演奏行為論―ピアニストの流儀 [単行本]
    • 演奏行為論―ピアニストの流儀 [単行本]

    • ¥2,75083 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年7月17日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009002904466

演奏行為論―ピアニストの流儀 [単行本]

価格:¥2,750(税込)
ゴールドポイント:83 ゴールドポイント(3%還元)(¥83相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年7月17日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:春秋社
販売開始日: 2018/01/27
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

演奏行為論―ピアニストの流儀 [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    演奏とは何か。西欧芸術音楽における多種多様の演奏のありようを省察しつつ、「作品」本位から「演奏」本位への視点の転換を図ることによって、従来の演奏観を根本から見直す斬新な試み。音楽作品の演奏ゲーム論、演奏マネジメント論を援用して、コミュニケーションとしての生々しい相互行為の内実を解き明かす。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    演奏行為への問い
    第1部 演奏の諸相(バッハをピアノで弾く―演奏の平行世界
    作曲家の代理人―「解釈」としての演奏
    作品から遠く/近く離れて―「創造」としての演奏
    演奏それ自体―「技芸」としての演奏
    内向きの演奏、聴き手、アマチュア)
    第2部 演奏の行為論(音楽作品の演奏ゲーム
    演奏のマネジメント―演奏のコミュニケーション論)
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    大久保 賢(オオクボ ケン)
    1966年、金沢市生まれ。大阪大学大学院文学研究科博士後期課程修了。博士(文学)。名古屋芸術大学(2018年3月まで)、京都市立芸術大学、各非常勤講師
  • 出版社からのコメント

    演奏とは何か。作曲家の意図を復元するにとどまるものなのか。どこまで独創は許されるか。従来の演奏観を根本から見直す斬新な視点。
  • 内容紹介

    演奏とは何か。作曲家の意図を復元するにとどまるものなのか。どこまで独創は許されるのか。西欧芸術音楽における演奏行為のありようを省察しつつ、従来の演奏観を根本から見直す斬新な視点。コミュニケーションとしての生々しい相互行為の内実を解き明かす。
  • 著者について

    大久保 賢 (オオクボケン)
    1966年、金沢市生まれ。大阪大学大学院文学研究科博士後期課程修了。博士(文学)。現在、名古屋芸術大学、京都市立芸術大学、各非常勤講師。著書に『黄昏の調べ 現代音楽の行方』、共著に『ピアノを弾く身体』、訳書に『シャンドールピアノ教本』(共訳)、ジム・サムスン『ショパン 孤高の創造者』(いずれも春秋社)、論文に「音楽作品ゲーム論」、「池内友次郎の和声法教科書を読む」、「演奏のマネジメント試論」等がある。

演奏行為論―ピアニストの流儀 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:春秋社
著者名:大久保 賢(著)
発行年月日:2018/01/20
ISBN-10:4393937953
ISBN-13:9784393937952
判型:B6
対象:一般
発行形態:単行本
内容:音楽・舞踏
言語:日本語
ページ数:224ページ ※212,12P
縦:20cm
他の春秋社の書籍を探す

    春秋社 演奏行為論―ピアニストの流儀 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!