    新技術をコモディティー化して活用シーン拡げる

    ■インタビュー 石川 信行氏
    ■インタビュー 石原 和幸氏
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    米谷 修(ヨネタニ オサム)
    リクルートテクノロジーズ執行役員CTO(最高技術責任者)。大阪大学基礎工学部合成化学科を卒業後、1988年にリクルート入社。人材サービス「リクナビ」の開発リーダーを歴任するなど、現在リクルートが主力とするさまざまなネットサービスの立ち上げに携わる。2012年10月より現職
  • 内容紹介

    自ら動き、考えるITエンジニアが巨大なWebサービスを支える
    そんなリクルートテクノロジーズの内幕を当事者が語ります

     国内最大級のリクルートのWebサービスを支えるテクノロジー企業、リクルートテクノロジーズ。そんな同社で活躍するITエンジニアは、自ら動き、自ら考えることで、自走する組織を作り上げています。
    同社に所属する、あるいは新天地に向けて卒業した約30人に上るITエンジニアのリアルな活躍を、同社の執行役員CTO(最高技術責任者)である米谷修氏が筆致軽やかに描き上げたのが本書です。

     同社のエンジニアの活躍を、
    (1)強い当事者意識を持ってチャンスをつかみ取り、成長するエンジニアの軌跡を追った「挑む」、
    (2)テクノロジーの力を信じて限界を突破するエンジニアの活躍に迫る「創る」、
    (3)時には触媒となって異分野を繋げ、融合する。そんなエンジニアのチーム力の根幹を見る「繋ぐ」、
    (4)自走する方向を見失わず、時に軌道修正できるバランスを生み出すエンジニアのセンスを知る「調える」――の4章に分けてエンジニアの活躍を紹介します。

     さらに本文に登場したエンジニアの一部が実名でインタビューに登場。当時を振り返り、ITエンジニアの仕事について本音で語ってもらいます。
    ITエンジニアの実態や活躍を知りたいビジネスパーソン、ITエンジニアを希望する学生にとって、必ずや参考になる一冊です。

自走するIT組織―リクルートのエンジニアはこう動く の商品スペック

商品仕様
出版社名:日経BP社
著者名:米谷 修(著)
発行年月日:2017/12/25
ISBN-10:4822257533
ISBN-13:9784822257538
判型:B6
発売社名:日経BPマーケティング
対象:一般
発行形態:単行本
内容:経営
言語:日本語
ページ数:231ページ
縦:19cm
他の日経BP社の書籍を探す

    日経BP社 自走するIT組織―リクルートのエンジニアはこう動く [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!