租税条約入門―条文の読み方から適用まで [単行本]
    • 租税条約入門―条文の読み方から適用まで [単行本]

    • ¥3,08093 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月2日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
租税条約入門―条文の読み方から適用まで [単行本]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009002905028

租税条約入門―条文の読み方から適用まで [単行本]

価格:¥3,080(税込)
ゴールドポイント:93 ゴールドポイント(3%還元)(¥93相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月2日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:中央経済社
販売開始日: 2017/12/26
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

租税条約入門―条文の読み方から適用まで [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    租税条約がどのように解釈され、適用されるかを基礎から理解する。OECDモデル租税条約(2017年版)対応。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 租税条約の基礎
    第2章 総則規定(1条~4条)
    第3章 事業所得(7条、5条、8条)
    第4章 投資所得(10~12条)
    第5章 その他の所得(6条、13条、21条)
    第6章 労務所得(15条~20条)
    第7章 二重課税の排除(23条)
    第8章 無差別取扱い(24条)
    第9章 租税条約の適用をめぐる諸問題
    第10章 租税条約の活用
  • 出版社からのコメント

    OECDモデル租税条約を素材として、基本的な考え方や条文解釈、活用における留意点を紹介。
  • 内容紹介

    租税条約のベースとされているOECDモデル租税条約(2017年版)を素材として、適用にあたっての基本的な考え方や条文解釈にあたって問題となる点を具体的に解説。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    木村 浩之(キムラ ヒロユキ)
    2005年東京大学法学部卒業。2009年国税庁(課税部法人課税課源泉国際係長)退官。2010年弁護士登録。2016年ライデン国際租税センター国際租税法上級修士課程修了。ビューレン法律事務所(デンハーグ)に勤務。2017年KPMGシンガポールに勤務。現在、弁護士法人淀屋橋・山上合同弁護士。日本税法学会研究委員。国際租税協会(International Fiscal Association)会員

租税条約入門―条文の読み方から適用まで [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:中央経済社
著者名:木村 浩之(著)
発行年月日:2017/12/30
ISBN-10:4502246611
ISBN-13:9784502246616
判型:A5
発売社名:中央経済グループパブリッシング
対象:専門
発行形態:単行本
内容:経営
言語:日本語
ページ数:214ページ
縦:21cm
他の中央経済社の書籍を探す

    中央経済社 租税条約入門―条文の読み方から適用まで [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!